釣り情報
‘25 07月12日
登録日:2025年07月12日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
‘25 07月09日
登録日:2025年07月11日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
毎年恒例となりましたジャングルジムとのコラボ釣行会!!
今年はヤリケンサックαのさらなる可能性を探りにイカメタル釣行会を企画!!しかも2日連チャン!!!
青森/岩手/宮城のイカ好きスタッフが集結し、凄く楽しい釣行会になりました♪
今回は2日目、7/9崎浜港『龍神丸』さんにて実釣!!
この日は水深100mラインの深場。
ほぼ全員がイカジグでドロッパーにヤリケンサックの組み合わせ!!
日が沈みだし、ライトが点灯してほどなくポツポツと掛かり始め、少しずつペースアップ!!
前日よりもヤリケンへの反応が良好で各スタッフ、ヤリケンで連続ヒット!!!
この日のタナも広範囲でしたが比較的アタリが多いのは底付近なので疲れる疲れるッ。。ww
でも前日にイカ先生から有難いアドバイスを頂いたお陰でこの日はペースを乱すことなく釣れ続けて48杯でフィニッシュ!
ドロッパーで使用したヤリケンでも結構釣れました♪
やはりイカジグのアクションで反応は大きく変わります!
スルメもヤリイカに負けじとテクニカルなのでゲーム性が高くて面白いですね♪♪
これから夏スルメは最盛期に突入します!!
是非スルメの強烈な引きを味わって美味しい食材を堪能しましょう♪♪
‘25 07月08日
登録日:2025年07月11日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
毎年恒例となりましたジャングルジムとのコラボ釣行会!!
今年はヤリケンサックαのさらなる可能性を探りにイカメタル釣行会を企画!!しかも2日連チャン!!!
青森/岩手/宮城のイカ好きスタッフが集結し、凄く楽しい釣行会になりました♪
まずは1day、7/8崎浜港『広進丸』さんにて実釣!!
ささめ針さんからリリースされたイカメタルリーダーと堤防エギングで人気のヤリケンサックαをドロッパーで使用します!!
全員無事にヤリケンαでスルメGET!!
自分はこの日盛岡上堂店松田BOSSとビリ争い。ww
終わってみれば14杯と撃沈でした。泣
トップは55杯と完全に実力差を見せつけら悔しいですッ!!!
イカは沢山いる感じですが中々乗らないアタリばかりで見失ってしまった私。。
やはりイカジグの操り方がキモを握ります!!!
イカジグで寄せてヤリケンで釣るパターンを皆様も是非お試しあれ!!!
■ルアー・仕掛け:ドロッパー:ヤリケンサックα/他いろいろ
‘25 07月04日
登録日:2025年07月05日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
始まったばかりの「鮎釣り」に砂鉄川に~
午前中の1時間ちょっとの短時間集中釣行でしたが、この日はちょっと縄張を意識した感じの鮎が掛かってくれました~!おとなしく釣りをしていると群れ鮎は見えるのですがまだまだ小さく追って掛かるまで成長していない感じで、この群れ鮎を攻略するよりはピンポイントで足で稼いで拾っていく方が効率が良さそうです。(チビ鮎が成長してくれればもう少し追い気が出てくれるのですが・・)
■ルアー・仕掛け:竿)シマノ リミテッドプロRS85 仕掛け)マドンナツール仕掛け
‘25 07月04日
登録日:2025年07月05日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
吉浜湾根白漁港喜福丸さんに乗船!
この日のポイントは65m前後、メタルは20号からスタートしました。(イカジグなら100~130gあたり)
まだ明るいうちは静かなスタートでしたがPM8:00前あたりからでしょうか徐々に船内が慌ただしくなってきました!
イカの成長が早い様子で充分にスルメイカと言ってよいサイズが釣れてきてます!
今シーズンは夏のスルメイカパターンで
アピール力が強い「イカジグ」は欠かせないアイテムでは無いかと思いました!
‘25 07月01日
登録日:2025年07月02日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
7月1日(火)東北の多くの河川で鮎釣りが始まりました!
スタッフ佐藤も毎年鮎の解禁日は川に足を運んでおります。(鮎解禁日の皆勤賞~)今シーズンは地元の砂鉄川に行ってきました~
朝の水温は21℃例年の解禁日と比べても高い水温。
「朝から追い気満々では?」と期待しつつAM8:00に釣りスタート!
