釣り情報
‘21 02月26日
登録日:2021年02月27日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
秋田店(秋田県):2021年02月26日の釣果
曇り
アマダイ | 30 - 42 cm | 合計 15 匹 |
---|---|---|
レンコダイ | 30 cm | 合計 1 匹 |
カナガシラ | 29 cm | 合計 1 匹 |
釣り場 | 男鹿 |
---|
釣り人 | スタッフ磯部 |
---|
良型アマダイ、大爆釣!!
海況が悪いなかでしたが船長がポテンシャルの高い好漁場に連れていってくださり、現場ではベテラン様からは海況が悪いからと釣りやすい釣り座を譲っていただき、さらにピカイチな仕掛が相まって爆釣をあじわうことができました。
爆釣できて、嬉し~い!!
■仕掛け:秋田県内上州屋限定オリジナルディギング仕掛を試釣 ■エサ:青イソメ ホタルイカ
‘20 11月01日
登録日:2020年11月01日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
秋田店(秋田県):2020年11月01日の釣果
曇り
イシダイ | 34 cm | 合計 1 匹 |
---|---|---|
マダイ | 40 cm | 合計 1 匹 |
メジナ | 27 - 28 cm | 合計 2 匹 |
釣り場 | 男鹿半島 入道方面の地磯 |
---|
釣り人 | M様 |
---|
お客様よりとびっきりの釣果情報をいただきました♪
男鹿の磯釣りで34㎝のイシダイをゲット!!
なかなか簡単にはお目にかかれないスーパー裏本命。
豪快な引き込みで知られていますが、やはりそうだったようです。
釣りあげられたこの魚を目前にして、スタッフもテンション爆上げのとびっきりなご報告でした。
釣れたらとびっきりの興奮と感動、「だから釣りはやめられない…」ですね!!
‘20 10月31日
登録日:2020年11月01日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
秋田店(秋田県):2020年10月31日の釣果
アジ | 17 cm | 合計 1 匹 |
---|---|---|
クロソイ | 15 - 18 cm | 合計 6 匹 |
釣り場 | 秋田港 |
---|
釣り人 | スタッフ磯部 |
---|
秋田港のアジング釣行。
最近は不発続いています…涙
(私だけでしょうか?)
釣況が良くないとすぐに撤収しがちですが、今回は引きさがらずに色々やり方を変えてねばってみました。
そして、やっとパターンはまったのはおなじみのクロソイ。
3時間で二人の合計6キャッチとなり、楽しい結果となりました。
アジがダメな時は根魚狙いが良いですね。
なんて思っていましたが、
後にタチウオ10匹情報が飛び込んできました!!
(こっちの方が)羨ましい…
‘20 10月26日
登録日:2020年10月27日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
秋田店(秋田県):2020年10月26日の釣果
晴れ
アオリイカ | 10 - 17 cm | 合計 26 匹 |
---|
釣り場 | 地磯 |
---|
釣り人 | 星野 |
---|
今回のアオリイカ釣行は齋藤店長と行かせていただきました。北西の風が中々の強敵でしたが、おさまるときもあり、そこまで厳しくはないのかなと…。渋い時間帯はありましたがポツポツと釣れていました。ですが私の全集中がキレそう(笑)な時、最終兵器というエギで(笑)やってくださいました齋藤店長!イカの活性を呼び起こし、ここから私自身初の連続ヒット♪バラシもありましたが数も9杯と大幅記録更新です!そして大物と勝負するもタモが到着する前に私の負け。残念でしたが凄い引きと重さのやりとりで感動&楽しかったです!もう少しアオリイカ楽しめそうなのでまた次回頑張ってみます!防寒対策必須です。安全第一で釣行を楽しんでください。
‘20 10月22日
登録日:2020年10月24日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
秋田店(秋田県):2020年10月22日の釣果
晴れ
アオリイカ | 20 cm | 合計 1 匹 |
---|
釣り場 | 入道地磯 |
---|
釣り人 | スタッフ星野 |
---|
今回のアオリイカ釣行は地磯にて。1人安全第一で崖を下り短時間勝負!
周り見渡してもポツリポツリ釣れてはいます。しかし渋そう…。最初は多めにアクションかけてましたがなんか違う気がして、深く沈めて放置気味(笑)糸ふけとって最初だけシャクリまた放置…底ついたかな?くらいでゆっくりただ巻きしてみたらガブッと!キ、キタ~ッ♪って叫ぶのを我慢して深いところから無事に釣り上げることができました。途中、カタクチイワシの大群が押し寄せ青物ナブラ発生!エギをもっていかれましたがこれからの青物シーズンにも期待できそうです。アオリイカ、まだ行けそうならまた頑張ります。
再びアマダイ釣りに。
(このチャンスを逃すな!と、居ても立っても居られませんでした。)
今回も魚の喰いは絶好調!!
前回配れなかった方の分をなんとか確保できました♪
お店の仲間もみんな美味しいと喜んでくれたのでまた行きたくなっちゃいました。
メインで使用するオモリは80号。
水深も70M以上あり、手巻は疲れるのでベテラン様方は小型電動を使用されています。
小型電動が一番の理想ですが、手巻リールで楽しむ場合はトリウムたキャタリナなど、ジギングタイプが疲れづらくオススメのリールです。
絶品のアマダイ、今が狙い目ですよ~!!
■ロッド:フネタツ ライトアマダイ ■リール:オシアコンクエスト LTD300 ■ライン:PE1.5号300Mリーダー フロロ6号3M ■仕掛け:限定オリジナル ディギング仕掛 ■エサ:青イソメ ホタルイカ