釣り情報
‘21 04月14日
登録日:2021年04月15日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
池袋店(千葉県):2021年04月14日の釣果
雨のち晴れ
ヘラブナ | 47 cm | 合計 1 匹 |
---|
釣り場 | 片倉ダム |
---|
釣り人 | スタッフ加山 |
---|
大型へら釣行2日目!
昨日より暖かい雨です。へら師はいつも通うメンバーです。春先の定番ポイントにみんな集まってしまいパンク気味なので一人少し離れたポイントに入りました。15尺でタナ1本からチョーチンまで試しますがどのタナでもブルーギルがよく動きます。雨の降る中ひたすらエサを打ちますがパラソルが邪魔だな~。12尺に変更してチョーチンで再スタート。引き続きブルーギルがよく動き浮子がチクチク動きます。これでドンッとTOPが入ればいいなーと思っているとまさかの!「ドンッ」と入り合わせるとへらっぽい引きで寄せてくると余裕で尺半は超えているへらです。網に入れた瞬間ヤッターと言っちゃいました。2021年初物です!そのあとは色々試してみましたが2枚目は追加出来ませんでした。
まあー、とりあえず今年の第一号の尺半オーバーが釣れたから上出来でしょう。
■竿:(シマノ)剛舟15尺→12尺 ■エサ・ルアー:マッシュポテト、尺上、マッシュダンゴ、グルバラ、カルネバ、段差バラケ、もべら
‘21 04月13日
登録日:2021年04月15日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
池袋店(千葉県):2021年04月13日の釣果
雨
ヘラブナ | 30 - 38 cm | 合計 18 匹 |
---|
釣り場 | 亀山ダム |
---|
釣り人 | スタッフ加山 |
---|
大型へら釣行1日目!
大潮+雨期待しちゃいますよね~。
今年の亀山ダムは例年にない位厳しいです。松下桟橋内側でチャレンジ!すぐにブルーギルのさわりが出始めしばらくするとなじみ際の浮子の動きが変わりへらっぽい?でもなじみきるとブルーギルの動き・・・。30分位するとなじみきった後の浮子の動きもへらっぽくなりましたが当たらない・・・。ふわっと誘いを入れると1節チクッと当たります。そうすると30CMちょいのへら登場!このサイズの割には意外と渋いなー。ポツポツ拾いながら釣りましたが、突然浮子が動かなくなります。竿を試しに7尺→10尺に変えると浮子が動き出します。一日中こんな感じで突然タナが上がったり、下がったりしました。へらは釣ってもサイズは金太郎飴状態で大型の気配がありません。今日はダメな日なのかな??これで一日目は終了です。
■竿:(シマノ)剛舟7尺、10尺、煉9尺など
‘21 04月12日
登録日:2021年04月16日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
池袋店(山梨県):2021年04月12日の釣果
晴れ時々曇り
ヤマメ | 19 - 24 cm | 合計 10 匹 |
---|
釣り場 | 桂川 |
---|
釣り人 | スタッフ神澤 |
---|
また桂川へ出かけてきました。前回に引き続き、この日も風に悩まされました。前回とは異なるエリアで竿を出しましたが、こちらの方が魚影が濃いようでアタリが多くありましたが、掛けられたのはそのうち半分くらい。ここ数日やや冷え込んだ日が続いたせいで、前回釣行時より水温が下がっていたようです。そのためか、前回は反応がなかった淵尻でもアタリが出ました。最初のポイントで9匹釣れ、ポイント移動後に1匹追加し、なんとかツ抜け。23~24㎝クラスの魚が多かったです。これらの魚が大きくなる今後がまた楽しみです。
■竿:SGSPゴカン95 ■道糸:フロロ0.4号 ■エサ・ルアー:川虫
‘21 04月08日
登録日:2021年04月09日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
池袋店(千葉県):2021年04月08日の釣果
曇りのち晴れ
ブラックバス | 30 - 41 cm | 合計 10 匹 |
---|
釣り場 | 片倉ダム(笹川ボートさんより) |
---|
釣り人 | スタッフ加山 |
---|
最近バス釣れない病(かなり重症)で心が折れているので片倉ダムに心を癒しに釣行。最近釣れている釣り方で色々試してみるが異常なし!時間だけが過ぎていき気づけばもうすぐお昼・・・。このままではバス釣れない病が悪化してしまう!そういえば先週へらを釣りに来た時ブルーギルが大分動いてきたなということでギル系ワームをFリグで試してみるとすぐアタリました。(これかっ!!)でもすっぽ抜け多発なのでフックをワンサイズ上げると掛かる様になりました。1本目はお昼近くで釣れない時間が長かったな~。途中TXも試してみましたがTXにすると何も無くなります。タイミングなのか??FリグとXTをやりながら結局Fリグのみ釣れ、下船迄10本の釣果。このほかにもバラシなどもあり十分楽しめ、折れた心を癒された釣行になりました。(これでバス釣れない病は完治できたかな?)
