釣り情報
‘21 02月18日
登録日:2021年02月18日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
真岡店(栃木県):2021年02月18日の釣果
晴れ
ニジマス | 22 - 30 cm | 合計 43 匹 |
---|
釣り場 | 増井養魚場 |
---|
釣り人 | スタッフ 荒山 |
---|
今回は当店からも近く、いろんな魚種も入っている増井養魚場さんに行ってみました。受付が6時からなので間に合うように行ってみると、すでに先行者が数名おり人気が伺えました。開始まで池を眺めているとライズも有るので活性は悪くなさそうでした。7時開始のアナウンスでレンジを探るも反応が無く、下げて行っても全くダメで、ボトムを狙うも藻に邪魔されて釣りにならない状態でした。ならばと思い、クランクを使いロッドの高さでレンジを作り探って行くと何とかアタリが出だし、ポツポツでしたが掛けて行く事が出来ました。気温も上がり日中は魚も浮きだし、シャロ―レンジをゆっくり引けるようなクランクやトップ、ミノーなどでもアタリが出てました。スプーンは1.2~1.7gを使いましたが日中の強風では流されてしまい難しかったです。中々同じルアーで連続する事が無いので、ローテーションをして狙って行く事をオススメ致します。又、フックはこまめにチェックです!
■ロッド:カーディフAX 60SUL-F他 ■リール:ヴァンフォードC2000S ■ライン:PE0.2号+リーダー ■ルアー:丸湖スプーンオリカラ・クランク、ミノー等
‘21 02月10日
登録日:2021年02月12日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
真岡店(栃木県):2021年02月10日の釣果
晴れ
ニジマス | 23 - 35 cm | 合計 35 匹 |
---|---|---|
サクラマス | 30 - 40 cm | 合計 6 匹 |
釣り場 | 鬼怒川フイッシングエリア |
---|
釣り人 | スタッフ 荒山 |
---|
今回は子供の送り迎えの間の釣行となり、どこへ行こうか考えていましたが迎えの時間も考え再び鬼怒川FAさんに行って来ました。オープン後2時間近く経っていた事も有り、リリース専用の2号池でいろいろ釣ってみよう!と竿を出してみました。事務所前からスタートし、10匹釣ることに場所移動していく方法を取りました。スプーンでレンジを探るもいまいち反応が無いので、ボトム付近をミノーやバイブレーションで狙いアタリを取って行き、サクラマスやニジマスを掛けて行きました。時折風が吹いていましたが午後の水面が穏やかな時間帯はトップでも出て楽しめました。2号池は大型の魚を始め、サクラマスや綺麗なニジマスも多く、引きも強いので是非とも竿を出してみてください。この日はボトムミノーやバイブレーションがメインとなりましたがスプーンで爆釣する時も有るのでいろいろ試してみて下さい。
■ロッド:ワールドシャウラテクニカルエディション他 ■リール:ヴァンフォードC2000S ■ライン:PE0.3号+リーダー ■ルアー:ザッガーB1・丸湖スプーンオリカラ他
‘21 02月03日
登録日:2021年02月04日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
真岡店(栃木県):2021年02月03日の釣果
晴れ
ニジマス | 22 - 32 cm | 合計 58 匹 |
---|
釣り場 | 鬼怒川フイッシングエリア |
---|
釣り人 | スタッフ 荒山 |
---|
久しぶりにエリア釣行に行って来ました。連日風が強かったり気温が低かったりと魚の活性も気になる中での釣行となりました。この日も風が強くなる予報が出ていたので出来る限り瀬に風を受けられる場所を選び開始しました。開始早々は天候も曇だった為、派手目のスプーンの2.5gからスタートしレンジを探って行きました。意外とボトム付近は反応が悪く、中層よりやや下のレンジでアタリが多かったので状況に合わせてスプーンのサイズを下げ、カラーも変更しながら釣り込んで行きました。一番良かったレンジは1.2~1.7gのスプーンでカウント5~7でした。プラグも試したのですがいまいちだったので、珍しくほぼ一日スプーンで釣り通しました。帰りにスタッフの方にも聞きましたが、ここ数日は魚が少し上ずり気味との事でした。サクラマスも入っているので狙ってみると面白いと思います。
私が実釣を重ねて作成して頂いている【丸湖スプーン】当店オリカラー好評発売中です!
