「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

とつかはらじゅくてん 戸塚原宿店

釣り情報

‘25 01月20日

登録日:2025年01月22日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

戸塚原宿店(神奈川県):2025年01月20日の釣果

晴れ

メバル 20 cm 合計 1 匹
カサゴ 12 - 16 cm 合計 5 匹
釣り場 金沢水際線緑地
釣り人 スタッフ奥津

暖かさに誘われて夕マズメからちょこっと行ってきました
釣り場は駐車場、トイレもあり、
港南台IC~並木IC経由だと店からも3~40分と
お手軽な金沢水際線緑地です
釣り方も水温低下で釣りもの少ないこの時期に
一番手軽な胴突仕掛け+ブラクリでカサゴ、メバル狙いです。
エサは冷凍庫に眠っていた残りの㊈
お気楽釣行ながらメバル、カサゴ、ウミタナゴといった
この時期の定番魚がしっかりと顔見せてくれました。
お手軽釣り場ですが
電気ウキ・ブッコミサビキなど色々と試してみたら面白そうです。

‘25 01月16日

登録日:2025年01月21日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

戸塚原宿店(神奈川県):2025年01月16日の釣果

曇り時々晴れ

クロムツ 29 - 30 cm 合計 2 匹
シロムツ 20 - 25 cm 合計 8 匹
釣り場 大磯沖
釣り人 スタッフ鈴木

アカムツ狙いで大磯港から出船。水深260mから280m位を探ると微妙なアタリ。ワクワクする気持ちを抑えて魚が上がってくるのを待ちます。魚の生命感をわずかに感じながら上がって来たのはシロムツ。周りの釣り人も同様で時々クロムツが上がってくる状況でした。最後の最後まで希望はありましたがアタリはあるものの本命のアカムツは残念ながら出会えませんでした。「なかなか釣れないからこそ面白い」同船のベテランさんもそんな話をされてました。今回の釣行は大磯港・喜太郎丸さんにお世話になりました。釣れたら嬉しい高級魚♪またチャレンジしたいです。

‘25 01月06日

登録日:2025年01月10日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

戸塚原宿店(静岡県):2025年01月06日の釣果

曇りのち雨

釣り場 西伊豆・堂ヶ島の沖磯
釣り人 スタッフ鈴木

西伊豆の堂ヶ島の沖磯へ初釣釣行♪
水温17度。天候は曇り。午後から雨の予報が出ていましたが風は無く釣りがしやすい状況でした。
エサ取りも無くエサが残ってくる状況で苦戦しました。少しずつ深く探って行くと突然!竿をひったくられるアタリが。上がって来たのは良型イサキ。ところが針を外す際に手を滑らして足元にコロコロボチャン・・・。
初釣りなのにとへこみましたが、その後も同様に仕掛けを流すと時々強烈に竿を曲げてくれる魚が登場してくれたおかげで楽しい釣りになりました。私はメジナには出逢えませんでしたが港に上がってからの検量では体の分厚い良型のメジナを釣っている方もいらっしゃいました。渡船は仁科港・龍海丸さんにお世話になりました。今後も楽しみです。

‘24 12月24日

登録日:2024年12月24日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

戸塚原宿店(神奈川県):2024年12月24日の釣果

晴れ

マダイ 0.30 - 2.10 kg 1 - 11 匹
マハタ 0.50 - 2.40 kg 0 - 1 匹
ヒラマサ 3.00 kg 合計 1 匹
釣り場 大原沖 10~30m
釣り人 スタッフ小林・小澤・小柏&ハヤブサスタッ

年末には年始のマダイ確保の為、大原港長福丸さんより当店スタッフで行ってまいりました!爆風の中、開始早々アタリが活発に!パターンを掴むと連チャンもあり、前半は忙しくなりました。0.5kgサイズの小型が中心ではありましたが今期は12月でも数が出る状況でまだまだ楽しめそう!水深も15m前後が多く、底もとりやすかったです。中盤、ややアタリが遠のく中、ゲストタイム…2kgを超えるマハタ、3kgクラスのヒラマサなど、うれしい釣果になりました。通常は遊動テンヤでやや上からフォールを繰り返す釣り方をしていたのですが、起伏が激しい、浅いエリアを責めた為、まず底を取って底から1m以内をキープしながら誘う釣りの方がアタリが出せました。遊動テンヤよりも固定式の方がエサの位置がブレずにアタリを出せたのかと思います。またレバーブレーキリールを使いましたが急な落ち込みなどには対応しやすく、ベストなアイテムだと思います。終盤は残念ながら爆風から暴風となり、船が落ち着かず釣果が中々伸びずに名残惜しいまま納竿となりました。また次回の釣行に期待が出来る結果となりました。