■竿:(シマノ)ポイズンアルティマ、ポイズングロリアスなど ■リール:(シマノ)メタ二ウム、アルデバランなど ■道糸:フロロ14LB、8LB ■仕掛:Fリグ(シンカー5g) ■エサ・ルアー:ベローズギル
‘21 03月30日
登録日:2021年03月31日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
池袋店(山梨県):2021年03月30日の釣果
晴れのち曇り
ヤマメ | 21 - 33 cm | 合計 3 匹 |
---|
釣り場 | 桂川 |
---|
釣り人 | スタッフ神澤 |
---|
今シーズン初の桂川釣行。桂川漁協のエリアへ出かけてきました。昨シーズンは一度も釣行できなかったのですが、以前知ったる川相とはかなり変わっておりました。この日は風が強くて仕掛けが踊ってしまい苦労しました。なかなかアタリを出せずにいましたが、なんとか2匹のヤマメの顔を拝むことができました。強風に閉口しあきらめようか迷ったすえ、ポイントを移動。幸いにも風が弱まった夕マズメに尺ヤマメを釣ることができました。水量が少ない桂川ですが水温は例年に比べて高いようです。その分活性は高いのではないでしょうか。また出かけてみたいと思います。
■竿:SGSP“ゴカン”95 ■道糸:フロロ0.4号 ■エサ・ルアー:川虫
‘21 03月27日
登録日:2021年03月29日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
池袋店(神奈川県):2021年03月27日の釣果
晴れ
カサゴ | 20 - 25 cm | 合計 2 匹 |
---|---|---|
メバル | 25 - 28 cm | 合計 4 匹 |
釣り場 | 剣崎沖 |
---|
釣り人 | スタッフ小松&お客様 |
---|
<オモリ素材の重要性>
お客様の仕立て船にお誘いを頂き、神奈川県三浦・金田港金寅丸さんから出船しました。
剣崎灯台付近から城ヶ島東口近くまで、凡そ水深20m前後の根周りを探索。
エサはもちろんカタクチイワシです。
思いの他潮の流れが早く、オモリは30号を使用しましたが、気を抜くと根掛かり連発。それでも魚がいれば、気持ち良いアタリが出たらゆっくり竿を持ち上げて誘うと竿が弧を描いて食い込みを確認して軽くフッキング。青物のような走りはないので一定スピードで巻き上げます。
予想以上の根掛かりで六角オモリが無くなってしまい、予備に持参したフジワラのスカリー30号に付け替えたところ、素材が鉄製のため、根にぶつかった振動が手に伝わってきます。鉛素材ではまったく感じなかった事です。それ以降、根掛かりは一度も無く快適に釣りをすることが出来ました。
根周りの釣りに良いツールではないかと、新たな発見の釣行でした。
■竿:メバル竿 ■リール:小型両軸 ■道糸:PE0.6号 ■仕掛:胴付き2本鈎ヤマメ10号ハリス1号
‘21 03月24日
登録日:2021年03月25日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
池袋店(茨城県):2021年03月24日の釣果
晴れ
ヘラブナ | 33 - 43 cm | 合計 15 匹 |
---|
釣り場 | 筑波流源湖 |
---|
釣り人 | スタッフ加山 |
---|
マルキユーさんより発売された「ダンゴの底釣り芯華」の試釣会に参加して来ました。当日は筑波流源湖さん南中央桟橋にて実釣しました。
商品説明は「西田一知インストラクター」にしていただきました。
新製品のエサを単品の標準(エサ200cc+水100cc)で作り色々試したみると手水を出少しや若くしてあまり練り込まず纏めた物が当日は連チャンできました。途中グルテンも試しましたがジャミのアタリが多く出てしまいました。両ダンゴで釣れるへらは重量がある魚が釣れる確率が高く楽しめました。
■竿:(シマノ)普天元獅子吼16,5尺と18尺 ■エサ・ルアー:(マルキュー新製品)ダンゴの底釣り芯華
‘21 03月24日
登録日:2021年03月27日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
池袋店(東京都):2021年03月24日の釣果
マゴチ | 40 - 55 cm | 合計 2 匹 |
---|
釣り場 | 深川・吉野屋 |
---|
釣り人 | スタッフ加藤 |
---|
今季2回目のルアーマゴチに釣行してまいりました!
