釣り情報
‘20 11月16日
登録日:2020年11月24日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
蒲田店(千葉県):2020年11月16日の釣果
曇りのち晴れ
ショゴ | 30 - 30 cm | 0 - 2 匹 |
---|---|---|
スマガツオ | 40 - 40 cm | 0 - 2 匹 |
カサゴ | 15 - 30 cm | 0 - 2 匹 |
マハタ | 30 - 45 cm | 0 - 1 匹 |
釣り場 | 勝浦「不動丸」 |
---|
釣り人 | 上州屋スタッフ、ジャッカルヨッシー |
---|
ジャッカルのテスター「ヨッシー」さんをお招きして、勝浦「不動丸」さんで、ヒラマサジギング、スーパーライトジギング(SLJ)の講習会です。
まずは出船前にヨッシーさんからレクチャーを受けて、ヒラマサジギングから。
既にフックのセットされた「バンブルズジグ」はリーダーを繋げばそのまま使えるお手軽セッティングながらも、ショート、セミロング、カラーも豊富と初心者からエキスパートまで納得のラインナップ。
スタート早々にスマガツオがヒット!
その後はサバやらタコ!?の拾い釣りで後半のSLJにチェンジする間際にショゴのプチラッシュ!
ヒラマサは出ませんでしたが、バンブルズジグの使用感をしっかり確かめてきました。
後半は浅場で「バンブルズTG、SLJ」を使用してのSLJ実習。
タングステン製の小型メタルジグで軽量のジグを使ったSLJにジャストフィット。
底を取ってのゆったりとしたリフト&フォールで色々な根魚が釣れてきます。
もちろん青物も期待できるので油断は禁物です。
このジグもフロントとリアにフックが装着済みですが、根の荒い所ではリアを外した方が良い場合もありますので要注意です。
私はリリースサイズのカサゴしか釣れませんでしたが、各ジグの使用感をしっかりとタsh亀てきました。
最大は紅一点のジャッカルスタッフさんのマハタ!
納得のおいしそうなサイズでした。
今回お邪魔しました不動丸さんもSLJの釣れっぷりに、初心者でも気軽に楽しめるジギングとしてSLJ船を始めようと考えているようなので、気になる方はぜひ船長に連絡を取ってみてください。
http://www.fudoumaru.jp/gallery/11054/
帰りは勝浦と言ったら勝タンですね♪
■ロッド:青物ジギングロッド、SLJロッド ■ライン:ジギング3号、SLJ0.8~1号 ■ルアー:バンブルズジグ、バンブルズTGSLJ
‘20 11月11日
登録日:2020年11月14日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
蒲田店(山形県):2020年11月11日の釣果
雨のち晴れ
ブリ | 9.00 kg | 合計 1 匹 |
---|---|---|
ワラサ | 5.00 kg | 合計 1 匹 |
マダイ | 0.50 - 2.00 kg | 合計 3 匹 |
サワラ | 1.00 - 2.00 kg | 合計 2 匹 |
ヒラメ | 0.80 kg | 合計 1 匹 |
イナダ | 40 - 40 cm | 合計 8 匹 |
釣り場 | 鶴岡由良「京誠丸」 |
---|
釣り人 | スタッフ酒井、他1名 |
---|
山形遠征2days!
鶴岡由良港「京誠丸」さん
なんでも10kgオーバーのブリが狙えると誘われ、初の山形遠征釣り。
しかし、冬の日本海は時化が多く初日は船が出せないそうで、行きがけにまずは新潟で寄り道です。
新潟と言えば、「米」!米と言えば「酒」!
酒蔵巡りで日本酒をこれでもかと買いだめしましたよ♪
意外と蕎麦も有名らしく、昼に偶然寄ったお蕎麦屋は手打ちに地元ブランドの豚が売りのお店。
オススメの「タレカツ丼セイロ蕎麦」は絶品でした!
2日目はほぼ無風の暑いくらいの良い天気!
しかしながら時化が続いたせいかお魚さんの機嫌は悪く、なかなか良い反応に恵まれずに
ポツポツの拾い釣り。
同行者が9キロのブリを上げたものの私はワラサ止まりで各1ひきずつ。
他にヒラメ、マダイ、サワラ、イナダと4目6匹の釣果。
鶴岡の海はマダイが有名で、他に4名同船しましたが、皆さんタイラバでした。
タイラバにもイナダが良く掛かり、ブリクラスのヒットもありましたが、やはりタックルのパワー不足でキャッチまで行きませんでした。
日が良ければ、大型のブリにマダイにと高確率で狙えるそうですが、同行者は少し不完全燃焼でしょうか?
