釣り情報
‘25 01月24日
登録日:2025年01月25日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
‘25 01月23日
登録日:2025年01月24日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
一関店(宮城県):2025年01月23日の釣果
曇りのち雨
ワカサギ | 6 - 11 cm | 合計 857 匹 |
---|
釣り場 | 「花山湖ドーム船ワカサギ」釣行 |
---|
釣り人 | スタッフ 佐藤 |
---|
連日の「花山湖ドーム船ワカサギ」釣行
この日も群れが入ってくる様になると比較的食い気のある素直なワカサギ達で釣果がのびてくれます!群れの入り方は着座にもよりますが、14mから底であったり、中層であったりと様々ですがいずれも素直なワカサギ達。群れが入らない時でもワカサギらしく、底が基本でポツポツと釣れるので楽しめます!
群れが入ると古いエサでも食ってくる様な食い気満々のワカサギですが、やはり新しいエサだと更に食いつきは良くなりますよ~。
■ルアー・仕掛け:針 7本(袖1.5号)+下針 エサ 紅チーズサシ オモリ 7g・9g
‘25 01月22日
登録日:2025年01月24日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
ここへ来て連日の好釣果が続いております。
この日も10束(1000匹)超える釣果が8名も(驚)
1月上旬はちょっと渋い日が続きましたが、水温が下がって安定してきたせいかワカサギも群れが入ると食い気満々!
群れの入り方は日によって着座によっても変わりますが、基本はワカサギ釣りらしい底の釣りだけでもポツポツと釣果が伸びてくれるので初心者の方でも充分に楽しめるシーズンとなりました~
■ルアー・仕掛け:針 7本(袖1.5号)+下針 エサ 紅チーズサシ オモリ 7g・9g
‘25 01月20日
登録日:2025年01月21日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
こんにちは!スタッフ鈴木です(*´ω`)ノ
今年初のエリアに行ってきましたー(*´ω`)
今回もご近所の【北宮城フィッシングエリア】へー
今回はお家の事情でゆっくり駐車場に着きましたが上のファイティングポンドはすでに人だらけ(*´ω`)
下のゲームポンドで修行開始ですー
今回はノアシリーズをメインにスプーンのお勉強(*´ω`)
状況の変化に付いて行こうと色々ルアーチェンジをしますがなかなかアジャスト出来ません(;´Д`)
噛み合ったタイミングで数を伸ばせましたが少し状況が変わるとまた合わせ直し(;´Д`)
トラウトのご機嫌と追いかけっこしてあっという間に半日が終わってしまいました(*´艸`)
ままそれが楽しいんですけどね(*´艸`)
上のファイティングポンドでは人の割にはあまり釣れている様子はありませんでしたが時折ネットインしている様子でした(*´ω`)ノ
ここ数日で状況的にかなり良くなってきているみたいでしたので皆様もぜひ北宮城で修行にチャレンジしてみて下さい(*´ω`)ノ
‘25 01月19日
登録日:2025年01月20日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
一関店(岩手県):2025年01月19日の釣果
晴れ
マダラ | 55 - 85 cm | 合計 20 匹 |
---|
釣り場 | 越喜来 小石浜漁港 龍神丸さん |
---|
釣り人 | スタッフ 佐藤 |
---|
今シーズン初の「マダラジギング釣行」
好調スタートをきった越喜来や吉浜のマダラ。
この日の水深は60~110mあたりのポイントで、だいぶ浅場にマダラが入ってきましたね~!
釣りはじめ第1投目から底から2mぐらいきったところでアタリ!幸先の良いスタートです。船中でも次々にマダラが上がってきました~!
途中ポイント移動をしながら釣果が伸びて行きました。この日の釣果は皆さん好釣果で11:00に早上がり。
スタートから好調の「マダラジギング」今後の釣行計画におすすめですよ~!
■ルアー・仕掛け:メタルジグ)300g前後
‘25 01月16日
登録日:2025年01月17日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
昨日1/16、4連続出船中止からの出船決定でイカメタル2回目の軍団長SUDOUと一緒に極寒のアツい『イカメタルゲーム』行ってきました♪今回も崎浜港広進丸さん♪
直近の出船状況も良くありませんが、出船すればかなり良い釣果が出ている為、この日も2人でワクワク♪♪
しかし、開始から1時間半経過しても無反応。。
しまいには船の周りでマグロが乱舞し始め、ヤバい雰囲気に。。ここで船長が思い切って大きく場所移動!!
この判断に救われました。泣
ボトムから5m以内で反応が出始め、徐々にペースアップ!
サイズは大・中・少が均等に混じる感じ!!
場所移動して午後5時半開始!!
メタル号数は10号でもイケたのですが、15~20号でも充分アタリが出ていたので手返し重視でなるべく重たい号数へシフト!ただ、良型も釣れていますが、数を伸ばすには中~小サイズの小さいアタリを如何に拾っていくか?ですね。
軍団長は初めての胴寸30センチオーバーの大型ヤリイカの強烈な引きに腕がパンパン!!wwこのサイズがダブルで掛かるとマジでヤバいです。ww
お互い最後までペースが落ちる事なく釣り続け、午後8時タイムアップ!!
実質午後5時半~午後8時までの約2時間半で80杯ジャスト!
相方も流石の釣りセンスで50杯オーバーと大満足の釣果!!
スタッフ鈴木に続いて自分も大漁釣果♪
まさに今が三陸ヤリイカハイシーズン!!
出船できれば大漁確率が高いので行くなら今ですよ!!!
