ティップランで不完全燃焼が続き気分転換にショアエギングに行ってきました!午前中に降った雨の影響も特になく横風が多少ウザったいことを除けばコンディションはまずまず…。流れもありますしあとは回遊があれば…。と、どうやら良い日に当たったようで、800オーバーを頭に10杯!しかも殆どが500以上の良型ばかりと最高の結果となりました!サイズ、数ともに狙える10月が実は一番好きだったりします…。静岡でツ抜けしたの何年ぶりだろう…。
■時間:17時から21時半 ■ロッド:カラマレッティプロトタイプ832ML ■リール:18イグジストLT2500 ■ライン:Pe0.6 リF2.5 ■ルアー:エギ王K 餌木猿 マグパタ
名取店(宮城県):2025年10月16日の釣果
曇りのち雨
アジ | 25 - 44 cm | 合計 27 匹 |
---|---|---|
サバ | 30 - 40 cm | 合計 10 匹 |
釣り場 | 宮城県 仙台湾 |
---|
釣り人 | 名取店スタッフ亀谷・庄司 |
---|
スタッフ庄司です。今回の船釣りは宮城県・閖上漁港【蔵王丸】さんにて、メインのアジビシ&バチコン釣行。天候の心配もありましたが無事出船!水深約30Mラインをビシカゴ40号のアジビシ仕掛けで狙う、ライトな釣りですが。やってみるとハマる面白さ!アジのサイズも基本30cmオーバーで引き味も最高。サバも掛かりますがアジとの引き味が違いますので、判別しやすくサバの場合はお祭り回避の為、早めに取り込み。当日は潮回りが早くコマセが効きづらい状況と自身のテクニック不足で釣果をのばせませんでしたが、ベテランの方は流石ですね。今回の釣行で一連の流れをつかむことが出来ましたが、一番重要な事は【アジのいる層を棚ボケさせずコマセを出す】ですね。今回の様な波が高く船が上下するような場合は、余り大きなシャクリはせず細かいシャクリで棚ボケさせない事。次回は更にレベルアップして釣行に挑みます。
■ロッド:82調子 180ロッド ■リール:シマノ フォースマスター601 ■ライン:PE・1.5号 ■仕掛:上州屋ライトアジビシ仕掛け・他自作品 ビシ40号 ■エサ:基本は空針 オキアミ・ソーセージ赤短
スタッフ周東です。近隣店舗スタッフと
伊勢崎店のMr.Do~こと工藤さんの送別釣行会にて川場キングダムフィッシングへ釣行してきました。
当日は雨予報でしたが釣行会の半日天候も安定していて雨に降られることもなく快適な釣行となりました。
当日は朝一から大型トラウトをキャッチするスタッフや各々のフィッシングスタイルで釣果を伸ばしてゆきます。
私は前橋店オリカラクランクやマイクロスプーンでコンスタントにHITし半日釣行でしたが楽しい釣行会となりました。
オリカラクランク在庫まだあります。ので気になるお客様は是非使用してみてください。
金石港より『ひまわり』さんにお世話になり金沢沖のナイトアオリへ釣行してきました!
当日は劇速の潮流でなかなか釣りにくい状況でしたが、良型主体にアオリイカをGET!
船中ではキロアップの釣果もあり700~800gは比較的数が釣れてる状況でした♪
今後は型狙い(キロアップ)での釣行も楽しめそうな季節となってきましたので、ぜひ金沢沖のナイトアオリ挑戦してみてください!!
お問い合わせは『ひまわり』高根船長まで→090-5175-0793
お客様が13日にシロギスの持ち込み情報を頂き、触発されシロギス釣りに行ってきました。
この日は昼過ぎに釣行開始。1投目から5本鈎に3点掛けと好調果な気配。
その後も数はコンスタントに釣れるのですがサイズが伸びてこない。20㎝クラスがこない状況。
クロダイの幼魚とフグの猛攻にあいながらも釣れ続けましたが、北風が強くなったので終了。
15㎝前後クラスが釣れてますのでまだまだ楽しめそうですね♪
エギングロッド・シーバスロッドでも楽しめると思いますので是非、チャレンジしてみてください♪
詳しくは当店まで♪
■ロッド:遠投投げ釣り竿
新湊マリーナ「ダイナ」さんにて、お客様達とティップランエギングを楽しんできました。
ポイント到着してすぐはアタリも多く、アオリも高活性!!
数杯釣って一日楽しめると思いましたが、時間と共にアタリ無くなり、大きく移動。
前日までのシケの影響か、どこに行っても、ほとんどアタリも無く苦戦でした。後半になり、ようやくアタリ復活!!
サイズも良く、初めてティップランをやった女性の方にも良型アオリゲット!
スタッフ松濱も良型を数杯ゲット出来て楽しめました♪♪
サイズ良いので、エギは3.5号メインで、時々3号。
前半は金アジとパープル系、後半は金オレンジに良く乗った感じでしたよ♪
アオリイカのサイズがどんどんと大きくなっていますね!キロアップが出る日も近いかも!!
皆さんもぜひ釣行して下さいね♪