釣り情報
‘21 02月08日
登録日:2021年02月13日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
つきみ野店(神奈川県):2021年02月08日の釣果
晴れ
ニジマス | 20 - 50 cm | 合計 40 匹 |
---|
釣り場 | 足柄キャスティングエリアさん |
---|
釣り人 | スタッフ朝生 |
---|
平日ですが混んでますね~(汗)今回は久々の足柄CAさんに行ってきました~。噂通り、魚影は旧足柄時代と同じくらい超過密状態です(笑)とりあえず表層を攻めれば安定して釣れました。魚はどのレンジにも追いの良い魚が居ましたがあまり沈めると過密魚にラインを持っていかれるのであまり気持ちのいいものではありませんね(^^;表層は速度に合わせたルアー選択がキモとなり、スプーンなら0.4g前後のピラピラ系が良かったですよ。あとはミノーを使ったマジックジャークも終日安定しました。足柄CAさんでは混雑防止のため予約制だったり、釣り人の密を避けるため釣り場の区画を設定しております。また、トラブル防止のため、HPに注意事項が記載されておりますので必ず目を通してくださいね。魚影の密度は多分神奈川NO.1だと思いますよ~。
‘21 01月19日
登録日:2021年01月21日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
つきみ野店(神奈川県):2021年01月19日の釣果
ニジマス | 20 - 30 cm | 合計 40 匹 |
---|
釣り場 | FF中津川さん |
---|
釣り人 | スタッフ朝生 |
---|
「釣果情報出てないけど釣りしてるの?」っと言われるので久々に釣果UPです(笑)諸事情により近場釣行ばかりでしたが久々にホーム中津川さんに行けました(^^)藻はまだ残っているもののあまり気になるほどの量ではありませんね。依然としてボトムの釣りが好調ですが、放流魚も仕事してくれましたし、日照具合で魚が浮いてくれるので巻きの展開でもかなり遊べますよ。スプーンであればバンナ1.4gやハント0.9g等でスロー展開、クランクならつぶあん35Fやミニシケ等でぷるぷる巻いてくれば飽きない程度に釣れてくれますよ(^^)とりあえず釣りたいならボトムスプーンでのシェイク巻きが終日安定です!!
■タックル:ディスプラウト:デカメッシュ、ティモン:Tグラベル、ニュードロワー:バンナ1.4g等々
‘21 01月01日
登録日:2021年01月02日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
つきみ野店(静岡県):2021年01月01日の釣果
晴れ
ニジマス | 20 - 40 cm | 合計 40 匹 |
---|
釣り場 | 東山湖さん |
---|
釣り人 | スタッフ朝生 |
---|
新年あけましておめでとうございます。今年も一年宜しくお願い申しあげます。さて、恒例となった元旦東山湖釣行!!当日は連日の冷え込みのせいか魚のレンジは終日底付近でした。また、風がかなり吹いており、この風攻略も重要な日でした。個人的には「スプーンの勉強をするなら東山湖!!」っと思っているのでベースは勿論スプーンです。今回は2.5gと1.8gの使い分けが重要となりました。比較的レンジと見せるスピードを合わせれば巻きの展開でもかなり数が伸ばせると思いますが、全体のコンディションを見ると少し厳しそうな雰囲気でしたね…(^^;少しだけ日々の修行の成果が出てきていると実感できる新年初釣行となりました~。管理釣り場攻略は是非当店まで!!今年も宜しくお願い致しますm(__)m
■タックル:ダイワ:レイブ2.5g、アダム1.8g、ルミオン1.6g、ティモン:タップダンサー、パニクラDR等
‘20 12月21日
登録日:2020年12月22日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
つきみ野店(群馬県):2020年12月21日の釣果
晴れ
ニジマス | 34 - 52 cm | 合計 3 匹 |
---|
釣り場 | 神流川 冬季ニジマス釣り場 |
---|
釣り人 | スタッフ高橋ほか1名 |