ちょっとした瀬片の際にオトリを送り込むと~今シーズンの1本目!けっこう早い反応に高活性を期待したのですが・・
ここから苦戦・・釣果も厳しいものとなりましたが、昼過ぎあたりからは群れ鮎も盛んに見えてきました。チビ鮎でまだまだ縄張を持つ様な感じではありませんが今後に期待が出来そうです。
■ルアー・仕掛け:竿)シマノ リミテッドプロRS85 仕掛け)マドンナツール仕掛け
‘25 06月25日
登録日:2025年06月27日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
一関店(岩手県):2025年06月25日の釣果
曇り
ケンサキイカ | 13 - 15 cm | 合計 3 匹 |
---|---|---|
スルメイカ | 10 - 15 cm | 合計 3 匹 |
メバル | 15 - 26 cm | 合計 20 匹 |
釣り場 | 県南エリア漁港 |
---|
釣り人 | スタッフ高橋 |
---|
店常連様数名とジャングルジム脇田さんをお招きして近隣エリアにて今期初堤防イカ調査へ行ってきました!!!今回はあえて県南エリアにて実釣!!!
今回は実釣時間3時間程でしたが、何とか可愛いサイズですがイカの顔を見る事が出来て一安心でした!!何とケンサキも3杯混じり、全員ビックリ!!
今後に凄く期待が持てる釣行でした!!
全体解散後、常連さん達とプチ移動してライトゲーム遊び♪
メバルに癒されました♪これからイカもだし、青物、根魚、サビキなどなど、一気にターゲットが増えるから忙しくなりますよ~~~!!
■ルアー・仕掛け:ヤリケンサックα1.8~2.2
‘25 06月21日
登録日:2025年06月22日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
6月21日(土)今シーズン初ヒラメ釣行してきました~!
朝一のベストタイムを待ちきれずのすっぽ抜け・・(1分以上の駆け引きに耐え切れず)次もググ~っと引き込むヒラメらしいアタリに自身を持ってアワセましたがこれまたすっぽ抜け(泣)その後も数度ですがアタリはありましたが私に釣れて来てくれたのは良型アイナメ。(これはこれで嬉しいのですが~本命では・・)
結果としてはヒラメ坊主・・
アイナメだけが遊んでくれましたが。これから7月に入るとヒラメもベストシーズンに突入します!今から準備万端で「ヒラメシーズン」をお楽しみ下さい!
■ルアー・仕掛け:孫針仕掛けチヌ7号・ハリス5号・オモリ50号
‘25 06月19日
登録日:2025年06月20日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
午前4時半スタート!この日の予報は最高気温33度。
午前10時頃から気温が急上昇する感じなのでやはり勝負は朝一。。
諸事情により、車に積めるタックルを減らさぜる得なく、選んだタックルはパワーフィネスとベイト2本ずつ。
現場に着くと、水は悪いものの、風でカレントが出ており、ヨレには5cm前後のベイトが多数!!
迷ったあげく、ミドストで押し通す事に!!
この判断が正解だったのか、沖のカケアガリやバンク際の変化など、美味しそうなスポットをミドストで具やウエイト、アクションを変えながらやり切りました!!
全て本気喰いの引ったくりバイトで引きも強烈!!
めちゃくちゃ楽しかったです!!!
■ルアー・仕掛け:ロッド:ブラックレーベルS69ML-S リール:タトゥーラLT2500XHQD ライン:アブソルートPEX8 1.2号 フロロリーダー12LB ルアー:ドリフトフライエラストマー4in 1.3g~1.8gジグヘッド
‘25 06月14日
登録日:2025年06月19日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
この日は天候も良好、凪で釣りやすい「カレイ日和」
それでもカレイは「ちょっとご機嫌斜め??」
いつも通りに丁寧に小突いていても多くがヒガレイ。それも下の2本に食ってくる事が多く苦戦・・まだまだこれからも船カレイは釣れ続けると思いますが、今回の様に群れが散らばっているパターンではカレイ同士でエサを喰い争う事も無いので食い気を上げる為にも①より新鮮なエサで②より繊細な小突きで静かにアピール!③より諦めない心でが釣果を伸ばすコツかも知れません。
今回の釣果は~カレイ14枚(内マコガレイ2枚・ヒガレイ9枚・タバコガレイ3枚)他アイナメ
ちょっと渋めでしたが楽しめました!
■ルアー・仕掛け:針14号片テン3本針 エサ)青イソメ オモリ)40号・50号
今シーズンの「朝練釣行」は苦戦してます・・
7月12日朝の水温は18℃渇水気味・・
先日の雷雨と気温の低下で朝の水温も3℃ほど下がりました。
けっこう雨も降ったのですが、水位に変動は無く・・今シーズンはこれが平水となるのでしょう。(例年と比べても3~5cmほど低い水位です。)
こうなると鮎の警戒心も強くなる感じで、下手に動くと鮎は散ってしまいます。
よって、いかに動かずに広範囲を探るか?または逆に動いてピンポイントを点で拾うかが釣果の分かれ目になってきますね~