釣り情報
‘25 06月27日
登録日:2025年06月28日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
6/27近所の河川で夕方の2~3時間ナマズ釣りを楽しんできました。
葦が密生している細い流れなので、あまり長くルアーを泳がせられず、葦際を吊るしの要領で、ちょんちょんアクションさせると
「ジュバッ」っと出ました!
すぐには乗らず3度目にキャッチ♪
小ぶりでしたが、ナマズをゲット。
ルアーはザクトクラフトのザグナ。
その後も葦際を狙うと、鯉の群れに混じって、ヒラヒラする特徴的な尾びれのナマズが見えます。
「バシャバシャッ」っとさらに大きそうな、ナマズが出ました!
・・・が乗らず、終了となりました。
ナマズ釣りはタックル1本と数個のルアーで楽しめますよ。
ぜひご釣行を♪
■竿:MHクラスのバスロッド ■リール:ベイトリール ■道糸:PE4号+フロロリーダー8号 ■ルアー:ザクトクラフト ザグナ
‘25 06月25日
登録日:2025年06月28日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
‘25 06月24日
登録日:2025年06月26日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
圏央道厚木インター店(神奈川県):2025年06月24日の釣果
雨のち曇り
ブラックバス | 20 - 52 cm | 2 - 10 匹 |
---|
釣り場 | 相模湖 |
---|
釣り人 | スタッフ村上、高橋、小宮、井上 |
---|
6/24社内の相模湖バス例会にスタッフ4人で参加しました。
天狗岩ボートさんより、メーカーさんはDスタイルさん、ティムコさん、OSPさん、プロフェッサーさんにご参加いただきました。
小バスが多いですが、52cmや40cmなどいいサイズも釣れていましたよ♪
詳しくは店舗ブログにてご覧ください。
■竿:エクスプライド264UL-S/2など ■リール:バンフォード2500SHGなど ■道糸:3ポンドフロロなど ■ルアー:ティムコ ステルスペッパーF,ゲーリー 2”ヤマセンコー
‘25 06月23日
登録日:2025年06月24日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
まいど!STAFF瀧口です!
「チャビングに行ってみたい」というお客様を連れてチャビング釣行会を行いました♪
短時間で沢山釣れましたよ~♪
詳細は下記リンクから当店ブログをご覧くださいませ♪
‘25 06月23日
登録日:2025年06月24日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
昼からゆるりと陸っぱり。上流ポイントで見えバス多数、開始早々ノーシンカーで小バス2匹ゲットもその後渋く1匹追加で下流へ移動。移動後も小バスばかりでしたが、夕方にハンクルジョーダン65に替えると良型チェイスが多発!誤爆も多いけどポツポツ釣れてツ抜けで終了。津久井湖陸っぱり最盛期突入!是非行ってみて下さい。※足場が悪く、泥の場所もありますので、長靴を持参しましょう。
■竿:ゾディアス268L2 ■リール:ヴァンキッシュC2000SHG ■道糸:エクスレッド4lb ■ルアー:ジョーダン65,HPシャッドテール2.5,2.5レッグワーム
‘25 06月21日
登録日:2025年06月24日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
圏央道厚木インター店(福井県):2025年06月21日の釣果
晴れ
アジ | 31 - 33 cm | 合計 4 匹 |
---|---|---|
サバ | 35 - 45 cm | 合計 4 匹 |
釣り場 | 若狭湾 |
---|
釣り人 | スタッフ高野 |
---|
福井県は小浜市バチコン発祥の地雲丸さんのバチコン大会に参加してきました。
いつかは乗りたいと思っていた雲丸スパイダー号で快適フィッシング!
詳細は当店のページをご覧ください
■竿:バチコン専用ロッド ■リール:小型両軸リール ■道糸:PE0.6号 ■仕掛:逆ダン ■ルアー:3㌅前後のワーム
‘25 06月17日
登録日:2025年06月17日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
‘25 06月16日
登録日:2025年06月17日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
東京湾バチコンのことなら当店にお任せください!
今年も40㌢を超える通称GIGAアジが釣れだしました!
アジとは思えない引きで釣り人を魅了するGIGAアジ!食べても美味しいのでぜひチャレンジを!
バチコン行くなら今がオススメです!
詳しくはスタッフ高野・高橋までお気軽にお声がけください
■竿:バチコン専用ロッド他 ■リール:2500番スピニング・小型両軸 ■道糸:PE0.4~0.6号 ■仕掛:逆ダン仕掛 ■ルアー:2~3インチワーム
‘25 06月16日
登録日:2025年06月17日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
鮎ルアー初挑戦の知人(某ラーメン店店主さん)のガイドをしに相模川へ。最初の場所は水位が下がり浅くて根掛かり多数で厳しかったけど何とか数匹ずつ釣って本命場所へ。良型に期待しましたが曇って活性が下がり無反応で移動。夕方に晴れてきてポツポツ釣れて何とか形になりました。これから暑い日が続きそうですが、鮎ルアーにはチャンスですので、ばんばん通ってみましょう。
■竿:アルティバ86L ■リール:スコーピオンBFS ■道糸:AMS 7lb. ■ルアー:ノアユ・ワンテン・シュマリ・オトリミノー・アユイングミノー他
夜勤前に津久井湖へ。上流へ行くも1メートル位減水していて、たまにデカバスのボイルあるも見えバスが少なく早めに下流へ。ここも前回よりも水質が悪くジョーダンでは難しそうなのでノーシンカーで小バスと戯れ、30㎝級2本と良型バラシで終了。城山湖(本沢ダム)の発電による水位の上下があり、これから水位が上がるようです。津久井湖バス、まだまだ楽しめそうです。
■竿:ゾディアス268L2 ■リール:ヴァンキッシュC2000SHG ■道糸:エクスレッド4lb. ■ルアー:HPシャッドテール2.5