私は初の遠征、旅行気分で十分楽しめましたけどね♪
そうそう、山形でも鶴岡の名酒「大山」の濁り酒を買ってきましたよ♪
さあ、呑むか!
■ロッド:ジギングロッド ■リール:SW4500 ■ライン:PE2~3号 ■ルアー:バンブルズジグ、サーディンウェーバー、RBマサムネ等
‘20 10月01日
登録日:2020年10月02日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
蒲田店(東京都):2020年10月01日の釣果
雨のち晴れ
サワラ | 2.00 - 4.30 kg | 合計 5 匹 |
---|---|---|
タチウオ | 100 - 100 cm | 合計 2 匹 |
釣り場 | さわ浦丸 |
---|
釣り人 | スタッフ酒井 |
---|
秋というには日差しの強い日が続きますね。
なのになぜ1日だけ雨が降るのか…
何十年ぶりにテルテル坊主作ったのに…
今季初のサワラ釣行をさわ浦丸さんで。
数日前からの、青潮やスナメリの乱入でご機嫌斜めなのか、魚はそこらじゅうで跳ねていますが、エサを追い詰めるハミは無し。
一日中ブラインドでとにかく投げてとにかく巻いての釣りでした。
そんな中でも最終的には10人で5名が1匹づつ5キャッチ。
1/2の確率には入れずにタチウオ1匹で終了です。
まだまだシーズンはこれからなので、美味しいサワラを求めてまたチャレンジですね♪
■ロッド:ジグキャスターMX96M ■リール:セルテート3500 ■ルアー:ナブラミノー86
‘20 09月28日
登録日:2020年09月29日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
蒲田店(神奈川県):2020年09月28日の釣果
晴れ
カツオ | 1.00 - 1.00 kg | 合計 3 匹 |
---|
釣り場 | 松輪 成銀丸 |
---|
釣り人 | 上州屋スタッフ一同 |
---|
スタッフ研修で松輪「成銀丸」さんにてダイワテスター田淵氏をお招きしての、キハダコマセ、エビング実習です。
台風を挟んでの釣行で海況が読めない中の出船。
田淵氏のレクチャーを受けさあスタート!
見事海況悪く、なかなかキハダの群れをとらえられず。
朝一に企画外のカツオキャスティングタックルを持ち込んだメンバーが数匹カツオを釣ったのみで終了してしまいました。
スタッフ酒井はエビングでの挑戦。
手持ちのキャスティング転用タックルとソルティガエビングスティックの使い比べ。
当たり前ですがやっぱり専用ロッドですね。
リールもNEWソルティガ14000のパワーが凄く、300gのジグが楽に誘えます。
エビングだけでなく、ノーマルのジギング用に欲しいです。
残念な結果に終わりましたが、コマセ船の雰囲気を味わえました。
帰りに松輪から山越えの道を初めて使いましたが、相模湾東京湾のパノラマスポットが有り絶景でした。
しかし、キハダとはつくづく縁が無いなぁ。
■ロッド:ダイワ、「キハダコマセ」「エビング」対応ロッド ■仕掛け:ハリス22~26号 ■ルアー:エビング「エビングスティック」「DRスティック」
‘20 09月16日
登録日:2020年09月18日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
蒲田店(東京都):2020年09月16日の釣果
曇りのち雨
キハダ | 35.00 kg | 合計 1 匹 |
---|---|---|
カツオ | 1.00 kg | 合計 1 匹 |
サワラ | 2.00 kg | 合計 1 匹 |
釣り場 | 羽田 フリークス |
---|
釣り人 | スタッフ酒井、 |
---|
今期初のキハダに羽田フリークスさんから出船!
いつものメンバーの予定が、すったもんだでとんやパパさんと2人でのチャーター。
これは割り当てが増えて期待大ですね♪
まずはお土産造りに湾内サワラからスタート。
早々に船長が中サイズをヒットさせも、周りでは跳ねまくっているのですが中々ヒットせず。
後ろ髪を引かれつつ、いざキハダを狙いに相模湾へ!
しかしこちらも大沈黙…
船長の東京湾へ戻りサワラを狙う提案を、泣きの10分延長で居残ると、なんとカツオが跳ね出した!
鳥山が立たず、回遊だけの様で足が速く、なかなかヒットせず。
何とか私が1匹。
とんやパパさんバラシのみでもやもやしていると、突然のフルスロットル移動。
とうとうキハダの鳥山発見!
とんやパパさんヒット!見事35キロをキャッチ!
