釣り情報
‘25 02月28日
登録日:2025年03月03日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
松原湖ラスト氷上ワカサギ釣り。有志で集まって釣り大会&BBQで楽しんできました♪あさイチの場所を外して・・・な釣果。これじゃあなと流浪人していた矢先にちょっとパラダイスがありリカバリー。優勝者の横でコバンザメワカサギ釣りw。結果は54匹で30人中15位と何とか盛り返せましたw。BBQを楽しんで終わり!と思ったのですが、クジ引きで素敵な竿セット頂いちゃったので試したくなって1時間だけ未練たらしく残業。来期の楽しみが一つ増えました♪
■竿:C-Style タイプ2 ■針:鉄板フロロ7本0.5号 ■エサ:白サシ
‘25 02月09日
登録日:2025年02月10日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
2月9日は松原湖でC-styleワカサギ王者決定戦に予定通り参戦して来ました。予選参加者88名で予選から決勝進出は7名。予選時間は7時半から10時で今回は35匹7位でギリギリ引っかかりました♪決勝は12時から1時間、決められた四角いエリア内で昨年の1~3位3名と併せて10人で行います。決勝は7匹の釣果で4-5位同匹数サドンデス試合を15分行ない、延長戦結果は釣れなくて5位となりました。あと1匹釣れば3位決定戦、2匹釣れば3位確定という1匹の重みが違う松原湖。今回も楽しませて頂きました!
■時間:7:30-10:00 /12:00-1:00 ■竿:C-Style limited350/タイプ1 ■エサ:白サシ/ラビット
‘25 02月08日
登録日:2025年02月10日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
朝だけ松原湖へ9日のC-Styleわかさぎ王者決定戦のプラです。昨晩の雪で湖面は覆われて入れ食いを期待したのですが…。安定の八時半はやっぱり釣れますよー♪(大会が始まるのは7時半からなのでもう少し数は減ると思いますが)当日関係者から入るポイントはくじ引きという話が聞こえてきたので、どこに入れるかわからないらしいということです。詳細レギュレーションは開始前に発表されるようなので出たとこ勝負。結果はまた後日。
■時間:6:30-11:00 ■竿:クリーク スナイパー2/C-Style limited350 ■針:ダイワ 鉄板フロロ7本0.5号 ■エサ:白サシ/ラビット
‘25 02月07日
登録日:2025年02月08日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
先日はスタッフ江村と「山中湖なぎさ」さんのドーム船ワカサギです。
小指サイズが思い出した頃にポツポツの焦れる展開でした。
群れが入ったタイミングで如何に多点掛けを決めれるか。
結果25匹26匹と忍耐の釣りでした。
ワカサギのサイズが小指大なのでハリは0.5号が良い様です。
でも小ぶりサイズのワカサギは唐揚げで骨も気にならなくウマウマでした♪
敢えてこのサイズをまた狙いに行きたいですね!
■時間:7:00~13:30 ■竿:クリスティア ■糸:PE0.3 ■針:0.5~1号 ■エサ:紅サシ
‘25 02月04日
登録日:2025年02月05日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
ふたたびすそのフィッシングパークへ。今回は当店スタッフ神田を連れての釣行。
朝8時オープンギリギリに到着←。すると上の駐車場は7割以上が埋まっている人気っぷり。後ほど聞いた話だと愛知から来た方が4時半着で1番乗りだったそう。すそパのミリョク恐るべし。
いつも通りマイティーから初めてアタリはあるしフッキングもする。しかし乗らない。バレる。
隣では神田が好調に釣っていました。アタリはあるのに乗らない…。この状況にデジャヴを感じ、見事にドツボにはまっていくのでした…。
2、3投で追わなくなるくらいにはどクリアなので、こまめなカラーローテは大事ですよ!
