釣り情報
‘21 01月26日
登録日:2021年01月27日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
能代店(秋田県):2021年01月26日の釣果
晴れ
カレイ | 28 cm | 合計 1 匹 |
---|
釣り場 | 5千トン岸壁 |
---|
釣り人 | スタッフ五味 |
---|
好天だった先週末カレイ狙いの方の御来店が有ったのでご近所を調査してきました。お昼過ぎに5千トン岸壁に着くと先客の方がチラホラ、お話しを伺うと朝から30cmクラスがポツポツ釣れているとの事。竿を2本出し鈴を付けたら車内で読書しながらアタリを待ちます、車横付け出来る5千トン岸壁ならではで楽々です!まめにエサ交換して打ち返していると竿先がモゾモゾ、釣れたのは30cm弱のヌマガレイでした。釣り物の少ない冬場ですが天候の良い日はご近所でお手軽フィッシングも「有り」ですね!当店では今後もご近所の釣り情報を積極的にお届けしていきたいなと思います♪
■タックル:シーバスタックル ■仕掛け:ささめカレイアイナメ11号、ジェット天秤10号 ■エサ:青イソメ
‘21 01月24日
登録日:2021年01月26日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
能代店(秋田県):2021年01月24日の釣果
晴れ
ワカサギ | 5 - 15 cm | 88 - 120 匹 |
---|
釣り場 | 八郎潟~東部承水路~ |
---|
釣り人 | スタッフ佐藤 |
---|
3回目の氷上八郎潟ワカサギ。
日中に気温は高めですが、最低気温は-6度位まで冷え込み氷の状態は「ツルツル」!
まるでスケートリンク!スパイクブーツ必須な状態でした。
釣果はというと…、朝イチから魚探への反応はバッチリ!!
ですが、全然釣れません(笑)
この日もお昼がベストタイム。11時頃にプチラッシュで100匹オーバーで終了しました。
今年はお昼が熱い?本日の最大サイズは15.5cmでした♪
※当日は最低気温低かったため、帰りでもエントリーポイントはガチガチに氷っていましたが、暖かい日が続くと氷が緩むことがありますので、安全を確認して氷上釣りを楽しみましょう。
■エサ:アミノ酸サシ・赤虫粉サシ・チーズサシ
‘21 01月22日
登録日:2021年01月23日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
能代店(秋田県):2021年01月22日の釣果
晴れ
ヤリイカ | 23 - 25 cm | 合計 3 匹 |
---|
釣り場 | 県境~深浦方面漁港 |
---|
釣り人 | スタッフ五味 |
---|
久々の海はヤリイカ狙いの夜釣り、夕方出発しポイントを巡り新規開拓!昨今流行のハイブリッドエギ当店イチオシの「エギ~ノもぐもぐサーチ」で挑戦、ある程度沈め軽く1回しゃくりフォールの繰り返し「ヌッ」という感触にあわせると胴寸25cm位のヤリイカ暗くなってからの40分間で3杯キャッチ。「いける!」移動しつつ粘るもそこからまさかの4時間ノーヒット(涙)時合が短く回遊待ちというのはホントですね!エギングの手軽さとエサ釣りの手堅さをミックスした「もぐもぐサーチ」スタッフ五味は全色購入(笑)冬の味覚ヤリイカ防寒対策を万全にして挑戦してみませんか?面白いですよ~♪
■タックル:エギングタックル、ヤマリアエギ~ノもぐもぐサーチ ■エサ:キビナゴ、塩ささみ
‘21 01月21日
登録日:2021年01月22日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
能代店(秋田県):2021年01月21日の釣果
曇りのち雨
ワカサギ | 5 - 15 cm | 30 - 82 匹 |
---|
釣り場 | 八郎潟~東部承水路~ |
---|
釣り人 | スタッフ佐藤 |
---|
2回目の氷上ワカサギも八郎潟へ。
エントリーポイントも気温が上がったため緩くなっていましたが、下の氷の厚さは15cm~あり大丈夫!
表面の雪が溶け緩んでいたので、長靴は必須でした!
まずは一足先に行っていた店長に釣果確認から!
朝からパタパタ釣れ「今で44匹だよ~♪」今日は前回よりもいいかも♪
と思っていたら…あれ?アタラナイ…。お昼頃に待望の群れが!!
