釣り情報
‘25 01月13日
登録日:2025年01月24日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
新潟の電気ブリの予約をして出発の準備をしていると、出船中止の連絡が・・・。
せっかく釣り気分だったので、同じくブリ釣り中止になったM様と一緒に急遽、午後の近場ショート便のカワハギ釣りに行って来ました。
ポイントの到着直後からアタリも多くあり、テクニカルな釣りを楽しむ事が出来ました♪
一緒に釣行のM様はスタートからカワハギ連発!!
私もアタリはボチボチありましたが、針が合わない為か、バラシを連発・・・。
針を変えてみたり、試行錯誤して良い型のカワハギを釣る事が出来て大満足♪♪
ゲストにタコやキジハタなどもあり楽しい釣行になりました。
急なお願いにも快く出船して頂いたダイナさんにも感謝です♪♪
‘24 12月17日
登録日:2024年12月21日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
12月17日にお客様と今シーズン初ワカサギ釣りに野尻湖のスピンネーカーさんに行って来ました。
当日は風も弱く朝に少し釣れて後は群れが来るとパタパタ釣れる展開。
しかし喰いが浅いのか巻き上げ中にバラシや水面まで来てバラシが多発し、仕掛けを変えようがロングハリスを使おうが打開できず掛かっても外れる…。
バスアタックが全然なかったので巻き上げ速度を落として対応してから少しはマシになりましたがこの展開は終わるまであまり変わりませんでした。
周りも同じ状況で常連さんも同じようなことを言っておられました。
しかしアタリはまずまず多くあるので後は腕さえあれば数は伸ばせたと思います。
終わってみれば136匹の釣果で今シーズン初でワカサギなのでお客様と一緒に何やかんやと楽しめました。
これからがワカサギの本番ですのでまた釣行したいと思います。
‘24 12月12日
登録日:2024年12月14日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
焼津・小川港「ともわ丸」さんから、白アマダイが好調との連絡を頂いていたので、帰省のついでに白アマダイ狙いで釣行♪
白アマダイのポイントは港からも近く、西風にも強いので、冬の駿河湾はほぼ出船出来ますよ!!
さっそく準備して釣りを開始すると、一投目から小型の白アマダイをゲット!!!
もはや幻ではなくなった白アマダイですが、こんなに簡単に釣れるとは♪♪
小型ながら船中でも流しかえる度にヒットコールが!!
しかし、はじめは良かったのに、私は久しぶりの白アマダイ釣りに大苦戦・・・。
中盤から盛り返して、1キロ弱の良型も混じって10匹程の白アマダイをゲット出来ました♪
サイズは大中小とバラバラですがトップは20匹超えで、常連さんとの腕の差を感じましたね・・・
久しぶりの駿河湾の釣りを満喫する事ができて、楽しい釣行となりました。
ともわ丸船長ありがとうございました♪
幻ではなくなった白アマダイ釣り、小型が多くなったとはいえ、船中で3回ハリス飛ばされて、大型のバラシもあります。ハリスは6号以上推奨ですよ!
油断禁物!ぜひ駿河湾の白アマダイ釣りに釣行して下さいね♪
詳しくはスタッフにお気軽にお尋ねください。
‘24 12月10日
登録日:2024年12月14日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
帰省時に地元のお客様より、静岡の石津浜でアオリイカが好調との情報を頂いていたので、アオリタックルをもって帰省♪
ポイントに到着すると既に多くの人がアオリを狙っていました♪♪
隙間にお邪魔して、久しぶりのサーフエギングで、少しづつ修正しながらの釣りでしたが、数投目にフォール中に違和感が!!
あわせると、なかなかの引き!!
久しぶりにキロアップのアオリイカをゲット出来ました♪♪
短時間ながらなんとか良型1.4kgゲットで、そのままイカ持って居酒屋「青宇宙」さんにて美味しいイカを堪能できました♪♪
日本海が大荒れでも太平洋側へ遠征でアオリ狙うのもアリ!!かもですね♪
遠征に興味ありましたらお気軽にお声掛け下さい。
‘24 12月02日
登録日:2024年12月03日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
‘24 12月02日
登録日:2024年12月06日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
新富山空港通り店(富山県):2024年12月02日の釣果
晴れ
アオリイカ | 1.10 - 1.30 kg | 合計 3 匹 |
---|---|---|
カミナリイカ | 1.40 kg | 合計 1 匹 |
釣り場 | 和歌山県 新宮~串本エリア |
---|
釣り人 | スタッフ岩松 |
---|
12月2日の早朝より昔にホームグランドにしていた和歌山県の串本エリアにエギング遠征に行って来ました。
前日から家を出て早朝に到着して仮眠をとってから10時頃より新宮エリアでスタート。しかし2時間異常なしで昼食をとって温泉に入ってから串本エリアに移動。
15時頃から開始して20分ほどで大きいコウイカをキャッチ。その15分後にゆっくり大きくシャクって誘っていたところ1.1㎏のアオリがヒットし無事にキャッチ。そこから17時過ぎまでに1.3㎏クラスを2ハイ連続でキャッチし予想以上の好釣果が出たので終了。
2日間いるつもりでしたが満足したのでお土産を買って夜には帰路につきました。
ヒットエギは全てキーストン社のエギシャープV1の3.5号でした。
太平洋側の冬場はほとんど快晴で特に串本エリアは水温が高く冬から春にかけて大型イカが狙えます。
遠征釣行をお考えのお客様はお気軽にご相談下さい。
‘24 12月01日
登録日:2024年12月03日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
寒ブリ絶好調!!という事で、天気予報を見て急いで直江津港「八坂丸」さんの4便に予約♪
シケ明けの久しぶりの出船となりました。しかし3便は絶不調だったそうで、ちょっと心配でした・・・。
ポイント到着ごのアナウンスでは、反応だらけ!!で期待マックス!!!
でしたが、アンカー入れたら反応が消えてしまい、すぐに移動。
移動後してからは、反応再び現れ、絶好調タイムに!!
あちこちでヒットコール連発で、私にもヒット!!!
オマツリしながらも8キロクラスゲットで一安心♪♪
その後も、アタリ続きましたが、潮も早く、オマツリでバレる事も多々あり、皆さん大変だったと思います。私も何度かヒットして、バラシもありましたが、オマツリする前にかなり強引に巻き上げて、8キロ~9.5キロまでで5本のブリをゲット♪
忙しくも楽しい電気ブリ釣りとなりました。
なかなか凪が無いですが、今シーズンのブリは絶好調ですよ!
強引に巻き上げが必要となりますので、大型電動リールと強い竿は必須ですよ!レンタルタックルもありますから、初めてでもブリ釣り楽しめますよ!皆さんも電気ブリにチャレンジしてみて下さいね。
STAFF神部です♪奇跡の土日とトレンドにあがるほど好天に恵まれた週末!タイミングよく船釣りのお誘いが来たので二つ返事でライトジギング、タイラバに行ってきました!日中は気温が珍しく10℃を超える晴天!ですが朝一は放射冷却の地獄を味わってきました(涙)そんな中でも水温は落ち着いており朝一からライトジギングで真鯛の姿を見る事が出来ました!その後アタリはあるけど乗らない・・・のでアシストを大きくしたところフクラギ、良型アジと釣れ続きました!ルアーの種類とアクションで明確に釣果が変わったので色々試してみて下さい!今回はマダイ、フクラギ、アジ、サバ、キジハタ、メバルとライトジギングならではの五目釣りとなりました笑