お世話になったのは深川吉野屋さん。
ここ数日の春の嵐で、久しぶりの出船とのこと。
当日も、午後からの爆風に悩まされながらベタ凪の午前中のベタ凪のうちにに55センチのナイスサイズを釣り上げることができました!
3/1に釣行した時よりもポイントは浅くなっており概ね15m前後。
…でも、風が強いと40gのシンカーはマストとなりますので、ご用意しましょう♪
■竿:プロズワン・ロックトランジット“ヘビーライト” ■リール:アンタレスDCMDXG ■道糸:PE1.2号 ■仕掛:フリリグ40g ■エサ・ルアー:スタッガーワイドツイン4in
‘21 03月22日
登録日:2021年03月25日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
池袋店(神奈川県):2021年03月22日の釣果
曇りのち雨
バス | 28 - 46 cm | 0 - 9 匹 |
---|
釣り場 | 相模湖 |
---|
釣り人 | スタッフ加山 |
---|
今月もバス例会に参加してきました。OSP・ディスタイル・ティムコ・ゲーリーヤマモト様にもお越しいただき、まずは新製品やこの時期おすすめのルアー・釣り方をレクチャーして頂きました。OSP様は引き続き火蓮と、相模湖のワカサギパターンにもおすすめなオーバーリアル63を寺沢プロよりご案内。ディスタイル様はブルートレックの追加機種、パワーフィネス・ミドストロッドの紹介。ティムコ様は今の相模湖にドはまりなトラファルガー5のピクピクセッティングを大津プロより。ゲーリーヤマモト様は注目の新製品ヤマタヌキを紹介していただきました。前日の雨で当日は濁り気味で桂川上流に向いましたが上がれば上がるほど濁りがどんどんきつくなるので鵜Uターン。本湖方面が濁りが入っていないという情報が入ったので向うと反田前で釣れている様でしたが本湖を周り増したが異常無し!上がる直後にバラシ私には釣れませんでした・・・。
■竿:ポイズンアルティマヂュナミスなど ■リール:アルデバラン、ステラなど
今もっとも注目されているキビレ&クロダイ狙いで「ボトムチニング」に釣行してきました!!!
蒲田にあるチャーターボート「ゴーゴーガイドサービス」さんにお世話になりました♪
(明るく優しい船長でおすすめですよ)
ここのところの時化と大雨で水温低下で本調子ではないものの、バイト活発でそれぞれ元気なキビレをゲットできました♪
なかでもスタッフ高橋が釣ったクロダイ51㎝は圧巻の迫力でした!
もともと関西発の釣りですが、完全にコチラでも定着して楽しめるターゲットとなりましたね♪
タックルもバスロッドでOKですし、リグもフリリグ中心でバス用のワームの流用で楽しめます。
ただし、ワーム・カラーは、かなりセレクティブです。
フック・シンカーなどの細かいセッティングも肝ですね!
当店は、ヒットルアーのクレイジーフラッパー(もちろんチニングカラーも)・ハリーシュリンプ・スタッガーワイドホッグなども多数ご用意しております。
■竿:バスロッド ■リール:小型ベイトリール ■道糸:PE1.0号 ■仕掛:フリリグ10~14g ■エサ・ルアー:クレイジーフラッパーなど