私はまたしても何も釣れず…
何度か出たのですが、すべてヒットせず…
しかも初卸のロケットダイブ狂麟カラーをサメに持っていかれました(´・ω・`)
しかし狂麟カラー凄いです!鳥がルアーと気づかず何度もアタックしてきます。
お前らじゃないんだよ…
以上、たぶん私には縁のない魚だと思います。
でも諦めずに居残ったラスト10分がチャンスの別れめでした。
カツオは当日は三枚におろして翌日刺身にておいしく頂きました。
小型ながらもっちりと旨味も強く中々のお味。サイズの割には馬鹿にできませんでしたよ。
カツオは当日なんて言いますが、当日は中落を上げても口にしなっかったはっち君も翌日はバクバク食べておねだりが凄かったです。
この頃良く熟成熟成言われますが、釣った当日に焦って食べなくても良いのかもしれませんね。
刺身写真は、ブログ用と家庭用です。
■ロッド:ツナロッド、ボートロッド、ショアジグロッド ■ルアー:アキア170、ロケットダイブなど
‘20 09月11日
登録日:2020年09月12日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
蒲田店(東京都):2020年09月11日の釣果
晴れ
ハゼ | 5 - 10 cm | 0 - 3 匹 |
---|
釣り場 | 大井ふ頭中央海浜公園 |
---|
釣り人 | スタッフ酒井、アシスタントさん |
---|
新人アシスタントさんを連れてハゼ釣りへ。
前回、多摩川では渋い釣果で小型が多かったので、中央海浜公園へ。
12時満潮なので9時くらいからの午前中勝負。
いつもはノベ竿ですが、たまにはリールで釣ろうかと思ったのが大失敗!
夕焼けナギサから始めるも、のべ竿は長さを生かして仕掛けを上に抜けますが、リールだと横に引きずってしまいゴロタ岩に一発根掛かり。
急遽ハゼ付き磯に移動してゴロタの薄い所へ。
足元の釣りなのでリール竿の提灯釣りで何とかなりそうでしたが、初心者のアシスタントさんは感覚がつかめずうまく釣れず…
私が少し釣ったところで途中からフォローに回ったのですが、11時ごろに潮が止まり反応もなくなってしまい心折れ終了…
アシスタントさんに釣らせることが出来ずに無念の撤収。
見かねた常連さんが釣果をお裾分けしてくれました。
30分くらいで20~30匹は釣れたようです。
さすがですね!
釣果はアシスタントさんがフライと骨せんべいで頂きました♪
駐車場は少し離れてしまいますが、有料駐車場を使った方が安心ですね。
■ロッド:トラウトロッド、シーバスロッド ■仕掛け:ハゼ天秤、中通しオモリ ■エサ:青イソメ
‘20 07月20日
登録日:2020年07月22日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
蒲田店(東京都):2020年07月20日の釣果
晴れ
タチウオ | 60 - 100 cm | 1 - 9 匹 |
---|
釣り場 | さわ浦丸 |
---|
釣り人 | 上州屋スタッフ、バレーヒルスタッフ様 |
---|
今回はバレーヒル様と新製品タチウオジギングアシストフック「クワトロアシスト」を使っての釣行会です♪
前日の釣果ではメーターオーバーにサワラ乱舞!
当日は激渋!
あるあるですね…。
「クワトロアシスト」はアシストフックを付けたまま、スプリットリングでジグが交換できる最近はやりのシステムアシストです。
フッ素コートに太軸なので刺さり強度共に文句なしです。
私はさらにスナップをかましてより交換性を高めています♪
海域は観音崎沖、潮が早く165gのドラゴンQでも70mで85mほど流されましたので近々釣行の際には重めのジグを多めにした方が良いでしょう。
さて、釣果はポツポツの拾い釣りながらトップは奥戸店の中野君でした!
私はショボショボの2匹。
中野君曰く「釣れない時は一つのアクションを信じ切る!」だそうです。
釣れないと信じ切れないんですよ…
リベンジに行きましょう♪
さて、虎の子のタチウオは定番の刺身ですが、炙りと銀造りの2種類。
炙りもおいしいですが、炙らない方が甘みが強く感じる気がするので銀造りもアリかなと。
はっちも一口食べましたが、スマホを向けた途端に警戒して食べなくなってしまいました…
ぴえん…
■ロッド:タチウオジギングロッド ■リール:小型両軸 ■ライン:PE0.8号 ■仕掛け:バレーヒル「クワトロアシスト」 ■ルアー:タチウオジグ各種
‘20 06月17日
登録日:2020年06月19日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
蒲田店(東京都):2020年06月17日の釣果
晴れ
マゴチ | 30 - 60 cm | 0 - 3 匹 |
---|
釣り場 | 深川 吉野屋 |
---|
釣り人 | ルアー担当スタッフ一行 |
---|
皆さま、タチウオジギングで有名な「クルー」さんは、実はマゴチもすごいんです!
