スタッフTAOと店長が、シマアジとティップランエギングに挑戦してきました!
☆シマアジ編
朝イチから右舷側はシマアジが連発!
しばらくして、左舷側に座ったスタッフTAOのロッドが勢いよく引き込まれ、小型ながらもシマアジをゲット。
一方、店長はイナダ、シマダイが連続ヒットする猛攻(^-^;
そして、ラストの流しでついに店長にも待望のシマアジがヒット!
何とかキャッチできました!
☆ティップラン編
ティップランエギングは、風と潮の流れがなく、なかなか厳しい状況に…
それでも粘り強くシャクり続けましたが、今回はスタッフTAOと店長ともにモンゴイカでストップとなりました!
状況は厳しかったものの、一日中思いっきり楽しむことができました!
使用した仕掛のご紹介!
今回のシマアジ釣行で使用したのは、上州屋オリジナル商品のシマアジ仕掛です!
ハリス4号から6号まで取り揃えております!
釣果アップに欠かせないアイテムです!ぜひ店頭でチェックしてみてくださいね!
みなさんも、このオリジナル仕掛でシマアジ釣りに挑戦してみませんか?
浜松店(静岡県):2025年11月25日の釣果
曇りのち雨
| クロダイ | 27 cm | 合計 1 匹 |
|---|---|---|
| コトヒキ | 20 cm | 合計 1 匹 |
| カレイ | 17 cm | 合計 1 匹 |
| メゴチ | 18 cm | 合計 1 匹 |
| カサゴ | 8 - 12 cm | 合計 4 匹 |
| 釣り場 | 浜名湖新居海釣公園 |
|---|
| 釣り人 | スタッフ三浦親子 |
|---|
浜名湖調査隊!
新居海釣り公園に行って来ました~
朝7時頃から2時間の釣果!根魚釣り仕掛け2本針で、堤防の際やチョイ投げでの釣果です^^
暗い時間はカサゴが高活性!日が昇ってからは、クロダイ、カレイ、メゴチ、コトヒキなど色々な魚が楽しませてくれました~
フグは∞!ハリスを切られるので仕掛けの予備は多めにもっていきましょう。また、カサゴに似た「ハオコゼ」も釣れるので、トゲに注意しましょう。(フィッシュグリップ、メゴチバサミ必須)
他の方はフカセ、ダンゴ釣りでクロダイ、グレ。サビキ釣りではサッパ、アジ、イワシなどが上がっていました。色々な魚が楽しませてくれる時期ですよ!
■竿:ライトソルト用7ft ■リール:小型スピニング ■ライン:PE0.3号 ■リーダー:1.5号 ■エサ:アオイソメ ■仕掛け:ホーセイ 根魚仕掛け8号 2本針
恒例の上州屋バス釣行会にて近藤沼に行ってきました!フィールドの状況は、天候曇り後雨、風速~1m、風の当たるサイドは濁りが入っており、日中の水温12.8度、沖に時折ベイトが確認できます。
今回は特別なゲストをお迎えO.S.Pの岡田翔生さん(オカショー)
最近の近藤沼の状況や釣り方をレクチャーしていただき、ありがとうございました!そして来年発売予定の新製品ルアーについてもご紹介いただきました!これは楽しみです!!
岡田さんよりアドバイス
中沼にはワカサギが存在し、沖の回遊魚が溜まるブレイク付近のスポットをタイミングで狙うのがおすすめとのこと。
当日は冷たい雨が降る難しい状況でしたが、HPシャッドテール2.5"やドライブシュリンプ3"のダウンショットリグ、ハイカット、ダンクなどを使い、参加者全体で6本キャッチすることができました!
中沼の西側ブレイクから太田店スタッフ川上が40アップ、東沼の桟橋付近に差してきた35クラスを当店スタッフ勝山がキャッチ!初冬の近藤沼では素晴らしい釣行会となりました!
そして全ての釣果がO.S.Pルアーでの釣果でした!改めてOSPルアーの素晴らしさを実感できました!
岡田さんのおかげです。いつもありがとうございました!!これから面白い初冬~冬の近藤沼ゲーム
詳しくは、スタッフまでお気軽にお声掛けください!
■ルアー:HPシャッドテール2.5”・ドライブシュリンプ・ハイカット・ダンク・オーバーライド ■漁協:近藤沼漁業協同組合
スタッフ児玉です!
お客様と「エリア21」さんに行ってきました!
詳しくはホームページにて!
































































こちらは三浦のラトソルトのド定番「ハイドロアッパー55S」を使ってナイスな夜ヒラをゲットしたのは、コブローさん!
西部側の小磯周りから夜ヒラ狙いでのヒット!
夜ヒラと言えば何となく、東側のイメージが強いですが実は西側エリアは黒潮の影響を特に受けるエリアなので、ヒラの魚影が濃いんですよ~♪
好調のライトで狙う夜ヒラ!
今がチャンス!!あれ?良く見ると、佐島店に在籍の時に作った黒い三兄弟カラーのハイドロアッパー55Sですね♪コブローさん、ありがとうございました。