当店ではマダイ好きのスタッフが一つテンヤ、タイラバ、もちろんコマセマダイのアイテムも多数揃えております。釣行前に是非、お立ち寄りください。

■ロッド:テンリュウ レッドフリップ他 ■リール:BB-X ラリッサC3000DXG他 ■ライン:PE0.6号 ■仕掛け:一つテンヤ5~6号

‘24 12月10日

登録日:2024年12月13日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

戸塚原宿店(静岡県):2024年12月10日の釣果

晴れ

メジナ 25 - 35 cm 合計 5 匹
釣り場 西伊豆・堂ヶ島の沖磯
釣り人 スタッフ鈴木

西伊豆の堂ヶ島の沖磯へウキフカセ釣りに行ってきました。渡船は仁科港・龍海丸さんにお世話になりました。
沖向きの釣り座で30~35cmの尾長メジナが竿を曲げてくれました。魚は元気で強烈な引きを楽しめましたがバラシもあり課題山積みです・・。
他の釣り人は40オーバーのメジナも出ていましたので今後が楽しみです。

■ロッド:磯竿1.2-530 ■リール:レバーブレーキリール ■ライン:ナイロン2号 ■仕掛け:ウキフカセ ■エサ:<マキエ>マルキュー 遠投フカセTR+オキアミ

‘24 12月05日

登録日:2024年12月07日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

戸塚原宿店(神奈川県):2024年12月05日の釣果

晴れ

メジナ 27 - 32 cm 合計 15 匹
釣り場 三浦半島 観音山下
釣り人 スタッフ鈴木+梶田

三浦の地磯へウキフカセ釣りで釣行しました。まだ水温も高いようで足元にはフグや小アイゴなどのエサ取りが沢山!!着水後にすぐエサが取られてしまう状況でしたが日没前のゴールデンタイムに30センチ前後のメジナが竿を曲げてくれました。磯がいい雰囲気になって来たので今後が楽しみです。スタッフ鈴木

■ロッド:シマノ ベイシス1.5-530 ■リール:シマノ ラリッサC3000DXG ■ライン:サンライン Gパール 2号 ■仕掛け:ウキフカセ ■エサ:<マキエ>グレパワーV9+遠投フカセTR+オキアミ

‘24 12月05日

登録日:2024年12月07日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

戸塚原宿店(神奈川県):2024年12月05日の釣果

晴れ

ニジマス 20 - 58 cm 合計 100 匹
釣り場 山梨 八丁堀
釣り人 近隣店舗管釣り大好きメンバー

ありがたいことに他店舗のスタッフさんにお誘いいただき
近隣店舗の管釣り大好きメンバー
+当店よりスタッフ加藤・目黒・アシスタント近藤で
完全予約制の山梨八丁堀を貸し切りで堪能してきました!!!

