釣り情報
‘24 11月14日
登録日:2024年11月15日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
季節外れの暖かさに誘われて、短時間ではありますが小物釣りを楽しんできました。
護岸されていないきれいな素掘りの用水路を見つけ、竿を出してみると、タモロコ、カワムツ、マブナ、タナゴなどが釣れてくれました。エサは黄身練りと今回新たにワカサギ用のエサ、マルキューの「ハイパー紅雪」の紅ソフトを使ってみました。黄身練りである程度魚を寄せてから紅雪で狙うと、針もちも良くコンスタントに魚を掛けることが出来ました!(釣場保護の為場所の問合せはご遠慮願います)
■ロッド:小物竿1.8M ■ライン:0.4号 ■仕掛:たなご&小物仕掛(自作) ■水況:減水気味
‘24 11月13日
登録日:2024年11月15日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
ヤマメの発眼卵放流実施しました!
上州屋も加盟している団体
「日本釣振興会」の放流事業の一環でもある
「ヤマメの発眼卵放流」に今年も参加してきました!
未来の豊かな釣り環境の為のアクション
「釣り環境ビジョン」
今年も鹿沼方面の河川で放流事業を行いました。
発眼卵とは・・・
卵の発生の最終段階である状態の卵は、眼球(目玉)が透けて見えることから、眼が発生した卵「発眼卵」と呼ばれます。この卵を実の渓流に埋設してふ化させます。
孵化後しばらくは埋設箇所にとどまり、自力で遊泳できるようになると流れに出ていきます。
私たちがここ数年行っているのは、川底に適度な砂利のベッドを作り、発眼卵を砂利の中に直接埋め込む「直まき法」で行っています。
思川水系の上流部である黒川、大芦川で行うのも今年で3年目。2024年のシーズンは天然と思われる綺麗なヤマメたちも見ることができたので、確実に成果が出ているのではないかと思います!
‘24 09月18日
登録日:2024年09月24日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
9/19までで栃木県内の渓流釣りは終了となるので、18日に今シーズンの締めに県北部の渓流へ向かいました。(栗山漁協1日券1000円)
入退渓のしやすい区間はすでに釣り人の車が止まっていたので、釣り人のいない区間をチョイスして入渓。開始すぐに子ヤマメがヒットし、活性は悪くなさそうと判断しそのままポイントを打ちながら釣り上がることに。瀬を中心に狙っていくと、盛期のようなポジションでヤマメがバイトしてくるので楽しさ倍増といった感じでした。型はばらつきありましたが、最大で25cm位でしょうか?やや色づいたヤマメも出てくれました。同行のHさんもペース良く釣れ、予定した地点で上がりました。帰りは恒例のハイセイコー食堂さんでカツカレーラーメンセットを食べ今シーズンの締めくくりとしました。
■ロッド:フェンウィックFS53CL3J ■ライン:PE0.6号 リーダー8lb ■仕掛:アンフォールドK50S スミス Dコンパクト 等 ■水況:やや渇水
‘24 09月12日
登録日:2024年09月17日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
久しぶりの夜シーバスを狙いに茨城県の涸沼へ。あまり釣れている情報も無かった為か、釣り人はかなり少ない状況。11時前から釣り始め、しばしキャストを繰り返すと同行のKさんにHIT。慎重に寄せると70に少し欠けるくらいのナイスなシーバス。ミノーのタダ巻きにHITとのことでした。その後もベイトの気配や流れは感じられたので同じ場所でひたすらキャストを続け、そろそろ上がろうかと話していたところようやく私にもHIT。なかなかのファイターでキャッチするとこちらも60オーバーの頭が大きいシーバスでした!これからが秋の大物シーズン。水温も下がって来てランカーサイズの動きも活発になってくると思いますので、マナーを守って楽しみましょう!
■ロッド:ビームスクローラ92L+ ■ライン:PE1.5号、リーダーナイロン25lb ■仕掛:フローティングミノー、バイブレーション等
‘24 09月06日
登録日:2024年09月17日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
来シーズンに向けて南会津西部漁協管轄の沢を調査。だいぶ昔に入った記憶を頼りに入ってみましたが、まずまずの反応。メインはイワナですが、たまにヤマメも掛かります。堰堤まで釣って退渓し、次は下流部の本流との合流付近を探ってみましたが、渇水でポイント乏しく可愛いヤマメが顔を見せてくれた程度でしたが、水が増えれば面白そうなのと、美味しいご飯屋さんも見つけたのでまた来シーズンにでも狙ってみます!
