「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

あきたそとあさひかわてん 秋田外旭川店

釣り情報

‘25 07月09日

登録日:2025年07月09日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

秋田外旭川店(秋田県):2025年07月09日の釣果

釣り場
釣り人

2馬力ゴムボートマスターのO様より釣果情報を頂きました!
秋田港周辺の砂浜よりエントリー!
ちょっと沖でキスの数釣りを堪能したようです。
サイズは驚きの20~25cmクラス!数も100匹はいたと思います!
画像は釣果のほんの一部になります!アジも20~25cm有ります。
※先週末にてアキレスボート展示商談会は終了となりましたが、免許不要2馬力艇の展示販売は引き続き行っておりますので検討中のお客様はぜひこの機会に!

‘25 07月01日

登録日:2025年07月02日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

秋田外旭川店(秋田県):2025年07月01日の釣果

釣り場
釣り人

スタッフ菊地の鮎活!2025年は天然鮎の遡上良好!しったげいるねが!桧木内川編!
【祝】秋田県内鮎解禁!7月1日の解禁日。天然鮎の遡上状況が非常に良い!との事なので年に1~2回しか鮎釣りをしないスタッフ菊地が行ってみました!目標は午前中でおとり込みで6匹です!
ポイントを見ながら7時ちょいすぎに佐藤オトリ販売所にてオトリ鮎2匹と日釣り券を購入!早い人はもう竿を出していて小型ながら釣っているとのこと。行きなれている赤平橋周辺へと向かいますが、なにやらエアーポンプの動きがおかしい・・・。はい。電池が切れかかっていました。皆さんも気をつけましょう。
せっかく買ったオトリ鮎をダメにしてはいけないので、じっくりと場所を見ながら釣り場を決める予定でしたが、空いているポイントへ入り急いでオトリ缶を川へ沈めて一安心。グーグルマップと実際の場所を見ながらポイントのイメージと釣る順番を決めてから準備をして、8時ちょい前に釣りスタートです!
水温は思っていたより冷たくなくイイ感じ。(水温計忘れました。)オトリ鮎の気の向くままに泳がせ釣りで狙っていると川の中には群れアユがたくさん!あちこちでキラキラしています!これは期待大!すると運良く口掛かりですが掛かってくれたので最初の関門を突破。連発するかと思いましたがそう上手くは行かずゆっくりと上流に移動しながらお散歩しているとまたHIT。このオトリを狙っていたスポットに入れると2連チャン!しますがその後が続かずあっという間に10時。下流部のもうひとつのスポットへ移動します。
俗に言う[チャラ瀬]に釣れた野アユを入れると早速HIT!オトリを交換して入れるとまたHIT!で良い感じ!10cmくらいの鮎も掛かりましたがリリースしながら釣っていくとお昼頃にポツポツと雨が降り出したのでこの日はこれにて終了。オトリ込みで13匹。小型リリースでオトリ込み10匹をキープして目標達成でした!
午後からはベテランの鮎釣り師が同じポイントに入って27匹の釣果だったそうです!
また、今回釣った鮎の中に虹色の追星?がついた個体がいました!初めて見ましたね!
今年の鮎の遡上状況は良く、解禁日は多い人だと50匹。20cmクラスも釣れていたようです!いよいよ始まった鮎釣り!今年は数釣りの年!楽しみましょう!

‘25 06月18日

登録日:2025年06月19日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

秋田外旭川店(秋田県):2025年06月18日の釣果

曇りのち晴れ

マゴチ 56 cm 合計 1 匹
ヒラメ 40 cm 合計 1 匹
釣り場 峰浜サーフ
釣り人 スタッフ釣行会(店長佐藤)

