こんにちは、スタッフ小林です。裾野フィッシングパークで遊んできました。開始早々いきなりまるまるとボリュームのあるスーモンをゲットしました!長さはそうでもありませんでしたが体高が今まで釣った事が無いくらいあり、迫力のある個体でした。もちろん身は真っ赤でしたwその後もバシバシ釣ってやろうとおもいましたが、この暑さのせいか活性は低め。低活性時対策で持って行ったメタルバイブやドリフトスピンでポツポツ釣って25匹の釣果でした。暑すぎなので日中はシェードや流れ込みに多くいました。まだまだ暑い日が続きそうです。低活性時対策はお忘れなく!
■ロッド:プレッソAIR AGS61L/TRスタイルforAREA602L ■リール:レガリスLT1000S ■ライン:PE0.2+フロロ0.8(魚に見えないピンクフロロ)
こんにちは、スタッフ北澤です。(松山より改姓いたしました)
今回は癒しの豆アジ釣りに行って来ました。
仕事終わりに向かい、22時ごろからスタート。
釣り開始後、すぐに常夜灯周りのボトムで豆アジヒット♪
集魚灯も投入していましたが、一時間程経つとかなりのアジが集まっていました。
入れがかりの時間もあり、最終的に竿一本で50匹以上釣れました。
3号程度までの仕掛けがよさそうなアジのサイズ感。
釣果を伸ばしたい方はトリックサビキが超オススメです。
小アジを追っている中型の魚もいたので、泳がせ仕掛けも面白そうです。
豆アジの他にも柏崎方面ではマイワシの群れもいるそうなので、是非釣行されてみてはいかがですか?
■仕掛け:HAYABUSA 小アジ専科夜光スキン3号 ■エサ:冷凍アミエビ
またまた青物好調の三浦南部に行ってきました!台風通過後で潮色は悪くなっていましたが青物は台風前と変わらず回遊中です!まずはトップで探ってみます!4~5回出ますがフッキングしません。。したらば、奥の手、デスアダーシャッドのジグヘッドでタダ巻きしているとヒット!今度はしっかりフッキングしてイナダをキャッチできました!その後もガンガンアタックはありますが、フッキングしないもどかしい展開で1キャッチで終了となりました。三浦の青物まだまだ狙えそうです、ぜひチャレンジしてみてください!
■ロッド:天龍パワーマスター96ml ■リール:C3000
エリアトラウトです。醒ヶ井名人戦、第5戦に参加。総合優勝が決まる最終戦、雄大さんか?フージーさんか?名人位はどちらの手に?第5戦結果優勝ゆーだいさん、準優勝ノブさん、3位あいばさん、おめでとうございます!総合優勝、伊藤雄大名人!総合2位はフージーさん、総合3位愛葉さん。本当に強すぎた。「絶対王者」が何故「絶対」なのかを垣間見ました。フージーさんの2位に「おめでとう」が言えず。あんな悔しそうな姿を見たことがなかったので。でも、来期は必ず名人位を獲ってくれるでしょう!応援しています。あとこの日5位だった丹羽君、おめでとう!競技続けてくれると嬉しいな。来期はチームの他のメンバーもタイトル争いに加わってぜひ「名人位」を!スタッフ立本
9/7(日)当店常連様が、都田川へ釣行され、その帰りに店頭に立ち寄っていただき、報告いただきました。当日は、お父様と行かれたそうですが、前日の雨の影響も少なく、竿出しが可能だったようです。ただ、サイズ的に小ぶりなものが多く、一部色づいた個体も混じって終盤の気配を感じた釣行だったようです。それでも魚は多く、終日楽しめたとのことでした。T様、いつもありがとうございます。只今、上州屋浜北店では只今、鮎シーズンラストスパート!!当店指定の鮎用品よりどり税込5,500円以上購入で上州屋メンバーズポイント10倍進呈中!!シーズン終盤戦…この機会にぜひ、当店をご利用くださいませ♪
店から車で5分程の可児川緑地、ふるさと川公園の様子を見て来ました。
先日の豪雨の影響はなく水量は平水、強いて言えば河原の草が多くかき分けて釣り場に行かなければならない。比較的草が少ない橋周辺に釣り座を構えて8時30分よりフィッシングスタート。
タックルは4.5メートルのノべ竿に市販の清流小物仕掛け、エサは紅サシを使用しました。浅いので針からウキ迄の長さは約25㎝。
手いっぱいで振り込み流していくと1投目より良いアタリ!!
綺麗なオイカワがヒットです!!その後も投入のたびにアタリがありモロコ、コウライモロコ、オイカワなど色々釣れて来ます、途中強い引きがあり小さい鯉も釣れてきました。
同じ場所で釣っているとアタリが無くなって来るので5メートル位移動したり、流す筋を変えたりいろいろ試します。また針が小さくエサを付けるのが面倒ですが、常に新鮮なエサを付けて釣ります。
約2時間の釣りでさまざまな魚種をちょうど50匹、キリが良いのでココで終了としました。
近場でも清流小物釣りが楽しめますよ!子供でも簡単に釣れるのでおススメです!
行ってみたい方はお気軽にスタッフまでどうぞ。
※なお可児川で釣りをするには入漁券が必要となります、こちらも当店で取り扱っております。
大人一般日釣り券¥500年釣り券¥3、000
大人減免日釣り券¥250年釣り券¥2、000(70歳以上、心身障碍者の方)
中学生以下は無料です。
9月8日に飯岡港の清勝丸さんにお邪魔してヒラメ釣りにチャレンジして来ました。
先日の台風の影響で潮の)濁りが酷く苦戦しました。そんな状況でしたが0.8~1.5キロのヒラメを4枚釣る事が出来ました。当日の状況仕掛け釣り方など詳しくはスタッフまでお尋ねください。
■ロッド:リアランサーヒラメ73MH270 ■リール:オシアコンクエスト201HG ■ライン:PE2号