お客様より『金沢水際線緑地』での釣果情報頂きました♪
最近釣りにハマり中のお客様
昼過ぎにフカセ釣りの道具一式を購入し釣り方をレクチャー
戻ってきたなぁ~思ったらなんと…
初挑戦で黒鯛釣って来られました!!!
サイズは41.5cm
黒鯛の強烈な引きやみつき間違いなしですね♪
初挑戦でも狙える金沢水際線緑地のフカセ黒鯛
GWのターゲットにいかがでしょうか!
ご釣行の際は上州屋横浜南部市場店にお立ち寄りください。
皆様のご来店お待ちしております。
■ロッド:リバティークラブ磯風2-450 ■リール:スピニング2000番 ■ライン:ビジブルトマト2.5号 ■ハリス:フロロ2.0号
アシスタント矢部より釣果報告♪
26日の夜に横浜アジング、そのまま27日の明け方から江ノ島でサビキ釣りに出撃!!
今年は好調の横浜アジング!
アシスタント矢部も3時間ほどで8匹キャッチとまずまずも「ツ抜けしたかった~~」とちょっと悔しかった様子...
良型メバルも混じって楽しめたようですが、リベンジのツ抜けに期待ですね♪
そのままほとんど休まず明け方から江ノ島へ!!(タフですね~~汗)
潮が澄みすぎていたせいか喰いはイマイチ...
それでも群れが回ってくればポツポツ釣れてくる感じ。
小サバは少なめでしたがウルメイワシ・ムツっ子などが多かったようです。
横浜アジング&江ノ島サビキ釣り!
どちらもGWにオススメの釣り物です!!
詳しくは店頭にてスタッフまでお気軽にご相談下さい♪
醒ヶ井名人戦、開幕!参加しました。またこの季節がやってきた♪1分で2匹以上釣れる放流戦、息切れするほど釣ったり♪大きさの違う魚に苦戦したり♪ディスプラウトの蓬田さんにGJでボコられたり♪フォーカスの増田代表とスプーン勝負を満喫したり♪トップマイスターのゆーた君に情報教えてもらえたり♪ベスト32、キャストイップスで惨敗したり♪チームKFCCのみんなを応援したり♪小田さんのクランク、N君のミノーを観察したり♪フージーさんとゆーだいさんの勝負に手に汗握ったり♪500円なのに豪華な虹鱒親子丼が美味しかったり♪丼ぶりのイクラがたくさんでプリン体を気にしたり♪アイスクリームが美味しかったり♪じゃんけん大会で賞品もらえたり♪マイスターさん、エキスパートさん、メーカーテスターがうじゃうじゃの非日常感満載のローカル大会♪表彰台は!優勝柴田さん、準優勝愛葉さん、3位雄大さん、おめでとうございます!天気も良すぎて春満喫♪今年も始まったな~♪やっぱり面白いな~♪勝っても負けても大満足♪幸せな週末でした♪スタッフ立本
■ロッド:【テイルウォーク】シルバーナ瀧TZ61リミテッド、TZ62リミテッド、59TSリミテッド、TZ57リミテッド ■リール: ダイワ:エアリティSTSF2000SSP×1、23ヴァンキッシュC2000SHG×1、19ヴァンキッシュC2000S×1、17ヴァンキッシュFWチューン1000S×2 ■ルアー:ハイバースト2.4g(ジーク暁の出撃)、(ヒカリアリテ此方より彼方へ)、ハイバースト1.6g(サイレントイグニッション)、(MAMONO)、ハイバースト1.3g(ブラッディー深紅)、(ファイナルジャッジメント)、モカDR-F、ちびパニDR
鶴岡店ルアー担当:跡邊です✋️今年一発目!ヒラマサキャスティングへ行って来ました。お世話になったのは酒田港:寳要丸(ほうようまる)さん。予報悪かったのですが現場に着くとウネリはあるものの波は低く、風もあまり吹いておらずむしろ足りないくらい。潮は緩く、朝一から何も無く時間だけが過ぎて
行きましたが12時頃になると風が吹き始め良い雰囲気。右舷のトモでヒットするも惜しくもバラてしまいましたがバイトシーンが丸見えで我々のやる気スイッチ・オン!投げ続けましたがチャンスは訪れず…深場に移りジギングで挑むもダメ…。やはりヒラマサ釣りは難しい。ボウズが当たり前の釣りと分かっていても悔しいものです。釣るまで諦めません!また行って来ます。
【三浦おかっぱり釣り情報】スタッフ和久井です。乗っ込み終盤のメジナを狙いに行って来ました。南西強風のため小網代湾へ~こちらは南西風を避けられる貴重な釣り場。外海は荒れ模様ですが、この日も湾内では手漕ぎボートでシロギスを楽しむ方もいるくらい穏やかです。釣り場に着くとすでにウキ釣りの方が5名ほど。空いている場所でスタ―トしてみると・・コサバ湧いてます(涙)沖目から足元までコサバ。軽い仕掛では厳しいと仕掛を重くしても上手くいかず苦戦です。夕マズメに小移動~コマセをまいてもコサバの姿が見えなかったので軽い仕掛に変更です。仕切りなおして再スタート・・コサバいます(涙)こうなったら根競べと覚悟を決めると小メジナ釣れてくれました。その後ウキが見えなくなる時間まで粘りましたが最後までコサバ活発で終了しました。ボイルオキアミ・練り餌などエサ取り対策をお忘れなくチャレンジして見て下さい。エギングの方も多く、アオリイカ・モンゴイカ釣れていましたよ。南西強風時には小網代湾オススメです。