★ハーブの里フィッシングエリアに午後3時頃から2時間券で行っていました。
渋そうだったのでマイクロスプーンにするとかかるのですが、喰いが浅く外れてばかり(泣)
そこでトップを試すとこの日は反応がよく、いつもは動かすとあまりヒットがなかったのですがこの日はアクションとポーズを織り交ぜると調子よく釣れました♪
特にスミスのカディスが良かったのですが、大きい魚に飲まれてブレイクして紛失。
残りの時間はミノーで何とかヒットさせたかったのですがこの日はバイトのみで終了。
短時間でしたが、楽しめました!
是非、行ってみて下さい。スタッフ西野
牡鹿半島周辺ランガンでアジングに行ってきました。
夕方6頃に釣り場へ到着し、数投目からショゴがヒット
手前に寄せましたがフックが折れてしまいました。
その後23cmのアジ釣れ、良型が連発か?
期待しましたが、その後は15cm前後がポツポツ釣れ
る状況でした。
アタリが少なくなってきたら移動しながら釣拾い釣り
真暗なポイントでも釣果を伸ばし25匹で終了。
ジグヘッド0.6〜1g
フックサイズは小さめな#10#8と小さめ
アジングは、鈎のサイズも超重要!
皆さんも手軽にできるアジングはじめてみませんか?
詳しくはお店で聞いて下さいね!
■ロッド :コルト ■リール:セル―テート ■ライン:PE0.2
もこれでもう最後かな~。
あれだけ好調だった鮎釣りも盆明けから雨に降られストレスの溜まる状況が続いていました。最後位は釣果云々よりも気持ちに整理を付けて終わろうと思い行ってきました。釣友から貰ったオトリを泳がすと心地よいアタリが!魚も程々に釣れ楽しい一時が!日差しは強いけれど何処か秋の気配を感じ竿を納める事にしました。今年の鮎釣りも解禁から楽しませて貰い鮎釣りの期間は休日が待ち遠しく会社行きたくない病が発症するとこでした。また来年も楽しませて下さいネ!
■ロッド:7.5m
上州屋木更津店スタッフ山田です。東京湾奥河川にシーバスを狙いに行きました。良さそうなポイントがあったので、しばらくキャストを続けていると小さい魚が少し跳ねだしたので、そちらへ向かってキャストをするとアタリがあったのであわせると、ドラグがチキチキと出て行きました。5ピースのロッドを組み立てた後にドラグを締めるのをすっかり忘れていました。慌ててドラグを締めてフッキングをすると、そのまま魚が飛んできました。なんと20cm!!シーバスと言うよりもチイバスですね。フックはカルティバのSTX38ZNを使用していました。ゆるゆるドラグにウルトラライトクラスのロッドで魚の重量もほとんど無いのにフッキングさせてしまうのはさすがカルティバですね(運が良かっただけかもです?)。こんなにちいさいシーバスでもこれぐらいの大きさのルアーを喰ってくるんですね。
■ロッド:アブ コノロン CNLC 505L ■リール:アブ アンバサダー2600C IAR ■ライン:PE2.5号 ■ルアー:ラパラ オリジナルフローティングF-11
今回、岩手・越喜来湾【広進丸】さんにてイカジグ・イカメタル釣行。狙いは良型スルメイカ!明るい内は潮が速く、イカジグでスタートしましたが、150gのジグが流されて底が取りにくく、殆ど掛からない状況。集魚灯が付いた7時位からスルメが90m付近で掛かり出しました。この時はイカメタルに切り替え40号使用。誘いは巻き上げからのフォールを20m位まで行い。アタリが無ければ戻しての繰り返し。8時位になると更に潮が緩み、30号で対応できる様になりましたが、一時イカの棚が上がり40~50mで掛かる様になり、小型サイズが混じる様に。最後の方は90mラインに戻る感じで、良型が釣れていました。イカメタル・スッテはイエロー系の物が、反応が良かった感じです。
■ロッド:イカメタルロッド・ジギングロッド ■リール:シマノ・バルケッタシリーズ等 ■ライン:0.5号・0.6号 200~300m ■仕掛:イカジグ120~150g イカメタル30号~40号
新古川店(宮城県):2025年09月16日の釣果
晴れ
タチウオ | 100 - 120 cm | 0 - 7 匹 |
---|---|---|
ワラサ | 65 cm | 合計 1 匹 |
アジ | 25 - 27 cm | 合計 8 匹 |
釣り場 | 追波川沖 |
---|
釣り人 | スタッフ秋葉他 |
---|
雄勝のグルービーさんでタチウオジギング&テンヤに行って来ました
天気は快晴、夜明の時点では少し肌寒さも感じましたが、日が昇ってしまえば気温がぐんぐん上昇して、暑さとの戦いになってしまいました!
肝心な釣果は・・・・
前日は絶好調な釣果だったらしいのですが・・・
当日は絶不調
どの船も釣果を求めて走り回っています!
結果として自分の釣果としてはタチウオはボウズ((´;ω;`)
ジグでワラサとサバだけ
ご一緒した石巻の名人さんは4人乗って1人だけタチウオ7匹!
他の三人は玉砕でした。
玉砕して港に帰る途中でバチコンアジング
こちらはまずまずの釣果でした!!
中々日によっての厳しさを実感する釣行でした
■ルアー:タチウオテンヤ ジグ
木更津港周辺でハゼ釣りの釣果です。木更津内港公園、鳥居崎海浜公園、潮見運河で仕掛けはハゼ大将・片天秤仕掛け、エサはアオイソメを使用。10cm前後のサイズが主体でたまに12cmくらいのハゼが釣れました。釣果のほとんどが河口部よりも上流エリアでの釣果です。短時間の釣りにはハゼ釣りがオススメです。
■ロッド:コンパクトロッド ■リール:小型スピニングリール ■ライン:PE0.3号 ■仕掛け:ハゼ大将片天秤仕掛け ■エサ:アオイソメ