魚影の濃さではリリース池の2号池がオススメです!
■ロッド:ワールドシャウラテクニカルエディション他 ■リール:ヴァンフォードC2000S ■ライン:PE0.3号+リーダー ■ルアー:丸湖スプーンオリカラ・ファクター・ハイバースト他
‘21 01月06日
登録日:2021年01月07日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
真岡店(栃木県):2021年01月06日の釣果
曇り
ニジマス | 23 - 33 cm | 合計 47 匹 |
---|
釣り場 | 鬼怒川フイッシングエリア |
---|
釣り人 | スタッフ 荒山&息子たち |
---|
初釣りに子供たちと鬼怒川FAに行って来ました。年末年始は大量放流もあり、残りマスを頂ければ・・・・と思い1号池へ!気温も上がらず寒波の到来もあり風も冷たく寒いスタートとなりました。ライズも少なく巻きでは反応が無かったため、ボトムに付いている魚を狙う感じでザッガー50B1やライウォームナノ・シャインライド・バルキャノンなどを中心に使って行きました。これが当たったのか、沖の掛け上がりと手前の掛け上がり付近では必ずといってよい程アタリが出て、子供たちも良い感じで掛けて行く事が出来ました。しばらくすると魚もスレ気味となり、ボトムよりやや上付近で反応が出るようになりバンプやバイブレーションのゆっくりとした巻きでポツポツと拾える状態になりました。流れ込み付近に入った息子はライズが出てからはトップ等でも少し拾い楽しんでおりました。又、普段使うルアーでも、少し違った使い方をするだけでも反応が変わる事が有りますので、固定観念にとらわれず色々試してみてください。
■ロッド:ワールドシャウラテクニカルエディション他 ■リール:コンプレックスCI4+C250SF4他 ■ライン:PE0.2号+リーダー ■ルアー:スプーン以外はボトムルアー中心にセレクト
‘20 12月26日
登録日:2020年12月31日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
真岡店(茨城県):2020年12月26日の釣果
晴れ
タコ | 0.40 - 3.00 kg | 0 - 5 匹 |
---|
釣り場 | 那珂湊漁港 大内丸さん |
---|
釣り人 | スタッフ 荒山&息子&お客様 |
---|
今年最後の釣りという事で息子とお客様とで那珂漁港の大内丸さんにお邪魔して来ました。現在人気の釣り物という事も有り、多くの釣り人で賑わっておりました。自分たちも早めに着き胴の間に場所を確保でき出船を待ちました。
釣り場はやはり大型の渡りタコを狙い南下して行きました。開始早々アタリが無い物の、しばらく流すと息子にアタリが有り船中初タコとなりました。その後もあちこちポイントを変えて狙って行き、大型のタコも混じり良い人で6ハイでした。お客様も無事にタコを釣り上げ嬉しそうでした。自分はというと・・・・・・・・・・・・・・・・聞かないでください。テンヤでもエギでも狙えますが、現在はエギに油身等を巻いたものが良く、2~3本付けるとバラシも少なくなると思います。
まだまだ渡りのオオダコが狙えますので、年明けも期待できそうです。
■ロッド:タコエギ専用ロッド他 ■リール:PEライン3号が200m巻けてドラグ力が強い物 ■ライン:PE3号+リーダー ■ルアー:タコエギ+テンヤ
‘20 12月20日
登録日:2020年12月21日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
真岡店(茨城県):2020年12月20日の釣果
晴れ
タコ | 0.30 - 3.00 kg | 合計 7 匹 |
---|
釣り場 | 那珂湊沖 |
---|
釣り人 | スタッフ 荒山&息子 |
---|
今回は息子がタコ釣りをやりたいとの事で、今人気のタコエギ釣りに行って来ました。お世話になったのは那珂湊漁港の岡重丸さんで、現在タコ船は人気で日曜日という事も有り満船でした。出船は5時半でまだ辺りは暗く、ゆっくり出船して行きました。釣り場に着いても日が昇る前でしたが合図とともにスタート!自分は幸先よくアタリを捉え乗せるも途中でバレ・・・(泣)周りでもポツポツ掛かり、息子にもヒット!無事に取り込み初ダコをゲット致しました。その後もポイントをいろいろ変えて狙って行き、流すたびに船中何処かでは釣れているといった感じで、南に行ったポイントでは息子が3キロの良型を釣り上げ、この場所付近は型が良く、4キロオーバーも出ておりました。まだまだ人気のタコ釣り!是非ともお出掛けしてみてください。尚、エギに豚の脂身やベーコンなどを巻いていた方も良く釣っておりましたのでお試しください。
