燕三条店(新潟県):2025年04月27日の釣果
晴れ
ニジマス | 23 - 31 cm | 合計 23 匹 |
---|
釣り場 | グングンフィッシングフィールド |
---|
釣り人 | スタッフ松山 |
---|
こんにちは、スタッフ松山です。
今回はGW釣り初心者さんにもオススメなエリアトラウトに行って来ました。
足場は安全・釣果も期待できて美味しい魚が釣れます♪
さて状況として気温は温かいですが、トップには出きらないスローな感じ。
この間の大会での反省を踏まえてミノーイングを練習。達人Mさんにやり方を教わり、なるほど、これは釣果が変わる……。
ミノーの反応が薄くなったら最近のお気に入り、ヴァルケイン【ブラックブラスト】で対岸付近をサーチ。この繰り返しで今回は数を伸ばしました。数はしっかりでは無いですが20匹程度釣って終了となりました。
グングンフィッシングフィールドさんでは家族で釣りを楽しんでその場で焼いてもらう事も可能!
エリアトラウトはちょっと釣りしてみたい方にピッタリです。是非皆様もいかがですか?
地元お父ちゃんズと恒例となった船釣りに行って来ました。お世話になったのは日立久慈漁港「日正丸」さんで日曜日という事もあり受付をした時には満員でした。風もありやや寒い中での出船となりました。狙うターゲットはテンヤマダイとはいえ、初めての方もおり本命を狙いつつ他に何か釣れれば・・・・・と思いやや重めの10号のカブラからスタート!底は取れるものの意外と流れが速くかなり釣りにくい状況で、12号にチェンジ!パラシュートアンカーも投入した事もあり、根魚の定番カサゴがポツポツ釣れ出し自分も幸先よく?カサゴをGETし、本命では無いがお凸は回避出来ました。その後も中々本命のマダイが船中上がらず、何度か移動をしようやく知り合いのお父ちゃんが本命を釣り上げ、別の釣り座ではイナダも現れ大いに期待も膨れ上がりましたが残念なことに風がどんどん強くなり釣りにくい状況となってしまいそのまま納竿となってしまいました。あまり軽いテンヤやカブラだとオマツリも増え釣りにくいので、最低でも10号、根魚狙いであれば15号以上を持って行くと良いでしょう。次回もリベンジして来ます。
■ロッド:ニットウエクセルプレミアマダイスーパーMAX240 ■リール:ツインパワーC3000HG ■ライン:PE0.8号+リーダー2.5号 ■ルアー:テンヤ・カブラともに10~15号
いわき泉店(福島県):2025年04月27日の釣果
晴れ
カマス | 30 - 33 cm | 合計 5 匹 |
---|---|---|
アジ | 16 - 22 cm | 合計 3 匹 |
釣り場 | 小名浜港 |
---|
釣り人 | スタッフ池田・稲田 |
---|
仕事が13時で終わり、夕マズメ狙いで小名浜港へアジング釣行。日中は強い風が吹いている状況でしたが、スタッフ池田が信頼する天気予報で18時には弱まってくるとの予報でその時間からを狙って釣行。
開始早々からカマスが好反応。私にはカマスが連発する中、他の場所へ様子を見に行っていた池田は戻ってきて1投目で良型のアジを釣り上げてました。。。私は時合がピークから遠のき始めた頃にようやく1尾のアジがHIT。その後はカマスの割合が多い中でアジを2尾追加。2時間ちょっとの釣行時間でカマス5匹、アジ3匹の釣果でした。
日中あんなに強く吹いていた強い風は予報通りいつの間にか弱くなってました。
4/27(日)鶴沼川フィッシングパークさんへ
「鶴沼川FP2025トーナメントシリーズ第1戦」に
参加してきました(#^^#)
1年ぶりの大会((+_+))
中々、感が掴めずサドンデスが2回…
予選2回戦での敗退です!
今回の大会参加はリハビリと知り合いの方々と久しぶりに一緒に釣りが出来る♪
大会もアフターも和気あいあい楽しめました(^^♪
アフターでは皆さんがミノーで狙っている、大イワナをボトムで釣る事ができました♪
そんなこんなで一日楽しんできました(#^^#)