■ロッド:フェンウィックFS53CL3J ■ライン:PE0.6号、リーダー8lb ■仕掛:蝦夷50S他 ■水況:渇水
‘24 09月05日
登録日:2024年09月17日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
県内どこも増水の影響で竿が出せなさそうなので、増水の影響少ない塩原漁協管轄の箒川で竿を出しました。日釣り2500円。オトリ屋は無い為、どこかでオトリを買ってから向かってください。前日は午後からの方がよかったとのことでしたが、当日はあまり石の黒過ぎないところ(やや黄色ぽいい)くらいの石色におとりが入ると強く反応してくれました。一か所で7匹ほどかかり、午後は下流の瀬を中心にやりましたが、午前中は行っていた方もあり反応薄く何とかつ抜けしたので早めに上がりました。まだまだ鮎も若く楽しめそうな箒川でした。
■ロッド:鮎竿9m ■ライン:アーマードプロ0.08 ■仕掛:スティング7号3本イカリ ■水況:やや渇水
‘24 09月03日
登録日:2024年09月08日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
9月に入り渓流も残り少なくなってきたのと、栃木県内の河川の鮎釣りはもうちょっと回復待ちという事で南会津西部漁協管轄の渓流に出かけてきました。
この時季なので良いタイミングで良い場所に当たれば大ヤマメもと思い釣行でした。最初は支流の支流に入りましたがレギュラーサイズの元気なヤマメは釣れてきますが大物は当たらず。渇水傾向もありまだ遡上してきていないのかな?
という事で2本目は本流筋。こちらも小さめのレギュラーサイズはポツポツ掛かりますが大物の気配なしのまま退渓ポイントが近づいてきました。瀬のヒラキのひざ下位の水深のポイントにアップクロスにキャスト、フックにラインが絡み回収していると何かがライズ。気を取り直し2投目、流れになじませトゥイッチを2回入れるとガツンと当たるもすぐに外れ、そのままコースを流してくると強烈なアタリで大物がHIT、ゆっくり寄せてきて魚体が見えると、綺麗な秋色を纏った美しい大ヤマメが!ネットに入れる直前で暴れられ無念のフックアウト。帰りのソースカツ丼で慰められ帰路につきました。
■ロッド:フェンウィックFS53CL3J ■ライン:PE0.6号 リーダー8lb ■仕掛:蝦夷50S、ラクス50S等 ■水況:渇水気味
‘24 08月05日
登録日:2024年08月08日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
今期遠征第一弾!富山県は神通川(日帰り)です。
7月24日に悪天候により直前で引き返す羽目になりましたが、今回は大丈夫そう。ちなみに前回釣りが出来ていれば、今回は秋田(米代川)日帰りツアーの予定だったんですが、長い梅雨が明け水位こそ戻ったものの垢飛び状態、新垢のつき始めにはちょっと早すぎということで神通川となりました。
車3台、合計8人での釣行ですが、仲間内で喰い合っても仕方ないのでポイントは3カ所(JR鉄橋上、赤岩下流、新保大橋上下)に分散です。舘岡組は赤岩下流へ。
久しぶりに平水を切った状況とのことですので、かなり広範囲に竿を出せそうです。どこから始めようか迷いましたがとりあえず魚が良く跳ねる目の前の分流、瀬肩上のトロからスタート。同行の宇都宮店店長仁平どんは本流の瀬肩へ、もう一人知人のYK氏は分流下流のチャラ瀬へ。
速い釣りでは反応無く立て気味の泳がせ、最初の1尾までは少し手こずり15分位、因みにこの時点でYK氏は既に5~6尾は抜いている様子。小さいのが多いと聞いていましたが15㎝はあったのでちょっと安心。オトリが替わるとすぐに2尾目、3尾目とまあまあのペースになってきたかと思いましたが…
チラッд゚)仁平どんの方を見ると…動いてない。竿を曲げているシーンも目撃していないけど、ヤツが動かない時はヤバイ。いつものパターンか?
浅場の方が反応早いのかと徐々に分流を下流方面へ動きますがそれほど良くはなく、ポツリポツリと追加しながら本流方面へ。
広い深トロから瀬肩上までをチェック、こちらも反応が無いわけではないがペースが遅い。瀬肩に差し掛かった辺りから反応増え始めますが、サイズは10~12㎝クラスが圧倒的に多い…ココじゃない感はアリアリなんですが、反応があるだけに抜け出せない><
という感じで前半戦終了。
釣果は40尾。内約7割が12㎝以下って感じです。
さて、仁平どん。引舟から出した瞬間からサイズの違いが明らか。15㎝以上の割合が7割って感じでしょうか?釣果は54尾。スタート地点から50m位しか動いていなかった模様。またこのパターン…
さて、午後の部。とりあえず午前の部で仁平どんが釣ったという瀬へ。
ポツポツは釣れますが、もともと仁平どん一人でやっていたところに3人ってのはいかにも窮屈、このままだと3人ともポツポツで終わってしまう可能性が…対岸には誰もいないので渡っちゃおうかとも思いましたが水量的にギリギリ?
