釣り情報
‘25 06月30日
登録日:2025年07月01日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
鴻巣店(埼玉県):2025年06月30日の釣果
晴れ
シロギス | 10 - 13 cm | 合計 3 匹 |
---|---|---|
キュウセン | 20 cm | 合計 1 匹 |
ハゼ | 5 - 5 cm | 合計 2 匹 |
イトヒキハゼ | 10 cm | 合計 1 匹 |
釣り場 | 本牧海釣り施設 |
---|
釣り人 | アシスタント吉川 |
---|
‘25 06月29日
登録日:2025年06月30日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
ホームグラウンドの蒲谷丸さんで上州屋スタッフの皆さんで「ライトアジ&バチコン」仕立を企画させて頂きました。普段からお世話になっているバチコンテスターも同乗してくれましたので安心!
ハマると奥が深い東京湾八景沖の金アジ狙い!この日は最近の猛暑でアジもツンデレ状態!
コマセ組は丁寧にシャクリ指示棚を攻めてコマセは巻きすぎない。これでポツポツの拾い釣り!!!
バチコン組は底から3mがベストレンジだったようです!!
適度に釣れて上州屋スタッフもアジの奥深さを知って頂き良かったと思います。当店は埼玉中央部のライトアジ推奨店です
‘25 06月24日
登録日:2025年06月28日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
こんにちは!店長大室です♪毎月恒例の上州屋バス釣り例会で相模湖に行ってきました♪
毎回、バス釣り大好きスタッフと貴重な情報とアドバイスを頂けるメーカー様が参加の楽しい釣行会(^)o(^)
今回は
@dstyle_incより@dstyle_rats様、
@tiemcobassfishingより矢菅様
@o.s.p_officialより我らがオカショーさん
@okada_shoki
プロフェッサーより代表の石川さん
@ishikawashohei_prof
が参加!!
実釣前のセミナーでは、各社新製品のご紹介や相模湖の状況などを説明♪この時間が楽しい((´∀`))
そして実釣開始!
子バスからの反応は有るものの良いサイズはなかなか口を使ってくれない状況(-_-;)よそ見してたらまぁまぁサイズが#ドライブクローラースリム86を
咥えてラインが走るの見逃してすっぽ抜け(´;ω;`)ウゥゥ
時間も時間で諦めかけたその時!何故かボートの後方に50アップと45アップのバスが浮いて来まして
釣って(笑)と言われた気がしたので、
@bottomupfishinggear
#スクーパーフロッグマグナムノーシンカーが付いたタックルを手に取り、バスの後方に静かにキャスト!
どうせ見切るだろうと思ったら、すぐに反転してスクーパーフロッグに興味深々。
軽くトゥイッチするとさらに距離が近くなり、ガン見してたので強めのトゥイッチしたらマグナムが吸い込まれました!!
2匹居た大きい方が食ってくれるという運も味方して、今季最大、自己記録タイの54㌢を仕留めることが出来ました(*^▽^*)
結局、それしか釣れなかったのでミニ大会(デジタルウェイイン方式)では、2位(-_-;)
前回も48㌢釣って2位だったような(笑)
まぁ、それでも満足な魚が釣れて良かったです♪
実は、来月の例会の参加メーカー様が#ボトムアップさんでして、来月もスクーパーフロッグでマグナム級を釣らないと!!
当日の詳細は店長大室までお気軽にお声掛けくださいね♪
最後に、今回参加して頂いたメーカー様ありがとうございましたm(__)mまたの参加をお待ちしております!!
‘25 06月23日
登録日:2025年06月24日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
今回は群馬上州屋スタッフの皆さんとご一緒に宮城アングラーズビレッジさんへ行ってきました!
バスシーズンに切り替わってからの初釣行!狙いはストライパーや怪魚マーレーコッド!
狙いのサカナはフィッシュ出来るのか!?
今回の釣行の詳しい詳細はスタッフ岡部までお気軽にお聞きください。
‘25 06月21日
登録日:2025年06月22日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
久々の天秤タチウオへ!!ようやく本格開幕した東京湾!
第二海保周りを攻めて頂きました!浅場がメインで反応は出ては消え出ては消えの繰り返しでしたが終始アタリはもらえているかんじでしたね!
夏タチサイズ~指5本迄のグッドサイズが出ました。
暑かったですがでも本職のタチウオ!やはり面白いです。
本格シーズン到来!船団の中でご自身の腕を磨くのも面白いですよ。「テクニカル&悶絶」←だからこそ病みつきになりますこの釣りほんとオススメです。
‘25 06月16日
登録日:2025年06月18日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
しばらくぶりに我が家に帰ったら手厳しい洗礼を受けた店長大室です(;^_^A
4月に行った以来ですから当たり前ですけど、色んな層で釣れるんですけど、なかなかコレって言う釣れ方が見つからず(ノД`)シクシク…
エリアトラウトレベルがゼロになってしまいました(-_-;)
でも、黄代表やカントさん、松川さんと楽しいお話が出来たので大満足でした!
どうやらFPBチャンネルを始動するそうです!!
19日に初回動画がYouTubeにアップされるそうなので是非チャンネル登録して下さいね♪
そんでもって、当店にて年末に開催予定のイベントで、YouTubeと連動した面白い企画が出来そうなのでお楽しみに!!
