ちょっと遅くなってしまいましたが・・・。
先日、大洗で開催された
茨城インターナショナル・フィッシングフェスティバルのイベント企画で開催された
「堤防釣り体験」のお手伝いに行って来ました!(^^)!
普段は釣り禁止となっているエリアを特別に開放していただき
サビキ釣りを体験してもらう企画でしたが、それはそれは大盛況でした。
釣果の方は、チョッと寂しい感じもありましたが、
誰かが釣れると大いに盛り上がり、楽しいイベントでした!
サッパ・イワシ・豆アジなどが顔を見せてくれていました。
また、来年の開催がありましたら、是非、ご参加を検討してみて下さい。
9/2(火)鮫川鮎ルアー釣り
上州屋いわき泉店スタッフ鈴木です。
◆当日はお昼前11時ごろからからスタートし、午後になってから、鮎の活性が上がってきました!
鮎ルアー釣り3回目、待望の1匹目は23cmの良型でした。
【ダイワのアユイングミノー110SF】はリップが長く、深く潜ってアピールしてくれます。
【流斬】は、流れによって使うオモリや、ルアーからの位置を変えることで、動きが変化します!
いずれも扱い易いルアーですので、大変おすすめです。
今回は、午後2時以降に雷・雨の影響もあり、3時には終了しました。
その間、鮎は7匹。バラシもけっこうありました。
掛け針のサイズは8号・Lサイズの方がおすすめです。
今がチャンスの鮎ルアー釣り!
楽しみましょう!
☆久々に御前崎沖へクエを狙いに行って来ました~♪
御前崎のクエ釣りと言ったら清高丸!!圧倒的な釣果実績!!!
当日は潮がトロトロ流れなんかいい感じ♬その時は突然訪れました~!強烈な引き全力で巻き上げ遂にクエが浮上しました~(*´▽`*)この機会を下さった方々には感謝しか有りませんm(__)m
御前崎沖クエ釣り、皆様も夢の大物に是非チャレンジしてみて下さい。
■竿:アルシエラBG H175 ■リール:シボーグ800MJ ■道糸:20号 ■ハリス:80号 ■ハリ:スーパークエ35号 ■エサ:サバ
単独遠征2日目はいよいよ本命、神通川!朝から気合入れて、目標は束釣り!
と、ホテルを出るまでは思っていました…
ホテルを出た時点で風が。ちょっと強いなという感じだったんですが、川に近くなってくるとちょっとどころではない…爆風!しかも初日の午後よりも強いだろこれ><
マジで竿折る予感しかしねぇ
テンションだだ下がりですが、それでも一応予定していたポイントには向かってみます。というかここまで来てやらない選択肢など元々無いし
ポイントはだだっ広いトロから一旦絞り、ひらいて渕へと流れ込むおおよそ100m程の瀬。まずは一番上のトロから竿を出しますが風向きが最悪。左岸から上竿気味に竿を出すと風が上流方向から直角に当たってマジ折れそう><初日の午後もそうでしたが、オトリ交換の時はもっとつらい。担いだ状態で折っちゃったお客様、過去に何回か見てますからね。
サイズはチビ主体(12~16cm)、朝イチだから?流芯では反応悪いが反面ヘチ寄りではなかなか反応良く、まあまあのペース。11時過ぎ頃に一旦カウントしたところで46尾。チビ主体なのでこのまま詰め込めば100尾は入っちゃうんですが、それだと半分以上死んじゃうので引舟2号登場^^
このタイミングでドリンクと昼食を済ませ、そのまま後半戦突入!ペース的にはまだ可能性もあるハズ!ちょうど爆風もおさまってきたのでいよいよチャ~ンス^^行け~♪
・・・ん?反応が・・・どゆこと?
さっきまでのペースがウソのような渋さ。体感で20分後位でようやく後半戦1尾目を掛けるも目掛かり心臓掛かりバレバレバレ…と悪夢のような循環の悪さ。ついには引舟1号からオトリを追加する始末( ̄▽ ̄;ナンダコレ
ふと思い立ってハリを7.5号4本→5.5号3本(なんでこんなん持ってたんだっけ?)にチェンジしたところ、なんか知らんがコレが当たり?でペース復活!!
しかしここから再び爆風、今度は朝と真逆の下流方向から。なかなか1日良い事ばかりという事も無いもんだなとなんとか続行しますが、16時頃にはようやく神通川らしい入れ掛かり&出し掛かりタイム到来、前半戦にはチビばっかりだったポイントでも良型(といっても最大17㎝程度)連発!!
一体何連荘だったのかはわかりませんがスイッチOFFも突然で、以後はポツポツ…
いつもならもう1時間位はやるところでしたが、爆風と格闘し続けた疲れがどっと出てきました。明日の出発も早いのでここで終了。
後半戦は出だしで躓いたものの終盤の連荘のおかげで47尾、トータル93尾と残念ながら目標には届かず。
混雑を避けマイナーポイントに入ったおかげで一日中ほぼ貸し切りだった割には少し寂しい釣果となってしまいました。他のポイントでは平均サイズも数も出ている所もあったようです。うらやましい。
3日目は夜明け前に移動で利根川へ向かいます!
ではまた(^^ノシ
■ロッド:LPTF 急瀬パワー90(RSソリッド使用) ■ライン:サンライン ハイテンションメタル0.08 ■仕掛:天上糸:ヨツアミ テトロンモノ0.8号 水中糸:約6m 鼻カン周り:ハナカン6.0㎜ 鼻カン周り糸フロロ1号60㎝) ハリ:龍の爪7.5号4本→ミニマム5.5号3本 オモリ:2号 ■水況:やや渇水(大沢野0.68)
9/1に続き鮎ルアーで鮫川・入遠野川へ釣行。
2日夕方に降った雷雨の影響で柿の沢発電所より下流は濁り・増水で釣りが出来ず上流へ・・・。
1日に良型を釣ったポイントや新たに開拓しようと入ったポイントは鮎の姿も無く、大きく入遠野川へ。
水量はやや多めながら濁りは少なかったので瀬を中心に探り、新たな手ゴマ「OSPチェイサーSR」で何とか1匹。その後は何もなく心折れて早めの15時頃に終了しました。