■ロッド:専用竿か丈夫な1.8m前後の竿 ■リール:PEライン2~3号が200mくらい巻ける物 ■ライン:PE2号 ■ルアー:各社タコエギ
‘20 12月09日
登録日:2020年12月10日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
真岡店(茨城県):2020年12月09日の釣果
曇り
マダコ | 0.30 - 1.40 kg | 合計 10 匹 |
---|
釣り場 | 日立沖~那珂湊沖 |
---|
釣り人 | スタッフ 荒山 |
---|
今期の那珂湊沖は連日タコ釣りで盛り上がっており、型物も出だしているようですが、日立沖が気になっていたので久慈漁港の第一大漁丸の船長にお願いして出船して頂きました。釣り場に着くと、昨年とほぼ同じ場所を流すも全くといって反応が無く、ポイントや流しも変えるがダメでした。あちこちの情報を聞くとやはり那珂湊沖が良く、9時過ぎに移動開始・・・・・・船団までは遠く、時間も無いので近場の釣り場から開始してみることに・・・既に10時を回っていて帰港する時間も考えるとそんなに長くは出来ないとちょっと焦りながらスタート!・・・・・・・・・しばらくするとずっしりとした重みが有り、手繰り寄せるとキロオーバーのタコが釣れ、その後もポイントを移動しながらポツポツと拾って行きました。終わってみれば短時間で10パイの釣果でした。又、今回はタコエギはあまりやりませんでしたが、エギはその日の当たりカラーが有るので色々用意して行く事をオススメ致します。オモリも60~80号が必要になりますので、船宿さんに確認してください。
■ロッド:今回のメインは手釣り ■ライン:20号+リーダー
‘20 12月02日
登録日:2020年12月03日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
真岡店(栃木県):2020年12月02日の釣果
曇り
ニジマス | 25 - 31 cm | 合計 30 匹 |
---|
釣り場 | 鬼怒川フイッシングエリア |
---|
釣り人 | スタッフ 荒山 |
---|
現在同池ではトラキンの大会が有る為、レギュラーマスの放流が多くなっております。今回は数を狙いたい事も有り、リリース専用の2号池で竿を出してみました。定番のスプーンやプラグのローテーションでレンジを探って行きましたが、冷え込みもきつい時にはやはりボトムに付いていることが多く午前中はこのレンジで掛かっておりました。日中になると風も落ち着きライズも多くみられると、トップでも反応するようになり面白い釣りが出来ました。夕方に用事があったので2時には切り上げましたが、数が入っているので楽しめますよ~
■ロッド:ワールドシャウラテクニカルエディション他 ■リール:コンプレックスCI4+他 ■ライン:PE0.2号+リーダー ■ルアー:丸湖スプーンのオリカラ・ザッガー・メビウスなど
祝日明けの鬼怒川フイッシングエリアさんに行って来ました。朝、夕に所要が有るのでその間の釣行でした。開始は9時頃で、1号池には大型マスを狙ってか?多くの釣り人が竿を出しておりました。自分もおこぼれを・・・と思い空いている所から竿を出してみましたがレギュラーマスしか釣れず、2号池に行ってみました。かけ上がり付近をボトムミノーや軽めのスプーンの巻きで良い感じに掛けて行くことが出来ました。日中は暖かくなり表層付近にも魚が見えてきましたがトップでは出ず、この時間帯でもボトムに集中しておりました。カラーも派手目の物が良くあたっており、アタリが遠くなってきたらローテーションをして狙って行く事をオススメ致します。又、フックは重要でこまめにチェックし、変形、刺さりが悪くなっていたら直ぐに交換しましょう!
■ロッド:カーディフAX・ワールドシャウラテクニカルエディション他 ■リール:ヴァンフォードC2000S ■ライン:PE0.3号+リーダー ■ルアー:丸湖スプーンオリカラ・ザッガーB1・ボトムリッター他