まず魚のコンディションが本当に良く
管釣りでよく見られる根元からの鰭の欠損とかが無い…
(尾鰭の擦れはあるけどこれはしょうがない)
魚体がすんごい綺麗で驚きました(゚Д゚)!!!
管釣りでここまで状態の綺麗な魚が揃っているのは初めてですね…
水ももちろん綺麗で魚の反応も良い…
レギュレーションも豆、フェザーOKで初心者にも優しい設定!
オーナーさんもとても気さくな良い方で
本業は鱒の養殖で片手間で釣り堀をはじめたらしく
魚の状態が良いのも納得...
50~60オーバーのがうじゃうじゃ泳いでおり
中には70ぐらいのも_:(´-`」∠):_
40ぐらいのもぽちゃぽちゃ鱒でなんと赤身(゚Д゚)!?
良型が釣れればほぼほぼ赤身確定という_:(´-`」∠):_
小さい池に魚がうじゃうじゃいるので結構スレで掛かってしまうことも多く
ごめんなぁ~ってなりながら釣っておりましたが
みんなやる気あるからばんばん食ってくる!!!
こまいの釣りながらステップダートでちょんちょんしてると
おっ!食った!ジリジリジリ...あっ...型良くない???
周りのスタッフさん方もざわつく!!!
皆に行けるぞっ!デカいねーっ!頑張れーっ!もうちょいもうちょいっ!
と応援していただき最後は他のスタッフがタモ入れしてくださり
56㌢の甲斐サーモンをゲット!
その後は他店舗スタッフ高橋によるクッキングが始まり
塩焼き作ってくだすった_:(´-`」∠):_
めちゃくちゃ美味しかったです(*´ω`*)
その後はまた釣り開始して45㌢以下を吟味しながら釣って捌いてー...
ちゃうど良いの釣れた~と思って捌き場行ってお尻にプスっとナイフ刺したら
ポロポロポロポロっ!!!イクラ入ってるっ!?!?!?!?
他店舗スタッフとオーナーさんに
「あっ勿体ない勿体ない!!!」って言われて
どうすればいいか分かんなくてとりあえずお尻つまみました笑
ジップロックくれてその中に搾り出したのだがめちゃくちゃ美しい!!!
キレイなイクラちゃん!!!
また釣り場戻ってばんばか釣ってたら気づけばいつの間にか終了時間(´;ω;`)
楽しい時間はあっという間に過ぎちゃいますね~
すんごい充実した1日となりました(*^-^*)

チーム戸塚は
目黒→体高のある58㌢!!!
近藤→自己記録1㌢更新56㌢
加藤→53㌢
を釣り上げ甲斐サーモン無事にゲットでした!
3人で100匹以上は釣れました!!!

‘24 11月27日

登録日:2024年11月29日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

戸塚原宿店(神奈川県):2024年11月27日の釣果

雨のち晴れ

トラウト 20 - 60 cm 15 - 30 匹
釣り場 東山湖フィッシングエリア
釣り人 スタッフ加藤&アシスタント近藤&小柏

スタッフ加藤&アシスタント近藤&小柏+息子っちの計4名で
今期初の東山湖さんに行ってきました!
少々渋い感じはありましたがそれでもぽっつらぽっつら釣れて
しっかりフィーバータイムもあり型の良いトラウトが釣れました!
スタッフ加藤は最後の方に60オーバーの東山湖モンスターをゲット!!!
おめでとうございまあああすっ!!!


‘24 11月25日

登録日:2024年11月27日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

戸塚原宿店(神奈川県):2024年11月25日の釣果

晴れ

タチウオ 60 - 90 cm 1 - 8 匹
アジ 20 - 35 cm 5 - 20 匹
釣り場 走水沖60~70m
釣り人 当店スタッフ小林・近隣スタッフ

走水港高取丸さんより、近隣店舗スタッフとの釣行会に参加してきました!今回はテンヤタチウオ&アジビシのリレーとなりました。
走水周辺のタチウオは渋くなっているとの話でした。実際群れに当たるまでは若干の時間がかかりましたが群れにつくと開始早々、アタリがあり、しつこく同じレンジを誘うとガツーン!と一発引き込み!この瞬間がテンヤタチウオの魅力!さすがにアタリの数は少ないながらも移動の度に釣果は見られました。今回はタタキでの誘いはもちろんですが風の影響で船が思いのほかスライドしていた為、テンヤを落ち着かせる意味でもステイの時間を長めに取りました。その結果、モゾモゾしたアタリや食い上げなどが多く見られました。中々掛けるのは難しいアタリでしたが同じ場所でしつこく叩くとすぐ追い喰いがありましたね。前半は4時間で全員が型を見れたので良かったです。

後半は同じく走水~猿島周辺でのアジビシへ。やはりブランドアジは魅力的!早く釣りたいのですが…「底潮が冷たく反応はあるけど喰わない状況、動き出したら喰いが立つと思うんだけど…」という船長の言葉通りしばらくはアタリもなく無反応。しかし潮が緩く動き始めた途端に船中でも型が見られ始めました。ギガアジまではいかないものの、中型中心で塩焼きにもタタキにもベストなサイズを次々ゲット。薄濁りの潮だったのでアオイソでも赤タンでも均等に釣れてきました。入れ喰いタイムにはアジング用のワームでも良型がヒット。3時間程でしたが満足のいく釣果でした。

