釣り情報
‘23 11月23日
登録日:2023年11月24日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
牡鹿半島ロックフィッシュ調査
水温も下がり出し、いよいよロックシーズン開幕!
午前7時からの3時間でアイナメ6匹。アイナメの反応はあるのですが、サイズが小さくヒットまで持ち込めない事が多かったです。婚姻色の出た大型は出ず・・・これから接岸するのでしょうか?
砂絡みの浅場ではポイントにより「鵜」が多すぎて厳しい状況でした。鵜から隠れられる岩礁と藻が絡んだ場所に固まっていました。アタリは多いので、数自体は多そうです。今年は期待できかも知れません!?
今回使用したワーム「ベイトブレスティンカーバグ」アナハゼチャートが大活躍でした♪
■ロッド :ハードロッカーXR910H ■リール:ストラディック3000HG ■ライン:PE1.0 ■エサ:ベイトブレス「ティンカーバグ2.8」
‘23 11月16日
登録日:2023年11月18日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
新石巻店(宮城県):2023年11月16日の釣果
曇りのち雨
ヤリイカ | 20 - 25 cm | 合計 7 匹 |
---|---|---|
スルメイカ | 25 - 30 cm | 合計 3 匹 |
釣り場 | 岩手県 越喜来湾 |
---|
釣り人 | スタッフ村上&他店スタッフ |
---|
ヤリイカ釣行行って来ました!
場所は岩手県越喜来湾。「広進丸」での釣行です。
今期はイカが絶好調で初夏からケンサキイカで始まり夏にスルメが釣れ、今は冬のヤリイカがスタート!
イカ全体での釣果はかなり上向きだったのですが、一週間前から釣果が今一つ伸びていない状況。とは言え前日は釣れている情報もあり期待度はUP!
いざスタートしてみると日が落ちるまで釣果が無く、ライトが付いてからポツポツ釣れ始まった感じで中々ダブル、連続ヒットが出ない様子。全体的には釣れていたので私がパターンが読めず迷宮入りしていただけ?@@;かもしれませんw
イカのサイズは良く昨年より大きいものが釣れています。20杯は釣りたかった・・・。
ヤリイカはスタートしたばかりなので、また次回頑張ります!
■ロッド :セフィア XR メタルスッテ B66UK-GS ■リール:バルケッタ 150HG ■ライン:PE0.4号-200M
‘23 11月05日
登録日:2023年11月10日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
‘23 11月01日
登録日:2023年11月04日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
ジャッカル営業小林さんとアジング釣行!
近日入荷予定のジグヘッド「LGヘッドタイプTG」を使っての試し釣り♪
タングステンなので感度抜群!針先も鋭く掛かり抜群でした♪フックサイズは1サイズで、やや大きく感じましたが、使ってみると小型のメバルや小アジも吸い込む「丁度よいサイズ」でした。
当日は月が明るく常夜灯周りや集魚灯の効果が薄く、なかなか厳しい状況でしたがアジ・メバルと楽しめました♪
水温が下がり出し、メバルの活性も上がり始めています!クロソイの釣果も聞かれていますので、ライトロックベストシーズン突入の兆しです♪
■ロッド :宵姫爽 ■リール:月下美人MX ■ライン:フロロ2lb ■エサ:ジャッカル「アミアミ」
‘23 10月30日
登録日:2023年10月30日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
‘23 10月27日
登録日:2023年10月28日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
牡鹿半島にティップラン開拓に行って来ました!!
新規ポイントに付くとすぐに船長が推定800g程度のナイスなアオリイカをキャッチ!!
その後もテンポよく追加し、あっという間に6杯釣っていました!!私は前半は苦戦しましたが、何とかコツを掴み2杯釣ることが出来ました!!最終的には船中8杯で終了。合わせを入れるとズシッとした重量感が竿をしならせるこの釣りは癖になります!!ぜひ皆様も挑戦してみて下さいね!