今回は「深川吉野屋」さんにて、クルースタッフさんとテスターの伏見さんをお招きしてのルアーマゴチ研修に参加してきました!
ルアーマゴチの基本はジグヘッドですが、クルーさんのジグヘッドはラバースカートを巻いたラバージグタイプ。
その名も「マゴラバ」
マゴラバにワームを指してリグは完了。
出船前にレクチャーを受けていざスタート!
この日は長潮のせいか活性がイマイチの様で、ポツリポツリの拾い釣り。
ボウズが一人(?)出てしまい、トップが3匹の釣果。
皆、リグもジグヘッド、ワインド、フリーリグと試し、満遍なく釣果がありました。
ワームカラーも偏りがなかったので、各々好きな釣り方でチャレンジできますね。
エビエサを付けるのが難しいときはルアーで狙うのもありですね♪
私も何とか1匹と外道でイナダのお持ち帰り。
今回マゴチは即日料理せずに熟成にチャレンジ。
イナダだけ捌いておかずになりました。
ハッチも久しぶりの魚に興味深々でした♪。
■ロッド:一つテンヤ、ボートシーバス、ロックフィッシュロッドなど 一つテンヤ、ボートシーバス、ロックフィッシュ用等 ■リール:ロッドに準じたリール ■ライン:PE0.8~1号 ■ルアー:マゴラバ、ジグヘッド、フリーリグ各種
‘20 03月24日
登録日:2020年03月26日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
蒲田店(千葉県):2020年03月24日の釣果
晴れ
ヒラマサ | 9.80 kg | 合計 1 匹 |
---|
釣り場 | 勝浦川津港 不動丸 |
---|
釣り人 | スタッフ酒井 他いつものメンバー |
---|
春マサ開幕!
いつものオフショアメンバー5人で不動丸さんに午前午後の通しでお世話になりました。
波はないのですが、北の爆風で誠に釣りづらい…
キャストはミスっても軽く投げてもまっすぐ吹っ飛んでいきますが。
各自オオマサの水柱を夢見てキャストを繰り返しますが、沈黙のまま午前パートが終了。
午後パートで軽い鳥山のような群れが出たので、サワラを期待して皆一斉にキャスト!
私が運よくヒットで軽い調子でヒット宣言をした瞬間に一気に水底へ!
サワラタックルのドラグが止まりません。
時間をかけて上がってきたのはなんと9キロオーバーのヒラマサ!
まさかの大物をライトタックルで上げることが出来たのは貴重な体験でした。
自身にもつながりますしね。
その後、海は沈黙を続け終了となりました。
時間をかけてファイトさせてもらい、キャッチを喜んでくださったメンバーに感謝です♪
■ロッド:ジグキャスターMX96M ■リール:初代セルテート3500 ■ライン:シマノ ピットブル12 2号 ■仕掛け:サンヨーナイロン SMショックリーダー30LB ■ルアー:ストライクジャーク
長井「儀兵衛丸」さんのショートカワハギに2シーズンぶりに行ってきました。
釣果情報を調べると、半日船だけでもそこそこ釣れているとの事で、午後をのんびり過ごそうと午前線の4時間に全集中です!
しかしながら当日のカワハギさんはご機嫌斜めらしく、時間だけが過ぎていきます。
同行の山内店長は下針にトラギスの嵐。
私はトラギスよけに、シマノ「ステファーノ幹糸アシスト」で棚を切りますが、切ったら切ったでキタマクラの猛攻です…
何度かコレはカワハギ!と言う引きが数回あったのですが全部ばらしてしまいました…
そして何度か急に重くなり、ふと軽くなる…
やや、これはっ!と思ったら、やはりタコでした。
しかし、小さくかわいい姿に結局リリース。
タックルもシマノさんからステファーノCI4+を借りての釣行でしたが、残念ながらタイムアップ。
最新のフラッグシップモデルは軽くて良いですね。
このモデルは程よい調子の穂先で癖が無く使いやすく、2ピースで持ち運びも楽ですね。
釣果も伴えは良かったのですが。
同行の山内店長が貴重な1匹を釣り上げ終了です。
船中0~3の厳しい内容でした。
帰りは長井漁港でサザエのお土産を買い、横須賀SAで海軍カレーとカレーの食べ比べセット(?)を食べて帰宅しました。
ブランクがありましたが、キタマクラに針を切られず口掛けさせていたので腕はなまっていないかな?
ああ、肝が食べたい…
後日談
午後便は爆発していました。
どうやら春先のヒラマサ釣ってから流れが良くないです。
皆様ならきっと釣れますよ。
■ロッド:ステファーノCI4+ ■リール:バルケッタ ■ライン:PE1号