釣り情報
‘22 05月09日
登録日:2022年05月11日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
秋田外旭川店(秋田県):2022年05月09日の釣果
晴れ
シロギス | 11 - 20 cm | 合計 8 匹 |
---|---|---|
イシガレイ | 21 cm | 合計 1 匹 |
ヒイラギ | 13 - 15 cm | 合計 10 匹 |
釣り場 | 秋田港周辺サーフ |
---|
釣り人 | スタッフ宮内 |
---|
秋田港周辺で短時間でしたがキスが釣れるか釣行してきました。
天候は晴れ、向かい風5mの中キャストします。
開始早々竿を引き込む強烈なアタリが
そしてキス20cmをゲット。
その後もポツポツ釣れ
今シーズン、初シロギスのアタリを楽しみました。
他にはカレイ、ヒイラギなどが釣れました。
秋田、サーフシロギス開幕です。
是非釣行してみて下さい。
詳しくは店頭にてご確認下さい。
■ロッド:シマノ サーフランダー 405DX ■リール:シマノ サーフリーダーCI4+ 30極細 ■ライン:PE 0.6号 ■仕掛け:6号 4本鈎 ■エサ:ジャリメ
‘22 04月18日
登録日:2022年04月21日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
仕事帰りに秋田港でアジングが釣れるか釣行してきました。
ライズは無く、枝や草の浮きゴミを
避けながらランガンします。
そしてアタリがありヒット
アジがいました!
その後もポツポツ釣れましたが
まだアジの群れが少ないのか単発でした。
2時間程の短時間でしたが久しぶりの
アジングを楽しめました。
いよいよ秋田アジング開幕です。
ぜひお手軽アジングにお出かけ下さい。
当店ではアジングエンドコーナーも展開中です。
詳しくは店頭にてご確認下さい。
・漁業関係者様や釣り場近くへお住いの方へのご配慮を最優先にお願いします。
・駐車場所や騒音への注意、ゴミの持ち帰り等のマナー厳守をお願いします。
■ロッド:34 アドバンスメント 55 ■リール:シマノ ヴァンキッシュ 1000PG ■ライン:34 ピンキー 0.2号 ■ルアー:34 ジュニア、オービー、レイン チビキャロスワンプ等 ■リーダー:GMFX 0.8号
‘22 04月15日
登録日:2022年04月16日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
今釣れている秋田港でニシンとホッケ釣りに釣行してきました。
朝一レインウエアーがいらない位の天候の中、サビキで釣り開始。
今回はロッドキーパー置き竿2本出しスタイルでやります。
前回とは違い開始早々アタリがあり、
竿2本同時ヒットもありでホッケとニシンの
引きを楽しめました。
是非釣れている内にお出かけ下さい。
詳しくは店頭にてご確認下さい。
・漁業関係者様や釣り場近くへお住いの方へのご配慮を最優先にお願いします。
・駐車場所や騒音への注意、ゴミの持ち帰り等のマナー厳守をお願いします。
■ロッド:磯竿 2-53 3-53 ■リール:ステラ C3000 ■ライン:PE 1号 ■仕掛け:秋田エリア サビキ大将Ⅱ 5~6号 ■エサ:アミエビ
‘22 04月12日
登録日:2022年04月13日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
秋田港でニシンが釣れだしたので釣行してきました。
朝一サビキ釣りでやります。
まずは手返し良くコマセを撒きます。
コマセが効き始め、最初はウグイ
その後待望のニシンがヒット
尺オーバーのニシンは良く引きました。
釣果はニシン31cm~33cmを3匹でした。
堤防全体でニシンの他にホッケも釣れていました。
ニシンをまだ釣ったことのない方、今がチャンスですよ!
是非秋田港にお出かけ下さい。
詳しくは店頭にてご確認下さい。
■ロッド:磯竿 2-53 ■リール:ステラ C3000 ■ライン:PE 1号 ■仕掛け:秋田エリア 6号 ■エサ:アミエビ
‘22 02月10日
登録日:2022年02月11日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
当店のHPをご覧いただきありがとうございます。スタッフ我妻です。
今季初のワカサギ釣りに八郎潟へ行って来ました。
釣り場に到着しポイントを決めますが、魚探が無いのでテントが集中している辺りに穴を空け釣りをスタート。
開始から10分経ってもアタリが無く早くも移動した方が良いか悩み始めたところでようやく1匹目が釣れました。
その後もポツポツ釣れますがなかなか入れ食いはなく、数が伸びませんがそのまま続行、お湯を沸かして飲み物を飲んだり、カップラーメンを食べたりと久しぶりのワカサギ釣りを堪能しました。
今年の八郎潟は氷の状態も良く、長くワカサギ釣りが楽しめています。当日も20張程のテントが立っていました。
まだまだ楽しめそうなワカサギ釣り、グループで楽しむもよし、一人でゆったり楽しむもよし、黙々と数を釣るのもよし、色々な楽しみ方ができるのでおすすめです。
■エサ:白チーズサシ、紅チーズサシ ■状況:氷の厚さは約30㎝
‘22 02月10日
登録日:2022年02月12日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
今年初となるワカサギ釣りへ行ってきました!
今年の八郎潟は例年になく氷の厚さも十分にあり、釣果も出ているとの事で3人で楽しんできました!
前日・・・当店スタッフ宮内が好釣果をたたき出しポイントを探し足跡をたどりますが、ポイントがよくわかりません?
この辺かな?という所で早速アイスドリルで穴を空けて準備します。
テントを立て各自釣り座を決め仕掛けを下ろしますが全く反応がありません・・。
ポイントの水深が聞いてた水深と違っており引っ越しも考えますが・・・もう誰も動きません!!最後までここで楽しむ事に!
15分・・・30分・・・時間が経つにつれダブル、トリプルなど飽きない程度に釣れ続け、午後2時までに結果3人で800匹オーバー!と満足の釣果に。
添付画像は食べてる画像が多いですが・・・氷上ワカサギ釣りならでは醍醐味でもあります!※個人的にはこれが楽しみ。
■状況:氷の厚さ約30cm程 2,6mライン(水深)
‘22 02月08日
登録日:2022年02月09日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
秋田の冬の風物詩、八郎潟氷上ワカサギ釣りに釣行してきました。
東部が良く釣れているのでそこに入ります。
明るくなってから氷上に入り、
魚探でワカサギを探し8時釣り開始。
最初から入れ喰い状態が続きます、
11時頃から反応が少なくなりましたが、
空中戦を駆使しながらポツポツ釣り、
数を伸ばします。
13時頃から再び入れ喰いに。
15時を待たずに1000匹になったので終了。
釣果8時~15時まで6~13cmを1000匹でした。
全体的に水深に関係なく、どこでも釣れている感じでした。
やはりマメなエサ交換が良いようです。
是非八郎潟の冬季限定氷上ワカサギ釣りにお出かけ下さい。
※釣行の際には安全を確認してから釣りをしましょう。
※誰もいないところでの釣りは避けましょう。
詳しくは店頭にてご確認下さい。
■ロッド:バリバス 322、315 ■リール:CT-ET、CRTα ■ライン:PE 0.2号 ■仕掛け:がまかつ 白雪、ケイムラ金鈎等 1~1.5号 ■エサ:白サシ、紅サシ、ブドウ虫
当店常連のお客様から釣果のお持ち込み情報をいただきました。
10時過ぎから岩見川に渓流釣りに向かわれたお客様はヤマメを12匹釣って来られました。
この他にも10匹以上リリースしたということでトータル20匹以上の釣果があったそうです。
お疲れのところお立寄り頂きありがとうございました。