■ロッド :EGスタイルTR662 ■リール:22ステラ3000MHG ■ライン:PE0.8号 ■エサ:TRエギ
‘23 10月24日
登録日:2023年10月25日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
新石巻店(宮城県):2023年10月24日の釣果
晴れ
アジ | 20 - 50 cm | 0 - 6 匹 |
---|---|---|
サバ | 15 - 40 cm | 合計 3 匹 |
タチウオ | 60 cm | 合計 1 匹 |
釣り場 | 女川・雄勝 |
---|
釣り人 | スタッフ及川&あさみ&村上 |
---|
女川遊漁船久丸さんにてバチコンアジングに行って来ました!!
pm5:00に出船し、10分ほどでポイント到着!!誘導式の自作天秤で違和感なく喰わせ、なおかつ小さなアタリもとる作戦!!アジの棚を探る為、ボトムから一定にデッドスローで巻いてくると40メートル前後で食い上げるアタリでヒット!!何度も首を振るような引きで見えてきたのはなんとタチウオ!!その後はフォールに反応が良く、アタリのあった場所で大きくシャクリ、ジグヘッドをゆっくり漂わせてフォールさせるとガツンとひったくりバイト!!力強く走るアジ独特の引きを感じながら巻き上げると40㎝程のナイスコンディションの本命アジを釣ることが出来ました。その後は徐々に渋くなっていき、最終的には本命の大アジは3本で終了になりました。
‘23 10月18日
登録日:2023年10月19日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
牡鹿半島エギング
スタッフ浅見は早朝から13時間耐久エギング・・・結果から言えばシリヤケイカ1匹(;´・ω・)
お昼から合流したスタッフ平は本命アオリイカ1匹を釣り上げました!さすがっっ(;∀;)
人気ポイントは入れ替わりで釣り人が常に入っている状況ですが、イカの数が多いせいか激戦区でも釣果が出ています。エギのカラーを変えてみたり、アクションなどバリエーションを増やせば一人勝ち!なんて事も(^^)
ボートエギング「ティップラン」の釣果も上々♪今後もアオリイカ情報に注目です!
■ライン:PE0.6 ■シカケ:エギ3.0
‘23 10月12日
登録日:2023年10月13日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
前回ボウズを食らったので気合を入れ、a.m4:30からの朝マズメからアオリイカ狙い!!
天気も良く無風ということで期待を胸に牡鹿半島に向かいました。海草帯と岩礁が絡むポイントに入り、朝マズメという事でエギはヤマシタのエギ王LIVEネオブラレッドバトルグリーン2.5号をチョイス!5.5秒/mのスローシンキングで抱かせるチャンスを増やし、ネオンブライトのマズメなどのローライトに強いレッドでアピール。激しくシャクリを入れテンションフォールするといきなり糸が走る!!合わせると同時にイカのジェット噴射を感じられ、本命のアオリイカをキャッチできました!その後はスタッフ村上と合流しポイント移動。サーフ、海草帯、岩礁の複合ポイントで海草の切れ目に深いスリットが入っているポイント。先日の雨の影響か、笹濁りでした。テンポよく広く探りたかったのでエギ王searchネオブラグリーンワイルドハウルで探ると朝と同じく糸が持って行かれるアタリが!!合わせるも乗らず、すかさず誘いを入れフォールすると先程よりも鋭いアタリ!!今度こそ乗り、ずっしりとした良い重さが竿を曲げる!胴寸25cm程度のアオリイカでした!!その後も新子サイズを1本追加し終了となりました。
アイナメ好調の兆し!
大型を目指して女川・雄勝方面を攻めてみました。
午後1時より開始。小磯・堤防などは何処も釣り人が入っている状況。ここぞと言うポイントは攻められた後なのか反応なし・・・竿抜けポイントを探し、水深1mほどの浅場でシーズンのアイナメらしい婚姻色の出たオスをキャッチすることができました。
今回は数は釣れませんでしたが、お客様の情報では「今年は良い!」とのお声があります!
シーズンがずれ込んでいる感があり、今後も楽しめそうな予感です♪
■ロッド :ハードロッカーXR910H ■ライン:PE1.0 ■エサ:ベイトブレス「ティンカーバグ2.8」コンブデライト