釣り情報
‘25 07月17日
登録日:2025年07月18日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
スタッフ美濃崎です!
夏なので内浦へトップチニングの調査に行ってきました。
例年梅雨明けから10月いっぱいまで楽しめるトップチニング、朝はとりあえずは5月頃にボトムチニングで釣れていたポイントへ行ってトップ、ワームともに試してみますが反応無し。穴水方面へ移動してランガンしてみますがこちらも反応無し。午後2時過ぎに能登島西部へ移動。風が若干があり風波が立つ状況。それまではペンシルベイトを使用していましたがジャクソン「R.A.ポップ」に変更。それがアタリその後チヌを6枚、移動してザブラ「フェイキードッグDSCW」で1枚のチヌを手にする事ができました!
バイトやチェイスが目視できるエキサイティングなトップチニング、もうシーズンインですね!
どうしてもチヌの歯にフックがかかると折れたり曲がったりします。予備のフックや交換の用意は忘れずに。実際スタッフ美濃崎も当日ハマった「R.Aポップ」のフックは2回交換する羽目になりました。
‘25 07月17日
登録日:2025年07月18日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
スタッフ美濃崎です!
仕事上りのスタッフ片岡、スタッフ野中と梯川へシーバス狙いに行ってきました!
最初は楽な格好でエントリーできるポイントへ、、と思ったのですが先行者さん有りで別の場所へ移動。とりあえずスタッフ美濃崎はポジドライブガレージ「スウィングウォブラ―」でスタート。橋の陰に入れて巻いてくると水面を割るバイト音と共にヒット!40cm強のシーバスをゲット。その後マーズ「R-32」を巻いて多数のバイトを出していたスタッフ片岡にもヒット!シーバスをゲット!更にスタッフ野中もマーズ「R-32」で元気なシーバスをキャッチして3人共にシーバスを手にする事ができました。
梯川の好調は続いてますよ!
‘25 07月16日
登録日:2025年07月17日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
今年から、「白山手取川漁協」管内の手取川で解禁となったアユイングに行ってきました。初めのポイントは北陸新幹線の下からスタート。今回は本格的なリールを使ったやり方ではなく、7.2mの鮎竿を使ったアユルアーでの釣りをやりました。ルアーを瀬の中へ投入して、普通に生きたオトリと同じように引いているとすぐにアタリ。いろいろと筋を変えながら引くとポツポツ掛かります。ただし、天然遡上なのか小型が多かったです。小さくても追星の付いた元気アユと、これぞ夏の釣りというような感じで遊べてよかったです。
‘25 07月15日
登録日:2025年07月16日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
スタッフ美濃崎です!
14日、15日と梯川でシーバス釣りをしてきました!
14日は仕事上りに単独釣行。ポイントへ着くと生憎の空模様。とりあえずポジドライブガレージ「スウィングウォブラ―85S」を橋脚際へキャストすると1投目でヒット!したのですが手前の障害物に絡んで無念のフックアウト。。ランガンを続けていると再度バイトしてきますが乗りきらず。コアマン「アルカリシャッド」を巻いてくるとピックアップ寸前にアタックしてきた20cm程のチーバスをゲット。その後、バスデイ「レンジバイブ」のリフト&フォールで58cmのシーバスをキャッチして雨でずぶ濡れの中納竿。
15日はスタッフ片岡と夜9時前から梯川へ。前日スタッフ美濃崎が釣ったポイントでスタッフ片岡がシーバスをかけますが手前で痛恨のバラシ。。その後はアタリはあるも乗らずポイント移動。スタッフ片岡がマーズ「Rー32」に数度のアタリのあと小さいながらもシーバスをゲットしてボウズ回避。帰ろうかと車を回すとスタッフ野中を発見!合流して見るとすでに1バラシとの事。一緒に釣りしているとまたもやスタッフ片岡が同寸のシーバスゲット!スタッフ美濃崎にもヒットしますがやっぱりバラして納竿終了となりました。
日ムラや時合いなどもありますが梯川は釣れ続けています。皆さんもぜひシーバスゲーム楽しんで下さいね!
‘25 07月13日
登録日:2025年07月14日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
スタッフ美濃崎です!
最早日課、スタッフ片岡と梯川へシーバスを狙って来ました!
ポイントへ到着すると偶然スタッフ野中が先行していました!すでに1バラシでシーバスからのコンタクトはあった模様。川の流れは強くはありませんがまずまずの流れ、風は弱風。フローティングミノーやバイブレーションで探っていきますが反応なし。スタッフ片岡のR-32にも単発ショートバイトのみ。そんな中バイブレーションで釣っていたスタッフ野中にヒット!勇んでランディングに向かうも上がってきたのはニゴイでした。。ブルーブルー「ジョルティーミニ」に付け替えて流心の向こう側へフルキャストしてみると着底と同時にヒット!50cm程のシーバスをゲットできました。その直後、スタッフ片岡の回収寸前のマーズ「R-32」&カルティバ「静ヘッド」にシーバスが強烈ビックリヒット!距離的余裕のない状況でしたがなんとかやり取りして無事にキャッチ!しばらく反応が遠のきますがメジャークラフト「タイドリフトワンシャッド」をリフト&フォールしているとバイトが出ますが乗りません、そのままもう一度リフト&フォールさせると今度はフックアップ、60cm弱のシーバスを釣る事ができました。その後は誰の竿にも反応が無くなり納竿となりました。
梯川の好調は続いています。さらに今夜からの雨予報、期待が高まりますね!
‘25 07月12日
登録日:2025年07月13日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
スタッフ美濃崎です!
スタッフ片岡と今日も今日とて仕事上りに梯川へシーバス釣りに行ってきました!
ポイント到着直後は風もほど良く雰囲気も良い感じ。足元にはベイトもしっかり入っていました。初めはバイブレーションを使っていたのですがショートバイトが一度あるのみ。シャローエリアが広いのでアイマ「コモモ85カウンター」にチェンジ。アップクロスに投げて流心からかけあがりをスローに通してくると45cm程の元気なシーバスが釣れました!その後スタッフ片岡にも幾度かバイトは出るのですが単発ショートバイトのみで乗らずじまい。
下流にポイント移動して「コモモ85カウンター」を明暗に通しているとバイトがありますが即バラシ。アイマ「ライキリ60」にチェンジしてリフト&フォールで20cm程のシーバスをゲット。その後スタッフ片岡もマーズ「R32」にて無事にシーバスをゲットしました!
水量も雨後に比べて落ち着いてきていますがシーバスの活性はまだまだ良好です!皆さんも色んなパターンを試してみて下さい、もしかしたら新しいパターンを見つけられるかもしれませんよ!
‘25 07月11日
登録日:2025年07月12日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
お客様よりキス釣りの釣果情報頂きました!
片山津にて2時間半での釣果、いいサイズのキスも混ざってますね!
波口でのアタリが多かったそうです。
皆さんは手前15mしっかり探っておいでですか?意外と足元で連発が大いにあり得ますよ!