釣り情報
‘24 12月15日
登録日:2024年12月16日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
12月15日にスタッフ永田が、横浜市金沢区の「一之瀬丸」さんにお世話になり、LTアジの午前船でバチコンアジングにチャレンジしてきました~。詳しくは店舗ブログにてご覧ください。
‘24 12月13日
登録日:2024年12月15日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
多摩川」デイシーバス釣行記!
水中は水温も下がり11℃で冬モードも依然ベイト・鳥・水質と悪くない感じで良い流れだったので
大型のウェイク系で流し込みルアーがターンしている途中でワンアクション!入れたらドーン!!!
開始30分の出来事でビックリ!コンデションも良く引きも抜群で楽しめましたよ♪
その後も粘るもバイトなく終了!
釣れ筋ルアーは当店にお任せ下さい!
■ロッド:エクスセンス90MH ■リール:4000XG ■ライン:PE1.2 リーダー20lb ■ルアー:大型ルアー オールレンジ
‘24 12月06日
登録日:2024年12月08日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
12月6日にスタッフ永田が、当店からも近い「フィッシュオン王禅寺」さんでエリアトラウトを、暖かい昼間に6時間券を購入し、のんびりと楽しんできました~。1号池も比較的空いているため、暖かな日向側で1.3gスプーンからスタート!しばらくキャストするも反応無く、0.7gスプーンにチェンジし、よりスローに誘うとアタリが出始めポツポツとヒット。時折吹く風にマイクロスプーンが流される為、クランクにルアーチェンジ。こちらもポツポツと釣れるもパッとせず、ミノー、ボトムバイブに変えるもこちらも×。正午を回って待望の放流タイムに突入!アピールカラーのスプーンで連発。いつもなら暫くして放流パターンも終了するはずが、当日はその後もスプーンで釣れ続け、終了の時間までスプーンゲームを満喫し40匹程度釣る事ができました~。当日は沖にマスが固まっており、1.3g程度のスプーンで遠投し沖目狙いが効果的でした。エリアトラウトもハイシーズン突入で当店も注目のエリアルアーが続々と入荷中です。当店にも近い人気の管理釣り場「フィッシュオン王禅寺」さんに行かれる際はぜひ当店にもお立ち寄りくださいませ。お待ちしております。
‘24 12月03日
登録日:2024年12月03日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
12月2日スタッフ永田が、津久井湖でバスフィッシングを楽しんできました~!
本湖のディープエリアを探って小型ながら2匹釣る事ができました~
詳しくは当店ブログでご覧ください!
‘24 12月03日
登録日:2024年12月04日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
好条件が続いている多摩川!
今日は風も弱く条件的には悪くない感じで水温も15℃と変わらず期待するも中々反応が出ず時間だけが過ぎていく!
最近はルアーを変えてすぐにバイトが出る事が多いのでルアーチェンジを繰り返し
ルアーは今、多摩川で話題の【レガーレユニフォース130F】に
使い方はレードルヘッドで投げて巻いて※止める繰り返し⇒その止めた後の揺らぎから巻きに反応するらしい!
通称【ユニる!】で驚きのバイト!話題になる訳です!
魚のコンディションは良いとは言えませんが見た目より元気で良く引いてくれた77cmリリース後も元気に帰って頂きました!
恐るべし【ユニる!】是非お試しください♪次の釣行もユニって来ます!
■ロッド:エクスセンス90MH ■リール:4000XG ■ライン:PE1.2号 リーダー16lb ■ルアー:オールレンジ
‘24 11月28日
登録日:2024年11月29日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
水温も下がり(中流域で15℃前半)シーバスも高活性!
今日は風も強く出来るポイントを限られる為ランガンスタイルで数自体は相変わらず少な目ですがやる気があるランカーは健在なので狙いを定めて探るとマルジンUKBBに変えた一投目にいきなりバイト!
80cm極太ランカーキャッチ!
数は少ないようですが薄く広く居る感じですので普段通いなれているポイントでもランカーチャンスがあると思います♪
寒いですが水中の中は秋本番の様です!
■ロッド:エクスセンス90MH ■リール:4000XG ■ライン:PE1.2号 リーダー16lb ■ルアー:オールレンジ
‘24 11月27日
登録日:2024年11月28日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
今シーズン、2回目の山中湖ワカサギ釣りに行ってきました。
まだ水温が高く群れが散っている状態で、朝の曇っている時間はまとまって釣れていましたが
日が出てからは食いが渋くなりましたが151匹釣れました。
群れは入ってくるたび深さ着違うので魚群探知機やカウンター付きリールがあると釣果を
伸ばせます。
今回は群れがいる深さに仕掛けを入れて軽く2回くらい誘いを掛けると釣れてくる感じでした。
魚が小さいサイズが多いので1~1.5号で6~7本針の仕掛釣果が出ていました。
長い仕掛けを使うときは10g位のオモリを付けた方が仕掛けが絡まず使えます。
今後水温下がれば群れが下に固まるので釣りやすくなります。
又これから朝晩寒くなりますので防寒対策も忘れずに。
ドーム船は予約制ですので予約をしてからお出かけください。
‘24 11月26日
登録日:2024年11月27日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
山中湖ドーム船ワカサギ釣りに行ってきました。
水温もだいぶ下がり、群れも底付近に安定してきましたが朝の食いはイマイチ9時までで12匹と
苦戦10時位から風が強くなり釣りずらい中何とか121匹釣ることが出来ました。
まだまだこれからがシーズンですのでお出かけになっては如何でしょうか。
朝ドーム船に乗るまではかなり寒いので防寒準備も忘れずに。
ドーム船は予約制ですので予約をしてからお出かけください。