赤身が食べたい江村でした。
■ロッド:天龍 レイズオルタ60MLM-T/61L-T/622S-ULS ■リール:SHIMANO ヴァンフォード、ストラディックCI4C2000S/カーディフXRC2000SHG ■ライン:PE0.25号/PE0.2号/ナイロン3lb
‘25 01月31日
登録日:2025年02月06日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
甲府昭和店ワカサギ担当のスタッフ北野です。1/31と2/1の2日間泊まりで松原湖三昧。色々試して遊んでみました。1/31はクリークのスナイパー2に延長を2本取り付けて先調子っぽくしてオモリ3gで横の振り巾の変化でアタリを取る釣り。仕掛けはオーナーの時短ライト6本05号。2/1はCーstyleのテクニカルカーボンにオモリ3gで縦の段々引き上げで釣ってみました。仕掛けはバリバスの渋時6本1号白玉付き。朝の時間だけなら横も縦もそんなに大差は出ませんが、(金)(土)の人の多さで場荒れのしかたがかなりかわりますね。渋ってからの釣りはまた別のパターンなのですが、その時間の釣りは私もまだまだ迷宮入りしてまして…コレがとは言えません。ですが、この時間の魚に口を使わせることが出来て掛けられた瞬間、最高に面白いです(笑)ヒントを探しにまた出かけてきます
‘25 01月27日
登録日:2025年01月28日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
すそのフィッシングパークさんへお邪魔してきました。朝8時から5時間券での勝負です。
土日のハイプレッシャー明けの月曜日。それなりに覚悟していましたが厳しい結果に。
得るもの&初心を思い出せたのでヨシとします笑
赤身の刺身は次回にお預けです。
■ロッド:天龍 レイズオルタ60MLM-T/61L-T/622S-ULS ■リール:SHIMANO ヴァンフォード、ストラディックCI4C2000S/カーディフXRC2000SHG ■ライン:PE0.25号/PE0.2号/ナイロン3lb
‘25 01月27日
登録日:2025年01月29日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
松原湖の氷上公魚にお客様と行ってきました。ちょっと渋めの状況ですが、朝一だけは活性が高く比較的素直に口を使います。暗いのとエサアピールをするのに白サシのお尻の部分を少し大きめ(1/3位残す感じ)に付けてフリフリしてやるとポンと当たります。午前中11時までで60匹。日中は魚探にはいかにも釣れそうな反応が出るのですが、ラビットの小さいのを選んでゴマを半分に切ったくらいのサイズにしてねちっこく誘うとたま~に釣れます。昼からラストまでで25匹。手強いワカサギですが、アワセが決まって乗った時の釣った感がメチャクチャ楽しくて今年もどっぷりはまってますw
■時間:6:30~16時 ■竿:C-Style テクニカルカーボン365 ■針:オーナー遊々ワカサギ05/時短ライト6本05/渋りワカサギ金0.5 ■エサ:白サシチーズ、本ラビット+ブドウ虫
東京都八王子市にある管理釣り場、浅川国際マス釣場へ行ってきました。
エリアイベントを直前に控えた立川店スタッフ斎藤との釣行です。
スッケスケのクリアが特徴のポンドですが、前日の雨でちょい濁りに。とはいえ反応はとても素直でベーシックな釣り方で釣れてくれる優しい釣り場でした。
イベントで販売するというアールグラットルシフェルFTS(フラットチューンスペシャル)限定カラーをお借りして使ってみる事に。デッドスローで引いてもしっかりピチピチとアピールしてくれます。
水の動きが少ないフィールドでは特に心強い活躍をしてくれると思います。
立川店のアールグラット販売イベントは今週末の3/16(日)の14時から17時まで。
最寄り駅は多摩モノレール柴崎体育館で徒歩10分くらい(?)とアクセス抜群。
私も仕事抜け出して買いに行けたらいいんですが、そうもいきません。
皆様で私の分まで楽しんできてください(泣)
■ロッド:天龍 レイズオルタ60MLM-T/622S-ULS TULALA ソルシエ60U2L ■リール:SHIMANO ヴァンフォード、ストラディックCI4C2000S/カーディフXRC2000SHG ■ライン:ナイロン2lb/PE0.2号