黄さん、カントさん、松川さん宜しくお願いしますねm(__)m
今から楽しみだ!!
‘25 06月13日
登録日:2025年06月14日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
6/13今日は9時頃のんびりと出発♪場所はもちろんいつもの城沼!駐車場に着くと・・・今日は伊勢崎店のスタッフはいないようだwww。ダイワスティーズフレックスジグにボトムアップギミー多々良メロンシェードで不慣れなwwwジグスト!テンポよくポイントを回るが反応なしなんとなく釣れそうなポイントで・・・封印していた!?必殺!dolivecrawler5.5inを投入!ハスの上に乗せて静かにポチャン・・・着底する前にラインがスゥ~っと走る!キタッ♪落ち着いてフッキング!強引なやりとりでランディングしたのは今年初のゴーマルでした♪
‘25 06月11日
登録日:2025年06月12日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
6/11雨パワーを期待し城沼へ♪かなりの雨だし今日は城沼貸し切り~♪っと思っていたら・・・いたよ・・・いた!・・・いつものあの人www伊勢崎店スタッフ!ホント釣りが好きだよね~お互いに・・・今日は先日多々良バスフェスで先行発売されたボトムアップギミー3.5in「バスフェスオリカラ」多々良メロンシェードの直リグで攻める!開始早々アタリがあるもフッキングせず・・・その後は土砂降りのなか3時間何もなし。ヤル気なくキャストを繰り返していると小さなアタリ!しかしこれはすぐにルアーを放してしまう・・・なんだよ~!と思っていると再び喰いなおしたのか「コツッ」とアタリ♪今度はそのままラインがスゥ~と走ったのでフルフッキング・・・デカイ!ドキドキしながらランディング・・・回復した綺麗な魚体♪50ある?と思ったが・・・残念でした~。今回使用したバスフェス多々良2025での先行販売された【OSP】ブリッツMBタタランハニーホット【ボトムアップ】ギミー3.5”多々良メロンシェード&ギャップジグ5.0g多々良メロンシェードが6/21(土)よりいよいよ店頭販売開始となります!皆様今しばらくお待ちください!
‘25 06月10日
登録日:2025年06月14日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
こんにちは!店長大室です♪
梅雨入りしましたね!バス釣りには恵みの雨!
鮎釣りにはちょっとですが、今日はバス釣りなので期待大♪
この時期と言えばカエルルアーが良い時期ですね♪
蓮の隙間をギャップジグにエンジン房総蛙パワーキッカーをセットして
ジグストしたら引ったくられました(笑)
50upかと思いましたが49㌢(-_-;)でも良い魚で満足です♪
その後は、スクーパーフロッグマグナム
が足元で襲われて40up!
バス釣り楽しい季節になって来ましたね!
雨の日はバス釣り行きましょ!!
詳しくは店長大室までお気軽お声かけ下さい♪
‘25 06月04日
登録日:2025年06月04日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
こんにちは!店長大室です♪
毎年恒例の野尻湖スモールマウスバス釣りに行ってきました♪
少し肌寒かったですが、絶好の釣り日和♪
ライトキャロで広範囲を探って、ピンポイントでネチネチ釣る!
色んなワームで釣れましたが、反応がピカイチだったのは
@o.s.p_official
ドライブクローラー4.5#みみずぅ
カバーネコでした!ラージもスモールも大好きですねー♪
ライトキャロでは
@bottomupfishinggear
ブルスホッグベイビーが好反応!
レイダウンには、
@gary_international_kk
ヤバイブランドのエビタヌキバックスライドが好反応◎
今年は、季節の進行が遅れている様ですが、プリは1匹も釣れずに、アフター&回復系がメインでした♪
詳しくは店長大室までお気軽に聞いて下さいね!
浦和店から鴻巣店に移動してきての、初投稿になります。
今回は浦和店の時からお世話になっている本牧海釣り施設にお邪魔してきました。
現在本牧ではシロギスが好調との事なのでチョイ投げに挑戦してきたのですが、出だしはアタリが連発するもののピンギス中心の為か中々針がかりせず更にアカクラゲの猛攻で次々と仕掛けがだめになり、そんな中でも何とか奮戦して約5時間の短時間釣行ではありましたが本命は3匹(1匹はアカクラゲによってダメになりました)と振るいませんでしたが、4種目釣ることが出来たので自分的には満足のいく結果だったと思います。
最終的な本牧全体の釣果としてはイワシの回遊も少なくあまり盛り上がらない状況で、シロギスは約190匹とそれなりに釣れてはいましたが場所によってムラが有り自分の入った場所はあまり回遊しない場所だったと思うので次の機会があればリベンジしたいと思います。
本牧海釣り施設では四季折々の多彩な魚種釣れる場所で、設備も充実していますので皆さんも日焼け・熱中症対策をしっかりして休日は本牧海釣り施設でのんびりと釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか?
*本牧・大黒・磯子海釣り施設では、YouTube・SNS等に画像や動画を掲載するにあたり事前に許可申請が必要ですので各HPご利用ガイド内にある撮影の申し込みについてをよく読み、申請書を事前に必ず提出していただきますようお願い致します。(今回の釣行では事前に申請書提出し撮影許可を得てから撮影を行っております。)