釣り情報
‘25 06月28日
登録日:2025年06月30日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
新仙台泉店(宮城県):2025年06月28日の釣果
晴れ
キス | 10 - 18 cm | 合計 16 匹 |
---|---|---|
クサフグ | 10 - 20 cm | 合計 3 匹 |
釣り場 | 鳥の海サーフ |
---|
釣り人 | コセ太郎、スタッフ小関 |
---|
今シーズン初のシロギス釣りにコセ太郎と行ってきました。
今回は鳥の海のサーフです。仕掛はオーナー「マシーンキス3本」6号、ジェット天秤10号で、エサはジャリメと青イソメを使いました。
事前情報ではポイントが遠いとの事で80mラインからスタート。1投目、オモリが着底後直後即アタリ!魚信を確認して巻いてくると今シーズンの初物は18cmの良型キスでした。
最初はのうちは竿を2本出して交互に誘っていましたが、潮が引いてポイントが近くなってからは1本に集中して探る方が良く釣れました。また、後半は10~13cmのピンギスが多かったので針は6号が正解でした。また、フグが多く結構針を取られました。予備の仕掛、替え針、エサは多めの持って行きましょう。
今回は3時間弱で16匹の釣果でした。
■ロッド:ホリデースピンショート330GX ■リール:TP4000HG
‘25 06月19日
登録日:2025年06月21日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
初夏の鳴瀬川水系に行って来ました
狙いはイワナですが…ほんとの狙いは猛暑のがれで涼をとりに行くかんじですね
結果は上々、イワナは最大29㎝とサイズ的にも満足でした
当日のアベレージも23~27cm程と良型が多かった印象です
ちなみに同行の幼馴染は最大30㎝・数も私より多く釣り上げてました
二人で同時ヒットが有ったりとずっと楽しめた1日でした
そういえば魚の反応が表層近くの個体も多かったので軽めのルアーやフローティングミノーがオススメですね
流れの絡んでるポイントは勿論ですが瀬の僅かな変化も魚の反応が有ったのでいろいろ試したくなる季節がやってきたなぁ…と感じました
いよいよハイシーズンのネイティブトラウトです
ぜひ皆様チャレンジしてみてください
■ロッド:ジャストエース PBM5104T ■リール:アブ カーディナル33 ■ルアー:パームス アレキサンドラFSなど
‘25 06月16日
登録日:2025年06月17日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
本年も「早稲沢レンタルボート」様を利用させて頂き桧原湖のバスフィッシング釣行にチャレンジしてきました
昨年に続いてまさかの炎天下・無風・最高気温30度と環境的にベスト・魚のコンデション的に微妙な条件…ある意味嬉しいような…少しローライトを期待していたので残念なような…
当日は「早稲沢レンタルボート」さんの助言と当店スタッフの窪田さんのガイドで一日楽しむことが出来ました
予想していた虫パターンが不発したり…I字ルアーで喰わせられなかったりとやきもきしながらアレコレと工夫するのも楽しい時間でしたね…
皆様も桧原湖へ行かれる際は、「早稲沢レンタルボート」利用されてみてはいかがでしょうか
‘25 06月13日
登録日:2025年06月15日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
好釣果が続いている阿武隈川河口に行って来ました。9時過ぎに到着、11時の潮止まりまでの勝負です。
最初はバイブレーションからのスタート。4、5投目で43cmの小型がヒット。その後63cm、30cm、41cmとルアーを変えながらヒット(30cmはリリース)。3匹キープした後マゴチ狙いに変更。ヘビキャロで流れを利用しながらドリフト。ボトム付近を探りましたが反応無し。潮止まりの時間に入りましたが
残る流れの変化を探しながらジグヘッドリグでスキップ&ズル引きで探ると沖目のカケ上がりで強烈なバイト。しっかりフッキングして取り込むと49cmのマゴチでした。
■ロッド:ディアルーナ1002M ■リール:24TP4000XG ■ルアー:鬼丸30g、40gメタルジグ、グラスミノーL他
‘25 06月08日
登録日:2025年06月10日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
新仙台泉店(宮城県):2025年06月08日の釣果
晴れ
アジ | 18 - 20 cm | 合計 10 匹 |
---|---|---|
マゴチ | 35 - 55 cm | 合計 2 匹 |
メバル | 15 - 22 cm | 合計 4 匹 |
サバ | 15 - 18 cm | 合計 3 匹 |
ドンコ | 13 - 20 cm | 合計 4 匹 |
カサゴ | 12 - 15 cm | 合計 3 匹 |
ヨロイメバル | 16 cm | 合計 1 匹 |
クロソイ | 15 - 22 cm | 合計 2 匹 |
オウゴンムラソイ | 23 cm | 合計 1 匹 |
ムラソイ | 20 cm | 合計 1 匹 |
釣り場 | 牡鹿半島周辺漁港 |
---|
釣り人 | スタッフ 小倉 |
---|
牡鹿半島ライトソルトが楽しいっ!
