釣り情報
‘25 02月27日
登録日:2025年02月28日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
‘25 02月21日
登録日:2025年02月28日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
野尻湖へワカサギ釣りに行ってきました♪
今回は、坂本屋さんにお世話になりました。
寒波の影響で野尻湖も薄く結氷しており、ポイント到着後に船長さんが釣りをするマスに溜まった氷をかき出してくれました・・・(汗)
開始直後、魚探には底付近に反応は出ているものの、アタリがありません・・・。無の時間が続きました・・・(´;ω;`)
時間の経過とともにポツリ、ポツリと釣れる様になりました♪
しかしながら昼頃にまた喰い渋りアタリが無くなりました(汗)ポイント移動となり、ポイント移動後は最後までポツリポツリとアタリがありました。
水深32m前後と野尻湖らしい深場の釣りでした。
‘25 02月05日
登録日:2025年02月06日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
今期好調の霊仙寺湖に一昨年のリベンジに行ってきました。降雪予報だったので警戒しながら霊仙寺湖に向かいましたが、道中除雪済みで霊仙寺湖の駐車場もしっかりと除雪がしてあり問題無く到着しました。
スタッフ山口さんと川中島店スタッフ平沼さんとここで集合。
6時頃テント・アイスドリル・クッションなどをスレーに積み受付に向かうと平日なので比較的空いていました。
好釣果の出ている右奥に向かうも右奥はいっぱいで、少し手前側にテントを設置しました。
朝9時頃まではたまにダブルもあり、コンスタントに釣れましたが9時を過ぎた辺りから極端にアタリが減り10時30分ごろに終了しました。
水深約2.8mで、朝の早い時間は底だけではなく1m前後の棚でも釣れたので、魚探が有るともっと効率良く釣れます。
また、当歳魚が多いので針は小さめ、穂先は感度の良い柔らかめのがオススメです。
霊仙寺湖は当店から車で約30分の氷上ワカサギが楽しめる一番近くの湖です。
例年2月末にはクローズしてしまうので、釣行をお考えの方はお早目に!
※湖面整備で休みの場合もございますので、釣行前に必ず【キャンプラスいいづな】HPのニュース欄で最新の情報を確認してください。
2月6日(木)、7日(金)は湖面整備でお休みです。
■ロッド:クリーク ジャグラー ■リール:クリスティアCRT-R ■道糸:PE0.2号60m ■仕掛:上州屋オリジナル氷上ワカサギ 1号 ■オモリ:クリスティアTG2 DR-R 2g、3g ■エサ:紅サシ ■入漁券:入場料 1,000円 ■釣行時間:6:00~10:30
‘25 01月30日
登録日:2025年01月31日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
スタッフ山口です。
1月30日に解禁した霊仙寺湖氷上ワカサギへ行ってきました!
到着し受付へ行くと、すでに50~60人ほどが前に並んでいました。
受付を済ませ、右側中央で魚探を掛けてみると、反応が出たのでいよいよスタート。
流石解禁日、活性が高くアタリが良く出てくれました。
当歳魚がメインでしたが、たまに大き目な魚も釣れてくれました。
9時半ごろまで順調に釣れ続けましたが、10時過ぎ頃には魚探に反応無くなり、アタリも遠のいたため、10時半で撤収となりました。
霊仙寺湖氷上ワカサギは解禁直後が大チャンスです!
是非この機会に氷上ワカサギへチャレンジしてみて下さい!
※霊仙寺湖へご釣行の際は防寒用品の準備は入念にしていきましょう!
■入漁券:1000円
‘25 01月14日
登録日:2025年01月15日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
松原湖(猪名湖)の氷上が解禁したので、川中島店の小林副店長と一緒に行ってきました。朝3時30分に長野市を出発!更埴ICから高速に乗り八千穂高原IC経由で約2時間で松原湖・藤棚に到着。
6時30分スタートなので6時過ぎに遊漁券を購入し、車から荷物を降ろしスレーに乗せて入口で待機!
スタートの合図とともに沖へと向かい、弁天島と稲荷岬の中間あたりで穴をあけて魚探で反応チェック。まずまずの反応が有ったので、テントを張って釣りをスタート!!
水深6m前後で底付近にコンスタントに群れの反応が出ます。先に準備ができた小林副店長がまずはダブルでヒット!遅れて私も底で小さく誘うとヒット!
その後も底付近を中心に反応は出ますが、段々と喰わなくなってきます。エサをこまめに変えたり、超スローで誘うなどいろいろ試すも、9時過ぎには全く当たらなくなってしまい10時過ぎに終了しました。
湖面がツルツルですのでスパイクブーツやチェーンスパイクなど、滑り止めが無いと危険です。また気温が低い日が多いので、テントやストーブは必須です。
順調にいけば長野市から近い『霊仙寺の氷上ワカサギ』も1月末~2月頭ぐらいには解禁しそうですので、『アイスドリル』『ワカサギテント』『キャリースレー&サポートネット』など早目に準備しましょう!
■ロッド:バリバス アイスマックス ■リール:ダイワ クリスティアCRT-R ■道糸:PE0.2号 ■仕掛:上州屋オリジナル松原湖5本針0.5号 ■オモリ:ワカサギシンカーTGⅡ DR-R 2g、3g ■エサ:白サシ、紅サシ、赤虫 ■入漁券:500円 ■釣行時間:6時30分~10時
‘25 01月09日
登録日:2025年02月28日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
野尻湖へワカサギ釣りに行ってきました。
今回は長野川中島店スタッフ小林(祐)と二人でほとり荘さんにお世話になりました。
ターンオーバー真っ盛りのタイミングでしたが、船長さんのポイントが功を奏して一日を
通して入れ喰いはないものの、ポツリ、ポツリと釣れてくれました♪
仕掛や誘いでワカサギの反応が変わる面白い一日でした。
‘24 12月24日
登録日:2024年12月27日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
スタッフ山口です。
12/24に相模湖にて社内スタッフと各メーカーさんを多数お招きして開催されるバス例会に参加してきました。
最初にメーカー様から2025年新商品の紹介がありました。
特に注目だったのはサイコロラバーの新サイズ!少し大きくなって、ノーシンカーでも扱いやすそうでした。
商品紹介が終了し、9時ごろからスタート。普段来ないフィールドでワクワクしていましたが、特に何も起きず終了・・・。やはり簡単ではないですね。
そんな中でも、メーカー様の方々はしっかりと釣果を上げていました。
次回は釣りやすいシーズンに行ってみたいと思います。
‘24 12月20日
登録日:2024年12月21日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
今シーズン5回目の野尻湖へワカサギ釣りに行ってきました!
今回は急遽、着いてくることになった娘二人とスピンネーカーさんにお世話になりました。
当日の詳しい状況は当店HPのショップニュースをご確認くださいませ。
‘24 12月10日
登録日:2024年12月11日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
野尻湖へワカサギ釣りに行ってきました!
今回はスピンネーカーさんにお世話になりました。
当日の詳しい状況は当店HPのショップニュースをご確認くださいませ。
■釣行時間:9:30~15:00