釣り情報
‘25 07月17日
登録日:2025年07月18日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
‘25 07月10日
登録日:2025年07月12日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
今期初の【堤防ナイトエギング釣行】日没後19時からスタート!一投目は昨晩徹夜で作ったフラワーをチョイス。まずは広範囲をリサーチ。ようやく沖目でヒット。しかしその後なかなかヒットレンジが分からずアタリもなく苦戦。すぐさま沈下スピードの遅いエギへ交換。すると一投目からヒット!連発!しかも表層直下でのアタリが多かったですね。ズル引きでも釣れました(笑)今回はエギの反応が良かったようです。群れが少なく数はでませんでしたがまだまだ今後も楽しめそうです。
■ルアー:ジャングルジム ヤリケンサックα2.2号 ヤマリア ナオリーレンジ 1.8号ベーシック
‘25 07月08日
登録日:2025年07月10日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
‘25 07月07日
登録日:2025年07月08日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
今季2回目の鮎釣りに閉伊川に行って来ました。
今回はゆっくり出発し、8時過ぎからスタート。釣りを始めようとしたところ「!!」、初心者みたいにポロっとオトリを逃してしまいマイナススタート・・・。
根掛かりするわけにはいかず、疲れさせるわけにもいかず集中して泳がせ何とか30分後1匹ゲット。それからはポツポツと拾い釣りをしながら2時30分で終了。途中2回連続チビヤマメと言う事もありましたが前回と比べ追いも型も良くバラシも少なかったので満足できました。
場所によっては40匹を越える釣果も出ています。まだ一雨欲しいところですがこれからも楽しめそうですね。
■ロッド:銀影ショートリミテッドMT87M ■仕掛:フロロ0.25 ■錨:コダマ6.5号3本
‘25 07月03日
登録日:2025年07月04日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
‘25 07月02日
登録日:2025年07月03日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
メヌケ釣りの疲れが取れない中、閉伊川に鮎釣りに行って来ました。
簗川でオトリを買い、閉伊川に着いたのは7時前。貸し切りかと思ってぬか喜びしていたら駐車場にはすでに3人の釣り人が準備中。通り際によく見ると当店のお客様で、「何か紅い魚釣ってたね」とか言われながら準備を始めます。
上流にトーナメンターのお客様3人、下には盛岡河川の組合長の沼下さんが入り挟まれる格好で下手な格好を見せれないというプレッシャーの中釣りを開始します。
いざ釣りを開始するも蹴られまくり、バラシまくりで鈎を替えたりするもなかなか釣れません。それをしり目にお客様は次から次と掛けていて、しばらくして追いの良いアユが居なくなったと判断すると下流に消えていきます。
そして10時頃。用事があるから帰るとの事で、お客様に釣果を聞いたところ「30匹は釣ったかな」との事。一方こっちはまだ10匹にも満たない釣果で実力の違いをまざまざと見せつけられました。
残ったお客様2人も昼過ぎには30匹近く釣ったとので帰り、途中で八戸店の山内さんが合流し3人で黙々と釣りを続け4時までやって何とか20匹。下流でやっていた沼下さんも同じ位の釣果でしたが型が揃ってました。
渇水気味で鮎は見えるもののなかなか追わない状況でしたが、一雨降れば好転すると思いますので期待しましょう。
‘25 07月01日
登録日:2025年07月01日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
久々にサビキ釣りに行って来ました。
狙いはイワシ。例年ならもう釣れているので期待してコマセを撒きます。台風後とあってやや濁り気味ながらも30分位経って魚が寄ってきます。魚がいる事を確認後、仕掛けをセットし釣りを開始すると思いのほか型の良いサバがコンスタントに掛ります。2匹、3匹掛かると竿が弓なりになり楽しませてくれるのですがなかなかイワシの群れが来ず釣れたのは1匹。濁りが影響していたかもしれませんが、1時間ちょいで30匹位釣れて楽しめました。
日中は暑いので食いが立っている朝夕の時間帯がオススメです。
■仕掛:サビキ大将Ⅱピンク ■エサ:アミコマセ