タチウオテンヤで今回使用したロッド…アルファタックルアルファソニックタチウオ180MHですがメタルトップ特有の高感度であり、前述したモゾモゾしたアタリや前アタリのような違和感も比較的取りやすいロッドでした。軽量なので180cmサイズでもたたく作業には重さを感じなかったです。

リールはシーボーグ100Jを使用しました。もちろん200シリーズよりさらに小型になり使用感は予想通り良くなりましたが、当日一番感じたのはスピード1~2の速度でも確実にスプールが回り糸を巻き上げてくれる事。低速では船の揺れや抵抗でモーターが止まってしまうリールも多いのですがこの超微速での巻き上げのおかげでアタリが遠のいた際に置き竿自動巻き上げでもタチウオが掛かるという妙技に至りました。もちろん各ロッドとの組み合わせでも小型・軽量化されたため電動でもよりライトなタックルバランスで釣りができるようになったので釣果にも影響するでしょう。

最後に今回お世話になった高取丸さんは仕立て専門で近隣の釣り物を網羅しております。船長は実釣中に確実な情報を伝えてくれるので状況もつかみやすく頼もしい存在でした。グループで行かれる際はおすすめ致します。

今回のタチウオテンヤやアジビシで使用したタックル以外にも多数当店にて取り揃えておりますのでどうぞお越しください。12月31日(18:00閉店)まで年内無休、元旦(10:00開店)から再び無休で24時間営業ですので是非いつでもご利用お待ちしております!

■ロッド:アルファソニック タチウオシリーズ アリゲーター スクウィッドシリーズ ■リール:シーボーグ100J・ビーストマスター2000 ■ライン:PE2号・4号 ■仕掛け:タチウオテンヤ50号 アジビシ130号 ■エサ:タチウオ:中~大型イワシ アジ:赤タン、アオイソメ、アジングワームなど

‘24 11月15日

登録日:2024年11月17日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

戸塚原宿店(神奈川県):2024年11月15日の釣果

雨時々曇り

ワラサ 3.00 - 5.00 kg 1 - 5 匹
釣り場 松輪から5分ぐらいの沈船
釣り人 加藤&近藤&南部の若崎店長&愉快な釣り仲

松輪鈴米丸さんより
当店師弟コンビ加藤&近藤&南部若崎店長&愉快なお仲間で
アジの泳がせでブリを狙いに行ってきました!

まずはエサ調達から!!!
今日は2枚潮で割と釣りづらかったですが
豆アジ、ウルメ、サバをなんとか調達できました!
アシスタント近藤はアジダブルキャッチでなどで
毎回仕掛けがぐちゃるので諦めて上のハリ切って1本バリでやってました笑

お隣にいた他の船が本命釣ってるのを見て自分たちも泳がせへ
...と思っていたら1投目から加藤にヒット!!!
お写真の通り満面の笑みでございました笑
何回も鬼合わせされていじめられた魚が浮上...
でっっっかいっ!!!本命だっ!!!!!

こっ近藤もっ近藤もっ(;゚Д゚)
とアドバイスをいただきながら頑張ってやっていると
エサのサバが暴れだすっ!!!
ドタバタドタバタ...グイ...グイ...グイグイ...グイーーーーッ!!!
きたぁーーーーーっ!!!!!!
必死に合わせてから巻き上げるっ!!!
船宿のじいちゃんと加藤に見守られながらグイグイ...
上がってきたのは...本命だっ!!!
近藤も1本ゲット!

その後は加藤がばんばか釣ってたりお仲間がエイを掛けたりと楽しめましたが
みんなクーラーいっぱいになってしまったので早上がり('◇')ゞ

加藤がトップで5本?ですかね?
近藤はブリワラとワラサとデカアジをゲット!

本日の特エサはサバだったようです!
今回のアジはとても小さく
まだまだひよっこの近藤には暴れている感覚が伝わらず
エサ抜かれてることが多々ありましたが
サバはジャストサイズだったので
暴れている感覚もしっかりと伝わってきて
なんとか本命をキャッチすることができました!
もっとサバが釣れていれば釣果も変わったかもしれませんね(´▽`*)

■ロッド:アリゲーター技研 シャノアール200SP ■リール:シマノ 電動丸3000XH ■エサ:豆アジ、サバ、ウルメ

次の10件を見る

近隣店舗の最新釣果