釣れるけど全部ビッグサイズ!(笑)こんなにビッグばっかり釣ったのは初めてでした♪
貴重な体験ができました♪(笑)
※雨の後は氷が緩むことがありますので、エントリーは慎重に。
安全を確かめた上で氷上釣りを楽しみましょう。
■エサ:アミノ酸サシ・赤虫粉サシ
‘21 01月21日
登録日:2021年01月22日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
能代店(秋田県):2021年01月21日の釣果
曇りのち雨
ワカサギ | 6 - 15 cm | 合計 123 匹 |
---|
釣り場 | 八郎潟東部鹿渡 |
---|
釣り人 | スタッフ五味 |
---|
今季3回目のワカサギは爆風でテント設営に苦労してゆっくりスタート、ワカサギ釣りのお供ポッキー&プリッツをつまみながら誘います。今回は寄せエサとしてブドウ虫を用意、虫そのものや直下の針掛りも多く効果を実感出来ました!あたらない時間も長く数は伸びませんでしたが今回は13cm前後の良型が多く仕掛けトラブルとバラシが多発しサビキのサバ状態(泣)仕掛けも少なくなりタックルを1セットに枝針も2本カットしトラブル対策。ちょっと面倒ですが良型が回遊してきたらエサを全て一口サイズにカットしたブドウ虫に変更、サシより明らかに好反応なのでここぞ!という時に試すのも面白いと思います♪帰る頃には気温7度に雨で氷上は水浸し今後の釣行はタイミングを見て安全第一で無理は禁物です!
■仕掛け:がまかつワカサギ連鎖ケイムラ金針、白雪、ベーシック1.5号 ■エサ:チーズサシ、ブドウ虫ヘリオスL
‘21 01月18日
登録日:2021年01月19日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
能代店(秋田県):2021年01月18日の釣果
晴れ
ワカサギ | 6 - 10 cm | 合計 141 匹 |
---|
釣り場 | 八郎潟東部鹿渡 |
---|
釣り人 | スタッフ五味 |
---|
今季2回目のワカサギ釣りはお昼まで48匹とまたもや苦戦、正午過ぎからアタリだすも電動二刀流で2時間半怒涛の入れ喰いだった前回と違い、不慣れな分トラブル多発で時合を活かせずまだまだ修行が足りません!エサを変えた直後だけアタリが出るのでバンバンエサを変えてサシを3袋使いきりました、エサ交換を面倒がっていたら半分も釣れなかったと思います。氷の厚さはありますが表面が溶けてすぐ水浸しになるので釣行の際はご注意下さい♪
■仕掛け:がまかつワカサギ連鎖ロング、上州屋限定岩洞湖X、ドーム船専用1.5号 ■エサ:チーズサシ
‘21 01月12日
登録日:2021年01月13日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
能代店(秋田県):2021年01月12日の釣果
晴れ
ワカサギ | 7 - 13 cm | 合計 292 匹 |
---|
釣り場 | 八郎潟東部鹿渡 |
---|
釣り人 | スタッフ五味 |
---|
八郎潟のワカサギ好きなスタッフ五味です。今シーズン初八郎釣行は寝坊して朝9時スタート(笑)新調したリールと穂先を手にはりきって釣り開始しか~し激渋3時間で34匹(泣)「完全に穴を間違えた」1人悩んでいると突然アタリだし大忙しモードに突入、2時間半で258匹追加し292匹で終了、穂先、仕掛けも色々試せて面白い釣りが出来ました!氷の厚さは実測で18cm今シーズンは末永く楽しめそうですね♪
■仕掛け:がまかつワカサギ連鎖、上州屋限定岩洞湖X、ドーム船専用1.5号 ■エサ:チーズサシ
‘21 01月03日
登録日:2021年01月03日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
能代店(秋田県):2021年01月03日の釣果
ワカサギ | 5 - 10 cm | 300 - 450 匹 |
---|
釣り場 | 桁倉沼 |
---|
釣り人 | あべ様 |
---|
新年1発目の釣果情報をいただきました♪
2日・3日と県南の桁倉沼2DAYSでワカサギ氷上釣りを楽しんだ「あべ様」!
初日は3人で1000匹オーバー!!2日目は1人で450匹の釣果!!
サイズは小さめですのでハリのサイズも小さめが良かったとのこと!
今年は寒波の影響もあり、八郎潟など能代近郊でも楽しめそうですね♪
新年から爆釣の釣果情報、ありがとうございます♪
■竿:VARIVAS 公魚工房 ワカサギ穂先 ワークスリミテッド -桧原MAX319 燻銀LTD.-
激渋時間が長く、最終的な釣果は131匹と伸びませんでしたが、
久しぶりのワカサギ釣りを楽しめました。
仕掛けは上州屋オリジナルのワカサギ仕掛け「桧原湖ユラリVer1号」をメインに。ロングで極細のハリスで渋りに効きますよ!!
氷は20cmちょいの1枚氷でした。近いうちに次なる寒波が到来する予報なので、まだまだ楽しめそうですね!!
■仕掛け:上州屋オリジナル 桧原湖Ver1号 ■エサ:白チーズサシ