---|
今シーズン初の神流川冬季ハコスチ釣り場に行って来ました。
ここの魅力は何といてもそのハコスチのファイトの強さです。スピード、ジャンプ、スタミナ。どれを取っても普通のニジマスとは一線を画します。
そしてこの時期になると川になじみ、水性昆虫を捕食するようになります。日並みによってはライズも見られます。この日は残念ながら急激な冷え込み(?)でライズが無かったので#18のフェザンとテールでのニンフィングに好反応でした。
そして今回は巷で噂のマーカー「サイドワインダー」の生みの親、稲村さんとご一緒しました。いや~サスガ本家。ほんとに良く釣ります。サイドワインダーを一番生かせる釣り方も教えてもらってきたので興味のある方はスタッフ高橋までお問い合わせください。
ただ今サイドワインダーは好評のため欠品中ですが、近日入荷予定です。
そしてこの時期の必需品。ガイドの凍結を防止する「アイスフリー」も入荷しております。
■タックル:8’6”#4
‘20 12月03日
登録日:2020年12月07日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
つきみ野店(栃木県):2020年12月03日の釣果
曇り時々晴れ
ニジマス | 35 - 46 cm | 合計 6 匹 |
---|
釣り場 | 箒川C&R区間 |
---|
釣り人 | スタッフ高橋ほか1名 |
---|
塩原温泉郷を流れる箒川C&R区間に行ってきました。
ここはニジマスに限り禁漁期のこの時期でも釣りをすることが出来ます。
当日は朝から鏡状のプールでライズがありました。ビッグサイズのニジマスをミッジングで狙う楽しさはこの川ならではです。朝はユスリカ昼前には極小のコカゲロウのハッチが盛んでした。午後からはライズが少なくなってしまったので沈めてのサイトフィッシング。丸太のような特大サイズをヒットさせましたがなすすべなくフックを外されてしまいました。ここでの釣りは年明けの1月12日までとなっています。
近くに温泉もたくさんあるので温泉を絡めた釣行もおススメですよ。
■タックル:8’6” #4
‘20 11月24日
登録日:2020年11月26日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
つきみ野店(山梨県):2020年11月24日の釣果
晴れ
ニジマス | 42 cm | 合計 1 匹 |
---|
釣り場 | 本栖湖 |
---|
釣り人 | スタッフ高橋 |
---|
久しぶりに本栖湖に行ってきました。
所要があったため実釣時間は4時間。今回は時間が無いのでとりあえず自分的いちばん実績の高いポイントに直行しました。少しずつ場所を移動しながらキャストを続けます。1時間ほどキャストを続け、そして何となく湖流が感じられる所に差し掛かったタイミングで待望のヒット!バラシたら後が無くなるので慎重にやり取りをして無事ネットイン。本栖湖らしい綺麗なブルーバックでした。
それに気を良くしてキャストを続けますがその後は魚からの反応は無し。
ちょうど12時を過ぎたので昼食に用意したラーメンを食べ、午後の部は大きく場所移動。いい雰囲気ぷんぷんでしたが何もなく終了しました。水温はまだ高めだったのでまだまだ楽しめそうです。
■タックル:JTH 1267-4+アトランティックサーモン中禅寺湖SP
‘20 11月19日
登録日:2020年11月22日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
つきみ野店(福島県):2020年11月19日の釣果
晴れ
ニジマス | 33 - 46 cm | 合計 10 匹 |
---|
釣り場 | 会津大川~箒川 |
---|
釣り人 | スタッフ高橋ほか2名 |
---|
一泊二日の車中泊で福島の会津大川と栃木の箒川のニジマスC&R区間に行ってきました。
どちらの川もトルクフルなデカ虹が釣れる魅力的な川です。
今回は季節が夏に戻ったような暖かさ。のんびり準備をしていたら朝からいきなりライズをしています。こんな朝からライズしているなんて初めてでした。大きいのは出ませんでしたが、しばしパラダイス。しか~し、陽が高くなり気温の上昇とともにライズはストップ。午後からは沈めてもまったく反応が無くなってしまいました。