迷った末、チビでもいいから午前中のポイント方面へ下り、分流のさらに分流のチャラ瀬へ。
ほどなく肩で1尾掛けますがこれがナイスサイズ、あとはコレが続いてくれたら!
しかしアタリは頻繁にあるもののなかなかハリに乗らない状態が続きます。オトリの泳ぎに不審な点は無いんですが、とりあえずハリ換えとくかと引き寄せると…
そもそもハリがついてねえwwwwwwwww
古~いハリはコレがあるから注意が必要ですよね~
気を取り直して「ハリ付(笑)」のオトリを送り出すと…なんということでしょう!やはりハリがあれば釣れる!そこから今日初のまともな入れ掛かり10連!
これがひと段落したところで終了としました。
午後の部では29尾追加に終わりトータル69尾。サイズも数も…(――って感じでした。
そして仁平どん、舘岡が下流に移動後やはり対岸に渡ったようでこれが案の定大当たり、午後の部37尾追加でトータル91尾!!コンニャロ!惜しい!!
JR鉄橋上組は午後から新保大橋に移動していたようでトータル43、43、30
もともとの新保大橋組もそのくらいだったようです。
お盆も間近ですが、もうちょっとでいいから大きくなってくれてるといいですよね^^
気になる仁平どんサイドの釣行記は宇都宮店のHPへ!たぶん近々UPされると思います
http://www.johshuya.co.jp/shop/top.php?s=28
しかしそれよりもやはりお盆にチャンスなのは、大きな出水さえなければですが、新垢付き始めの米代川だと思うんですけどね!ハズしても責任は持ちませんがwwwwwww
ではまた(^^ノシ
■ロッド:シマノ リミプロTF急瀬P90(RSソリッド使用) ■ライン:バリバス:HBメタマックスNEO 0.15号→レッドアイ(エステル)0.3号 ■仕掛:仕掛:天上糸:ヨツアミ テトロンモノ0.8号 水中糸:約6m ツケ糸無し 鼻カン周り:フロロ1.2号60㎝ 鼻カン:ダイワ 快適ハナカンR6.0㎜ ハリ:龍の爪7.5号4本錨 オモリ:ヤマワ カラーシンカーラウンド0.3or2号 ヤマワ 縦打ち背バリ ■水況:平水-10㎝位
‘24 07月31日
登録日:2024年08月03日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
ぽかんと時間が空いたので、急遽思い立って福島県の伊南川へ鮎釣りに出かけてきました。現地に着いて川を見ると・・・・・伊南川では良くあることですが、夜のうちに激しい雨が降ったようで、本流は強い茶色の濁り。川を見ながら時間を潰していると、濁りが薄くなってきたので「田吾作」さんでオトリ(1匹600円)と入漁券(日釣2500円)を購入し大手門橋から始めてみました。ひざ下位は見える濁りで釣り下っていきましたが、反応薄く1匹のみ。そのうち雷&雨、風となったので一時川から上がりどうするか考えていると、晴れ間が出てきたので、更に上流に移動しました。倭橋を見てみると、泥濁りは無くなりタンニンの濁り程度になったので竿を出してみました。橋下流の荒瀬の瀬肩におとりが入ると強いアタリで1匹目、ここから強い流れの脇や瀬肩などにオモリ2.5号でオトリを入れ泳がせるとポツポツ掛かり、2時間で2ポロリの最終11鮎で帰宅命令が出て上がることに。湖産の鮎は鱗のきめも細かく、ぬめりが強い美鮎でした。
■ロッド:プロセレクトVS85 ■ライン:メタキング0.05 ■仕掛:スティング7号3本、一角7号4本 ■水況:増水&濁りのち澄み
久しぶりに塩谷町の東古屋湖へ釣行。1日券3600円(鬼怒川漁協組合員は3000円)
ボートを借り(2500円)湖上へ。
元古谷橋付近は先客が数艇いたので、スルーし、水中島付近へ。広く探る為スプーンを選択し、表層からボトム付近まで重さを変えながら探っていると、丸湖スプーン5gのカウント5からのタダ巻きでようやくHIT。大型ではありませんでしたが、良く引くレギュラーサイズでした。その後魚の気配が薄くなったので、キャンプ場前や、事務所前など場所を変えながら大型を狙ってみましたが、チェイスが1度確認できただけでレギュラーサイズのみの釣果となりました。大型を上げている方もいたようなので、チャンスはありそうです。今回もカラーは「鹿沼チャート」のヒット率が高かったので、改めて有効さを確認できました!年内12/29まで楽しめますので、美味しい大型マス狙いに行ってみて下さい。
■ロッド:6ftクラスのUL~ML ■ライン:PE03~0.6号、リーダー4~10lb ■仕掛:スプーン2.5~15g、ミノー、クランクなど ■水況:減水