釣り情報
‘21 01月06日
登録日:2021年01月11日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
甲府昭和店(山梨県):2021年01月06日の釣果
曇り
ワカサギ | 5 - 7 cm | 合計 34 匹 |
---|
釣り場 | 松原湖 |
---|
釣り人 | スタッフ北野 |
---|
解禁5日目の松原湖、少しだけ竿を出してきましたよ。噂通りの渋さになってきた時間帯、集まって釣ると魚が寄らないので1人離れてぽつんと釣ることに。するとぽつぽつ魚が入りだすので丁寧な誘いとまめな餌替えで小さなアタリを拾って2時間ほどで30匹とまずまずのペース。出だしから悶絶ワカサギ釣りを楽しんできましたよ♪
■竿:C-Style 320 ■糸:PE02 ■針:渋りタフワイヤー 狐0.5号 ■エサ:紅サシ1/9カット
‘20 12月23日
登録日:2020年12月24日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
甲府昭和店(長野県):2020年12月23日の釣果
晴れ
ワカサギ | 5 - 7 cm | 合計 60 匹 |
---|---|---|
シナノユキマス | 10 - 20 cm | 合計 40 匹 |
釣り場 | 長野県 立岩湖 |
---|
釣り人 | スタッフ |
---|
長野県相木村にあります立岩湖、アイスフィッシングがいち早く楽しめる湖です。シナノユキマスとワカサギが同じタックルで狙えます。朝のうちはユキマスが入れ食いで入れれば即釣れるという状況です。餌替えをマメにするほどよく釣れます。11時頃になりユキマスの食いが落ちてきてからワカサギが活発に食うようになり、楽しい氷上釣りでしたよ♪
■針:当店オリジナルバリバスワカサギ仕掛け1.5号 ■エサ:紅サシ
‘20 12月17日
登録日:2020年12月18日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
甲府昭和店(静岡県):2020年12月17日の釣果
晴れ
タチウオ | 30 - 70 cm | 0 - 30 匹 |
---|
釣り場 | 田子の浦沖 |
---|
釣り人 | STAFF K |
---|
寒風ふきすさぶ中、夜の太刀魚(餌)釣りへ。今回は田子の浦の晴丸さんへ。凪予報でしたが、うねりが残る、嫌な海峡状況。開始からポツリポツリ、途中は入れ食いタイムありと、冬の風物詩の釣りを堪能。つ抜けした頃から、体の中から熱いものがOHWEA・・・。うねりにK.Oされました。
初参戦の440君は1ラウンドKOの釣果0。仏のバウ氏が30超え。水温が高く、魚のいる場所が深いところでした。水中ライトがあると釣果も◎でした。富士山の吹き降ろしで例年になく沖は極寒です。
防寒対策は万全に!!
■時間:17:00~22:00 ■水温:19℃ ■ロッド:ホライゾンLJ 641B-FL ■リール:バルケッタ 200HG ■ライン:PE1.0号
‘20 12月12日
登録日:2020年12月15日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
甲府昭和店(山梨県):2020年12月12日の釣果
晴れ
ニジマス | 20 - 35 cm | 合計 12 匹 |
---|
釣り場 | 管理釣り場 トト |
---|
釣り人 | スタッフ北野 |
---|
出勤前の空き時間、キャットさんでチョット遊んでます(^^♪。時間区切りに色々なメニューがあって遊びたい時間だけ遊べるのがウレシイ管理池です(^_-)-☆なかなか手強いトラウトが相手なのでたまに悶絶しますが、それもまた楽しいのです♪食い込み重視で柔らかめのロッドにしてチョット遊んできました(^^♪。
■ルアー:ヴァルケイン:クーガナノ-水面直下をぶりぶり引いてきてニジマスが後ろをついてきたところにストップ&GOで。ティモン:チビダートラン-ボトムを小刻みにノックする感じで動かすと大物が!/ザクトクラフト:セニョールトルネードスリム-ぐるぐる巻いてただ巻いてくるだけでOK。
■時間:9-11時
‘20 12月09日
登録日:2020年12月15日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
甲府昭和店(山梨県):2020年12月09日の釣果
晴れ
ニジマス | 20 - 25 cm | 合計 12 匹 |
---|
釣り場 | 管理釣り場 トト |
---|
釣り人 | スタッフ北野 |
---|
出勤前の空き時間、キャットさんでチョット遊んできました(^^♪。時間区切りに色々なメニューがあって遊びたい時間だけ遊べるのがウレシイ管理池です(^_-)-☆なかなか手強いトラウトが相手なのでたまに悶絶しますが、それもまた楽しいのです♪食い込み重視で柔らかめのロッドにしてチョット遊んできました(^^♪。
■ルアー:リセント:ぐるぐるX-ゆっくり水面直下をテロテロ引きでサイトフィッシング。ティモン:チビダートラン-ボトムを小刻みにノックする感じで。
■時間:9-10時
穏やかな日中の松原湖、風もなく暖かい日差しの中で話題の穂先「バリバスMAX319」使ってみましたよ!。しなやかな穂先の先端部は小さなアタリを大きく出す感じがとてもナイスです!(大きく振れてわかりやすい)オモリ3gで誘いからのフワ止めでアタリが出る感じだったので、とめた瞬間にポンと出るあたりにキュッとあわせると針掛かりする感じでした。10時から14時までの釣果43匹とまずまず楽しめました。
■時間:10~2時半 ■竿:バリバス MAX319 ■針:オーナー タフワイヤー渋り狐0.5号 ■エサ:紅サシ