アジングメインで牡鹿半島ランガン釣行に行って来ました
夕マズメからスタートして…夜明けまでやっちゃいました…
結果は驚異の10目達成!楽しくって時間を忘れましたね
本命のアジは表層のシラス喰い状態で大量に集まっていました
アベレージは20cmで表層に惑わされずにボトムの釣りがヒットパターンです
0.9gのジグヘッドをボトムリトリーブが基本パターンです
ほかに常夜灯の明暗でロックフィッシュ狙い・高速巻きでサバゲームといろいろ楽しい1日でした
10目達成と書きましたがムラソイとオウゴンムラソイは判別に苦戦したから9.5目釣りってところですかね?
なにはともあれナイトゲームの楽しい季節です
ぜひ皆様もチャレンジしてみてください
‘25 05月26日
登録日:2025年05月28日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
運動会の代休のコセ太郎と仙台空港近くの貞山堀にテナガエビ釣りに行って来ました。
今回のタックルは2.1mの小継渓流竿にシモリ仕掛を使いました。エサは赤虫です。
9時干潮潮止まりからのスタート。風が強く、仕掛けが流されるので、3Bのガン玉を付け、エサを底に安定させ、一番上のシモリが水面直下になる様にセットしました。
開始から20分くらいは手持ちでアタリを待ちましたが、竿が動いて中々アタリが出ないので置き竿で待つと水中のシモリウキが横に動くアタリ!そっと竿を持ち上げるとエビ独特のアタリ。ゆっくり水面まで上げて小型のタモ網で掬うと1匹目から10cm位の良型が釣れました。その後もポツポツ釣れ2時間弱で9匹釣ることが出来ました。次回は風の静かな時に再挑戦したいと思います。
■ロッド:2.1mグラスのべ竿
‘25 05月22日
登録日:2025年05月24日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
新仙台泉店(宮城県):2025年05月22日の釣果
曇り一時雨
マガレイ | 20 - 42 cm | 合計 13 匹 |
---|---|---|
マコガレイ | 28 - 35 cm | 合計 6 匹 |
イシガレイ | 25 - 28 cm | 合計 2 匹 |
釣り場 | 亘理町荒浜港 孔明丸 亘理沖37m |
---|
釣り人 | スタッフ M |
---|
荒浜港孔明丸さんで今年好調なカレイ釣りに行ってきました
曇天のなか1時間ほどで亘理沖水深37m位で釣りスタート周りでカレイが上がりだし
やっと自分にも当たりがマコガレイと間違えそうな40upのマガレイ!!
ダブルで掛かると大物と間違い中乗りさんにタモ掛けをお願いしてご迷惑をお掛けしました
場所移動すると蔵王丸さんや良寿丸さんの船も見えましたぽつぽつと釣れるが手のひらサイズが
混じり出したのでまた移動でマコガレイ狙いに拾い釣りでマコガレイ6枚マガレイ13枚イシガレイ2枚(リリース)釣果となりました船中5~30枚と気温が下がった少し渋かったですが
まだまだ釣れそうなカレイ釣り皆様もいかがでしょうか
■ロッド:サーベルマスターXR ■リール:フォースマスター201DH
‘25 05月15日
登録日:2025年05月16日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
広瀬川上流に行って来ました。今回もエサ釣りです。エサはミミズと現場近くで採取した川虫を使用しました。
水量的にはだいぶ平水に近づいて来ましたが、例年に比べるとまだ多いです。
実績のポイントでクロカワ虫からスタート。流し切った所でさらに送り込むと直ぐにアタリ。20cmのヒレピンヤマメが顔を見せてくれました。
少し上流に移動。今度は小型のオニチョロエサにこれまたヒレピンのイワナがヒットしました。
その後バラシ数回、最後に水深の有る大場所で粘るとミミズで22cmのヤマメがヒットしました。
魚は今回も撮影後リリースしました。
釣行時間1時間半と短かったですが新緑の中で気持ちの良い釣りでした。
なお、黒い小さな虫が顔の回りを飛び回って釣りにくい時も有りました。熊除けと共に虫除け対策もお忘れなく!
■ロッド:翡翠冴中硬硬61M
今月も牡鹿半島ライトゲーム行って来ました
アジングにこだわらずいろんな魚を狙っていくスタイルです
夕マズメにマゴチを狙った後に常夜灯の漁港を攻略
豆アジが多数を占めていたので0.9ジグヘッドで少し釣った後にボトムや常夜灯まわりで根魚を攻略しました
アジが豆アジの他に大型のアジが回遊していましたがタイミングを狙えずに断念
次回は仕留めたいですね…
あとは…最近「カサゴ」が凄い沢山いますね…ストラクチャー狙うと高確率でカサゴバイトでした
何にせよ多彩な魚種で終日楽しめました
夏のナイトゲーム「ライトソルトゲーム」がオススメです
■ロッド:ティクト bFO-74T ■リール:シマノ ソアレC2000