秋田県内スタッフ釣行会に参加してきました!
今回はキスのちょい投げ→フラットフィッシュ(マゴチ・ヒラメ)に急遽変更となりました。
秋田店スタッフ磯部と共に朝4時に待ち合わせ出発!
今回の釣行場所は、八峰町にあります峰浜サーフ!心強いガイド。能代店五味店長のもと早速ポイントへ!
やはり前日の風の影響で波がありキス釣りには不向きな状況。しかしこの日の為にとっておいた新アイテムが!シマノネッサXRです!やる気がでます。
ガイドの五味店長からレクチャー頂き、その通りに釣っていると・・・何やら違和感!?つかさずあわせると・・・やりました!いきなり本命のマゴチ!!五味ガイドに感謝です。
その後もヒラメを追加し本命2種目を達成!!
この後、ポイントを変え、ルアーを変え色々と試しては見ましたが、あっという間に時間は過ぎ「スタッフ釣行会」は終了となりました。




■ロッド:シマノ ネッサXR106MH ■リール:シマノ ストラディックSW4000XG ■ライン:サンライン キャリアハイ1.7号

‘25 06月15日

登録日:2025年06月16日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

秋田外旭川店(秋田県):2025年06月15日の釣果

釣り場
釣り人

スタッフ菊地のシー活のハズが→アジ活→ハマ活!カタクチイワシ接岸中!こいだば行がねね!秋田市周辺サーフ編!
今年はカタクチイワシの接岸状況が良く、6~12㎝とサイズもバッチリ!マイワシも混じっているので青物の釣果も出ています!このチャンスを逃してはならないので日曜日でしたが朝3時に出撃!小雨が降っていたので先にいた釣り人はお2人。その隣で釣り開始。徐々に明るくなってきたタイミングで隣のお二人の動きが慌ただしくなります!ちょこっと見に行くとサビキにはデッカイ尺前後のアジが連掛け!爆釣中!これを逃してはならないので、邪道・冷斬30gをつけてキャスト開始!でほぼ着水HIT!巻いてくると尺クラスのアジ!ここからは投げてシャクっては掛け、投げてシャクっては掛けの繰り返し!
すると今までよりも明らかに引きが強い魚がHIT!Mクラスのシーバスロッドがひん曲がります!デカサバか?イナダか?と思いながら巻いてきた魚は尺を軽く超すデッカイアジ!後の計測でこのアジは35cmありました!気づけば10人ほどに増えた釣り人はみんなアジの入れ喰いを堪能していました!
予想外にも釣れたこの貴重なデカアジを美味しく食べる為に一度釣り場を離れ、氷を買ってから再び戻って釣り再開!その頃にはデカアジフィーバーは終了していたので本来のターゲット!シーバス・ヒラメ・マゴチ・青物狙いでハマ活をスタート!日曜日なので砂浜は釣り人がたくさんいましたが、ちょうど空いていた場所で釣り開始。
ミノー、シンキングペンシル、バイブレーション、ジグとルアーをローテーションしますが反応無し。7時半頃の潮止まりまで約1時間。やっぱりワームかぁ~。とブルーブルー・ジョルティ22gをチョイスしてフラットフィッシュ狙いの定番アクションパターン!5回巻いてフォール。着底したらまた5回巻いて・・・でキャスト位置を変えながら探っていくと【ガガンっ!】と明確バイト!気持ちイイアタリにガッツリフッキングをするとバタバタと暴れる感触!重さはないけど良く暴れながらあがってきたのはヒラメ(後の計測では43cm)!砂浜に引き上げて画像を撮ろうとするとHITルアーと同じくらいのカタクチイワシをゲロり。カタクチイワシパターンでデカアジもヒラメもキャッチできたので気分良く釣り終了となりました!
帰ってからはアジンガーの夢?!の尺アジフライに!超肉厚!ジューシーで食べ応え抜群でした!
現時点ではカタクチイワシの接岸状況が良いのでまだまだ楽しめそうですがいついなくなるかは分かりません!釣れている今がチャンスですよ!

