釣り情報
‘25 07月16日
登録日:2025年07月17日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
新高岡店(富山県):2025年07月16日の釣果
曇り時々晴れ
シーバス | 45 - 60 cm | 合計 15 匹 |
---|---|---|
マゴチ | 50 cm | 合計 1 匹 |
アジ | 28 cm | 合計 1 匹 |
サゴシ | 45 - 45 cm | 合計 2 匹 |
釣り場 | 金沢 大浜沖 |
---|
釣り人 | スタッフ見郷 |
---|
金沢大野港の遊漁船『ライズ』さんのレンタルボートで大浜沖のシーバスを狙ってきました!午後1時から4時30分まで釣りをして、コンスタントにアタリがあり4人でシーバス15本とボートシーバス釣りを楽しむことが出来ました!
ヒットルアーはアンダーアップ『キプロ―68』とダイワ『サムライデッドビート』でした!
特に『キプロ―68』に釣果が集中しましたのでオススメです!!
‘25 07月16日
登録日:2025年07月18日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
シーバスの釣果が久々に欲しく、ちょいちょい釣り場に足を運んでいるSTAFF坂本です。
先日の早朝でのHIT・・・バラシを経験し、悔しい思いを釣行回数に変えて頑張っていますが未だ・・・・・釣果出ず。
昨晩も行きましたが全く川に躍動感が無く活性低そぉ~~~
ポイント思いを込めて投げていると、スプールにエアノットが出来ていて、それを直し回収最中、もしかしたら回収途中でHITしてたりしない・・・!?
んなわけないか(~~/・・・・回収・回収・・・・・ん??
重い・・・??
釣れてんじゃん!!!
お前じゃねぇ~~~
釣れていたのは小型の「ダツ」しっかり咥えてました。
その後手ごたえ無し・・・・
水温・増水の加減もよし!!
あとは魚の機嫌とタイミングですかね!!?
引き続き釣行結果上げていきますので、宜しくお願い致します。
■ロッド:Gクラフトロッド ■リール:シマノ SP5000XG ■ライン:PE1号 ■ルアー:シマノ COO 100F
‘25 07月15日
登録日:2025年07月17日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
小矢部川アユイング行ってきました。
午前中が雨で11時スタート。
前回良かったポイントで数匹チビが掛かり、その他ウグイなど・・・
サイズアップを狙うべくランガンを繰り返し押しの強い流れのなかで1匹だけですが追い星ピッカリの16cmをゲット!
16時強風が吹き出し納竿しました。
・今回、新製品のアユイングロッド【SZMAYUスタイルC8102】を使用、長めのレングスとルアーの繊細な動きをとらえ、アクションできるテップ、強い流れの中でもアユの引きに耐えるバット、やはり専用竿使い易かったです♪
・ルアーを流れの中で止めたい、底層キープさせたい時に微調整のシンカーを自作してみました。1g相当と2g相当を用意したのですが小矢部川の流速で繊細に行くなら0.5gも必要と感じました。
・普通の9cmミノーで自作のアユイングルアーにしてみました、フックを全部外しテールのアイにハリス止めをくっつけるけだけで簡単にできコレで釣れました。おでこのアイはヒートンを打ち、更に潜るように改造しました。
‘25 07月13日
登録日:2025年07月13日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
‘25 07月12日
登録日:2025年07月12日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
STAFF坂本情報。
久々の早朝シーバス。
水温も上昇し魚の活性も上がっているはずだが、今年は庄川でのいい話はエサ釣り含めそれ程でもない。
しかし例年このぐらいの時期から釣果も報もしっかり出始め、賑わってくるころ。
夜間釣行はここ半月ほど何回か行ってはいるがノーフィッシュ。
気楽な感じで釣行開始。
ポイントを転々としながら表層から探るが一向に反応が無い。
広範囲に広い釣りをしようと、シマノサルベージ85ESをチョイス。
流芯が遠く届く選択肢がこれしかない。
思っているの距離をギリギリ越えない。
何投かしていると、「きったぁ~~~~~」
きつめに締めたドラグが鳴り、竿もミディアムクラスの胴まで入っている。
これはいいサイズかも!!!
魚がエラアライで顔を出す。
「デカイ!!!」軽く70㎝は越えそうな顔の大きさ胴の太さを確認した直後・・・・・口元から
”キラッ!!”んんん???
バレたぁ~~~
キラッとしたのは外れたバイブレーション。
バイブレーション大っ嫌い。
苦手意識がそのまま結果になってしまいました・・・・無念
大型シーバスの遡上タイミングになる時期です。
皆さんも楽しんでみて下さい。
注意!!!この時期アカエイの産卵シーズンで、特に浅場は集会場になっている事もしばしば・・・
ウェーディングされる方は十分に気を付けて下さい。
■ロッド:Gクラフトロッド ■リール:シマノSPリール5000XG ■ライン:PE1号 ■ルアー:シマノサルベージ85ES レッドヘッド
‘25 07月11日
登録日:2025年07月12日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
小矢部川へアユイング初挑戦!してきました!
専用タックルを持っていないのでベイトフィネスタックル流用しました。
結果から言いますと小型5匹
途中大型のバラしもあり専用タックルが欲しくなってしまいました。
釣果は振るいませんでしたが、久しぶりの淡水釣り、癒されました~~
現在の小矢部川は渇水ギミで魚達の活性はちょっと低めのよう、魚影は沢山見えましたので一雨欲しいところです。
◆アユルアー釣り(アユイング)、近隣では小矢部川上流部で楽しめます。
アユイングコーナー展開しておりますのでチャレンジしてみませんか!
川の立ち込み釣りは結構いい運動になりますよ!
お客様よりクロダイの釣果報告を頂きました!フカセ釣りで38cmの良型クロダイ!この時期のクロダイは良く引きます!ご報告有難う御座います!!