■ルアー・仕掛け:TGハットリ12~15号/コロコロスッテ10~20号 メタリンTG10~15号
‘25 01月09日
登録日:2025年01月11日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
一関店(岩手県):2025年01月09日の釣果
曇りのち雪
ヤリイカ | 12 - 35 cm | 合計 70 匹 |
---|---|---|
ケンサキイカ | 12 - 15 cm | 合計 2 匹 |
釣り場 | 越喜来湾小石浜漁港 龍神丸さん |
---|
釣り人 | 鈴木&お客様 |
---|
2025年の初釣りに行ってきましたー(*´ω`)ノ
今回は小石浜漁港の龍神丸さんでイカメタルに挑戦(*´ω`)
ポイントに着いてメタルを落とすとすぐにお客様にHIT!
ワタクシも遅ればせながらも急いで準備して釣り開始です(*´ω`)ノ
明るい時間からいいペースで釣れ続けヤリイカは高活性(*´艸`)
途中吹雪やサバに邪魔されながらも21:00までで72杯でフィニッシュ(*´ω`)
しかも6割はデカヤリで腕とクーラーがパンパン(*´艸`)
船中TOPは96杯で数・型共にいい日に当たれたみたいです(*´艸`)
今回はTG12号まで落としましたがやはり軽くて小さい方がイカの反応も良くアタリも取りやすかったです(*´艸`)
好調に釣れている【今】がチャンスです!(*´ω`)ノ
皆様もぜひチャレンジしてみて下さい(*´ω`)ノ
‘25 01月08日
登録日:2025年01月09日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
一関店(宮城県):2025年01月08日の釣果
曇り時々雪
ワカサギ | 6 - 11 cm | 合計 168 匹 |
---|
釣り場 | 「花山湖ドーム船ワカサギ」初釣り釣行 |
---|
釣り人 | スタッフ 佐藤とお客様 |
---|
「花山湖ドーム船ワカサギ」へ初釣り釣行~
「初漁は細い方が良い」とは聞きますが、それでも良い釣果でスタートをしたいと思うのは釣り人の本音でしょうか?
この日の「花山湖ドーム船ワカサギ」も出だし良し!私は6連掛け、同行のY之さんは7連掛けと絶好調スタート!良いスタートと思っていたのですが・・・13:00~15:30にかけては10匹も釣っていなかったと思います・・(泣)毎年湖に薄氷が張る頃に釣果がガタ~ンと落ちるタイミングがありますが・・今がそのタイミングだったのか?久しぶり~に渋い時間を過ごしましたが、朝一のワカサギの反応は良好でいかに準備を早くして釣り始めるかも釣果の分かれ目になりますよ~
■ルアー・仕掛け:針 7本(袖1.5号)+下針 エサ 紅チーズサシ オモリ 7g
‘24 12月30日
登録日:2024年12月31日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
一関店(岩手県):2024年12月30日の釣果
晴れ時々曇り
カレイ | 23 - 43 cm | 合計 15 匹 |
---|
釣り場 | 越喜来 崎浜漁港 宝成丸さん |
---|
釣り人 | スタッフ 佐藤 |
---|
2024年をしめくくるのは「ナメタガレイ釣行」
幸先良く40cmほどのナメタガレイが、この後が続かない・・ヒガレイのアタリさえ無く、船中も静かな時だけが流れました・・そこで大きく場所移動。
終盤は思わぬゲストで良型のマコガレイ!あわよくばナメタガレイを追加~っと思ったのですが、良型マコガレイの連チャンに嬉しい悲鳴(笑)
2024年のラスト釣果は
ナメタガレイ1枚(40cm)
マコガレイ5枚(最大43cm)
ヒガレイ9枚(最大36cm)
となり、前半の渋い状況からは上出来の釣果に納得の納竿となりました~!
■ルアー・仕掛け:針)14号 オモリ)50号
‘24 12月26日
登録日:2024年12月27日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
一関店(宮城県):2024年12月26日の釣果
曇り時々晴れ
ワカサギ | 6 - 11 cm | 合計 305 匹 |
---|
釣り場 | 「花山湖ドーム船ワカサギ」釣行 |
---|
釣り人 | スタッフ 佐藤 |
---|
26日の朝一の反応は前日よりも薄い感じで、やはり30分と持ちませんでしたが、底ベッタリにはモワ~っとしたワカサギの反応は入ってきます。爆発力は無いですがワカサギは居ます!そう信じてコツコツと釣っていきました。
仕掛けを投入してまずはミャク釣りで反応をみて、反応しなければ仕掛けを少~し送ってフカセ釣り。これに反応すればフカセ釣りを通すし、ミャク釣りで反応している時は手返しを考えてミャク釣りを通すパターンで釣果が伸びてくれました!
2024年の最終ワカサギ釣行はなんとか納得の釣果で締めくくれました~!
■ルアー・仕掛け:針 7本(袖1.5号)+下針 エサ 紅チーズサシ オモリ 7g
先日のイカメタルの余韻が抜けず、すぐさま次回釣行を龍神丸さんに予約!
昨日無事出船となりました!!この時期はとにかく海況が悪く、2回連続出船できただけでも有難いです!!水温低下で激渋となりましたが、全員最後まで集中して特大ジャンボヤリイカGET!!!
この状況で全員オカズ分は余裕でキャッチ出来たので良しッ!!!
今後数は大きく出る事は難しいかもしれませんが、このサイズが釣れてくれれば数杯でも充分なボリュームになりますので、終盤のデカヤリ狙い行ってみ下さい!!
■ルアー・仕掛け:使用メタル:TGハットリ12~15号/コロコロスッテ10~15号 メタリンTG10~15号