‘25 06月13日

登録日:2025年06月15日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

秋田外旭川店(秋田県):2025年06月13日の釣果

釣り場
釣り人

クロダイ連敗中の店長佐藤です。
今回は、渡船初めてのお客様をご案内。
O様はショアジギング、私はもちろんクロダイ狙いで戸賀より渡船し『ながとこ』へ行ってきました!
早速準備し緊張の1投目!エサは残りません。表層にはサヨリ、フグ(大・小)がウヨウヨと目視できます。6月の中旬ともなるとお馴染みの光景。
今回は遠矢ウキに自作TOPを取り付け実釣してみました!
すると・・勢いよくウキが海中へ!足裏サイズのマダイです!その後も気持ちよくウキが入り、上がってきたのは37cmサイズのウマヅラ!
その後しばらく・・・極小マダイ、極小アイナメ、手の平マダイ、フグ大、サヨリなどアタリが多く楽しんでいると・・・『店長っ!』とOさん!
『切られました!!!』30lbリーダーが根ズレでブッツリ!との事、今まで体験した事の無いような引きで根に潜られたとの事。※おそらくヒラマサ!?後で船長に聞いた所、やはりヒラマサも上がっているとの事で多分そうだと思われます。
そんなこんなであっという間に時間が近づきます。
あまりにクロダイが釣れないので目視していたメジナを狙ってみる事に!
『誠ウキB』に仕掛けを変更!・・・なんとか尺メジナを釣り上げ磯を後にしました!
結局クロダイは釣れず・・・。やめられません。

‘25 06月10日

登録日:2025年06月13日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

秋田外旭川店(秋田県):2025年06月10日の釣果

曇りのち雨

アジ 14 - 16 cm 合計 7 匹
釣り場 秋田港
釣り人 スタッフ宮内

DUOテトラワークス萩原トオル氏来店イベントがあるので仕事終わりに、
短時間でしたが秋田港にアジング調査してきました。
まず集魚灯を点けてから準備をします。
カウントダウンでアジのいるレンジを探ります。
しかしなかなかアタリません。
1時間位してようやく集魚灯の効果がでてヒット。
テトラワークスの“特濃海老エキス”が効いているのか
アタリがあって掛からなくても、
またフォールさせるとすぐアタリました。
ぜひ使ってみてください。
その後アタリが連発しだした時に雨が降ってきて強制終了(泣)
アジは沢山います、ぜひ6月14日店内DUOテトラワークスイベントにお越しください。
一番効果的な使い方はテスターの萩原トオル氏に直接聞いてみてください。
詳しくは店頭にてご確認下さい。

■ロッド:34 アドバンスメント46 ■リール:シマノ ヴァンキッシュ 1000PGSS ■ライン:34 ピンキー 0.2号 ■ルアー:DUO テトラワークス ピピン ■針:DUO テトラワークス スナイプヘッド ■リーダー:GMFX 0.8号

‘25 06月08日

登録日:2025年06月11日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

秋田外旭川店(秋田県):2025年06月08日の釣果

釣り場
釣り人

クロダイ3匹の総全長で競う大会。金竜丸懇親大会に参加してきました!
※7月16日に当社でも「北防波堤クロダイ釣り大会」が開催されますので、勉強の為にも出場してみました!

AM3時30分受付!~磯割抽選~私はNO:27で2番船での出船!
波高1~0,5m予報ですが、前日の南西風の影響でウネリが残っており磯選びに一苦労!
私ともう1名で、通称『おんべ』に渡船し競技スタートとなりました!
今回も自作のウキでクロダイを狙います!
開始直後~TOPを消し込む強いアタリッ!20cm程のマダイが釣れてくれました!
幸先の良いスタートではありましたが、この後も足裏~最大32㎝までのマダイ、手のひらクラスのメジナなど本命は釣れず。結果ボウズでの報告となりました!

今回の懇親大会では30名ほどの参加者がいらっしゃいましたが、やはり釣る人は釣る。
クロダイのみならず、尾長43㎝、42㎝等のレアな釣果も!
釣果はともかく勉強になった懇親大会となり、また機会がありましたら出場してみたいと思います!