いつもの年なら昼前後から良い釣りが出来るんですが、今回は暖かかったせいか午前中だけの短時間勝負になってしまいました。
それでも最高のロケーションの中での釣りは最高に楽しいものでした。
■タックル:8'6" #4
‘20 11月18日
登録日:2020年11月21日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
つきみ野店(神奈川県):2020年11月18日の釣果
釣り場 |
---|
釣り人 |
---|
11月18日に戸塚原宿店のHさんと南部市場店Kさんの3人で大流行中のボートシーバス船にスタッフ宮坂が行ってきました~。今回お世話になったのは『サニーフィッシングガイドサービス』さんです。朝6時に出船~!みんなでマグロ用!?とも思えるようなビッグルアーでシーバスを狙います。朝からベイト反応やボイルがあり、気配ムンムン。早速ビッグルアーでヒットです。途中スーパーボイルでなんと『ブリ!』バネばかりが振り切るれほどのコロコロしたナイスなブリです。自分はなぜかチビシーバス・・・そんな嬉しいハプニングもありましたが、シーバスもモチロン順調にヒットしてくれました~。あのサイズのルアーに出てくるシーバスをトップで狙えるのは大興奮間違いなしです!サニーフィッシングガイドサービスさんの船長さんも的確にイロイロとアドバイスしていただけます。下船後にタックルを真水で洗うことが出来たりとオススメの船宿さんです。ぜひ皆さんもチャレンジしてくださ~い!
‘20 11月12日
登録日:2020年11月13日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
つきみ野店(神奈川県):2020年11月12日の釣果
晴れ
ニジマス | 20 - 30 cm | 合計 40 匹 |
---|
釣り場 | FF中津川さん |
---|
釣り人 | スタッフ朝生 |
---|
中津カップ以来のホームFF中津川さんへ!!水はクリア水質に戻っていましたが、時季外れの藻絨毯(汗)しかしこの藻の中で行うボトムの釣りが中々熱いです…!!この藻をどう攻略するのかが今後キモになりそうですよ~。ボトムプラグでもスプーンでも上手く藻を攻めれば比較的安定した釣果が出ると思います。ちなみに自分はボトムが得意ではないので(笑)表層、中層の巻きの釣りをメインに遊んできましたがなかなか釣れてくれましたよ(ニヤリ)個人的には表層と中層を同時に攻められるクランクで距離別で探るのがしっくりきました。ウッサXSやモカDRSS等比較的浅い釣り場では使いにくいルアーが良い仕事をしてくれましたよ~。
予定していたカワハギ釣りが強風とウネリのため中止となり、急遽うらたんざわ渓流釣場さんへ行って来ました。家を出るときの気温は0℃でしたが、釣り場へ近づくににつれ気温が下がり、8時の到着時でも-3℃と冷え込んでいましたのでまだまだこの時期は防寒対策を忘れずに!
さっそく販売機で券を購入、スタッフさんにリボンと交換してもらい、空いている区画で釣り開始です。まずは、1.5gのスプーンで様子を見ると、1投目からヒット!しばらくワンキャスト1ヒットが続き、アタリが遠くなるとカラーローテーションでアタリを探ります。
上流のポイントが空いたので移動し、こんどはクランクで攻めると、イワナが連続ヒット!昼食のカップラーメンをはさみ、午後からは多少渋くなりましたが飽きない程度にヒットが続きます。その後も空いている釣り場を回りながら、2時過ぎまで楽しんで帰路につきました。
今回お邪魔した、うらたんざわ渓流釣場さんはアクセスは多少遠いですが、魚のストック量も多く、人も少なめなので自然の中でのんびり釣りをするには最適ですね。コロナ感染症対策もしっかりされていましたので安心です。
エリアは3つに分かれており、ルアー・フライ・テンカラエリアとヤマメクラッシックⅠ、ヤマメクラッシックⅡそれぞれレギュレーションが違いますのでご注意ください。
まだまだ寒い日は続きますが、手軽で楽しいエリアフィッシングに出かけてみてはいかがですか。
うらたんざわ渓流釣場HPhttps://uratanzawa.com/
■タックル:トラウトロッド4.9F スピニング#C2000SHG ライン3LB