7月16日(水)平日開催となります北防波堤クロダイ釣り大会も楽しい大会になるように頑張りますので皆様のご参加をお待ちしております!
店長佐藤でした。


‘25 06月04日

登録日:2025年06月05日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

秋田外旭川店(秋田県):2025年06月04日の釣果

釣り場
釣り人

スタッフ菊地のシー活!秋田沿岸にカタクチイワシ接岸してらってが?!船越水道編!
当初出戸浜~天王サーフでのハマ活の予定でしたが風向きが向かい風で濁りが入り状況が悪かったので船越水道にてシーバス狙い!
上流から河口までダイワのリアルスティール18gで探っていくと1バイト!魚は入ってるっぽいので今度は気になったポイントをアイマ・サスケ120裂空で探るとフグが猛烈チェイス!ルアーは合ってるっぽいなぁ~。って思いながら少し下流側の流れのヨレを通すと【ガツン!】とバイト!テトラやボトムの牡蠣殻に擦られないようにパワーファイトで一気に寄せてランディング!約60センチの肥ったシーバス!美味しそうなのでキープして血抜き。
血抜き中ヒマなので同じポイントをクロスキャストしてみるとまた【ゴツン!】とバイト!【まだいるねが~!】乗らなかったのでまた同じコースを通すと【ガコン!】とバイト!さっきのシーバスよりも重量感と引きが強い~!ランディングすると約70センチのこれまた肥えた太いシーバス!コレもキープして血抜き!
まさかもう1匹釣れたりしないよね?でルアーを他のミノーやメタルバイブに交換しながら探ってみると、バイトはあるけど乗らず。で、ブレイズアイ・エヴォルーツ120Fにするとようやくヒット!引きが元気な約55センチを追加!合計3本のシーバスをキャッチしました!やはりベイトはカタクチイワシ?っぽかったです。
1日で3本のシーバスキャッチは出来すぎ!家に帰って捌いてみると予想通り内臓脂肪がたっぷり!激旨確定個体ばかりでした!
カタクチイワシが接岸してシーバス、ヒラメ、マゴチが活性化しています!狙うなら今がチャンスですよ!

‘25 06月02日

登録日:2025年06月05日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

秋田外旭川店(秋田県):2025年06月02日の釣果

釣り場
釣り人

【秋田HAMAフェスWANTED】
6月より【HUNTINGFISH】になっていますが、さっそくのヒラメの釣果ご登録がありました!
そのサイズ64㎝!サーフからこのサイズはお見事です!ヒットルアーはメガバス・マキノタネ30g!
秋田沿岸サーフもカタクチイワシ接岸で盛り上がっています!秋田HAMAフェスWANTEDの釣果ご登録・ご参加お待ちしております!

‘25 05月29日

登録日:2025年05月30日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

秋田外旭川店(秋田県):2025年05月29日の釣果

晴れ

コブダイ 50 cm 合計 1 匹
メバル 20 cm 合計 1 匹
スズメダイ 15 cm 合計 1 匹
釣り場 男鹿加茂沖磯
釣り人 店長佐藤

春磯シーズン2回目の沖磯へクロダイ・デカマダイ狙いで行って来ました!
駐車場に着くと・・・船頭さんが『今日Oさんが来ているよ!』と、私『どこに渡りましたか?』船頭さん『28』。
一度も渡った事のない私の中での夢の島『28キロ島!』※この時期はデカマダイの1級ポイント!ただ磯場が低い為、ベタ凪時限定の島なんです。
という事で28キロ島へ向かいます!
まずはOさんへ挨拶を済まし、状況を聞くと・・『川だ!川!』しかも魚が居ないとの事!
早速準備し仕掛けを投入しても、やはり川!ウキが一瞬で沖の方に流されていきます。しょうがないので潮の緩むタイミングを談笑しながら待ちます。

●今回私の目的は2つ!クロダイ、マダイ狙いの他、夜な夜な作っていた「自作立ちウキ」のテストをしたかったので、釣りの出来ない時間もちょうど良かったんです。

ウキの微調整をしながら潮の緩みを待ちます。
8時頃でしょうか、丁度緩みはじめウキの調整もうまくいった時です。
自作ウキがTOPを押さえ、ゆっくり海中へ!
やりました!!しかもデカイ!・・・結構引っ張ります。
クロダイだったらデカイのでは?と思いながらやり取りをしていると・・・最後にすんなりと上がってきたのはコブダイ!残念!
この後、川になったり、自作ウキが破損したり、魚の沈黙が続き時間となりました。
またリベンジです。

■ロッド:シマノ プロテック17-530 ■リール:シマノ BB-XテクニウムC3000DXG

次の10件を見る

近隣店舗の最新釣果