GWだけど天気が悪くて釣りに行けないなら、エリアトラウトだ!と言う事で、また「フォレストパークひらかわ」さんに、遊びに行ってきました。
午前中に用事があったので、11時過ぎに到着し、キープM券でスタート。
GJやダブルクラッチが良いよと、前情報を聞いていたので、それらを中心に投げますが、反応しているけど、すぐに離したり直前で見切ったり、という感じでキャッチ出来ません…。
管理人さんが言うには、「ここ数日天気が悪くて水温が下がったようで、魚の活性が下がっていて難しいよ。」だそうです。それでも、このルアーをこんな感じでと、実際に釣って見せてくれて、アドバイスをもらえました。
その後は、アドバイスを活かして、ポツポツと釣る事が出来ました!助かりました、いつも、ありがとうございます。
前回に続き今回も、イクラが入っていて嬉しかったです。
管理人が、「5月から営業時間が変更で、17時まで釣りが出来るので、みなさん遊びに来てください!」とのことです。
GWは家族を連れて遊びに行かれてみてはどうでしょうか。比較的簡単なエサ釣りや、ニジマスのから揚げが食べれたりと、手軽に釣りが楽しめるのでオススメです。
当店ではオススメのルアーなど各種取り揃えておりますので、釣行の際は是非ご来店下さい。
最近バス釣り絶好調の店長大室です!
そして今日もタタランバスを捕獲しちゃいました!!
今日は、6月1日開催の
【BASSFESTATARA2025】上州屋小山駅南店主催
で販売するボトムアップ限定カラー多々良メロンシェード
ギャップジグ5gとギミー3.5inの組み合わせが炸裂!!
陸っぱりで48㌢と45㌢を捕獲出来ました!!
時期的にアフターの魚でしたが多々良沼クオリティーの良い魚でしたよ♪
イベント開催の頃にはスポーニングから回復したコンディション抜群のタタランバスが釣れそうですね♪
イベントブース会場は一般入場出来ますので
多々良メロンシェード是非手に入れて下さい!
※イベント釣り大会は、お陰様で満員御礼となっておりますm(__)m
只今、キャンセル待ちでの受付となっておりますm(__)m
詳しくは上州屋小山駅南店他栃木、群馬、埼玉、茨城県内の上州屋各店までお問い合わせ下さい!
昨シーズンから通い続けている「猪苗代湖トラウト」。
中々結果が出ないですが、ようやく!
サイズは小さかったですが嬉しい一本。
これからもサイズアップ目指して通おうと思います!!
大型のサクラマスやイワナが狙える猪苗代湖。
皆さんもぜひ狙ってみてください♪
■ロッド:天龍 レイズ 912S-H ■リール:シマノ 18ステラC3000MHG ■ライン:バリバス S-spec 0.8号+ビッグトラウトショックリーダー VSPフロロ 3.5号14lb ■ルアー:パズデザイン 海晴30g
こんにちは!スタッフ的場です!!
先日28日に前回の味を占めて・・・お客様とボートシーバスに行ってきました!
今回もDUO地元サポーター紙屋さんの遊漁船FABULAさんにお世話になりました!
先に釣果をお伝えしますと・・・ボウズでした(笑)
しかし!!お客様が良型シーバスをキャッチ!!!
ヒットルアーはやはり60gのブレードジグでカラーはアカキン・ゼブラグローでした!
シーバスだけではなく良型のアオハタやまさかのゲストのケンサキイカもキャッチ(笑)
終始ワイワイして楽しい釣行になりました!!
スタッフ的場は・・・またリベンジ行きます(笑)
詳しい詳細等はお気軽にスタッフ的場までお問い合わせください!!
4月26日(土)に野尻湖バスが解禁したので28日(月)におかっぱりで行ってきました。
まずは漁協前の自販機で日釣券(700円)を購入。1000円札と硬貨が使用可能で新札も使用できました。
その後、第一桟橋に向かうも釣り人が居たので、菅川へ移動。菅川も釣り人は多かったですが入れるポイントは有ったので、1.3gのぺスパにスイングベイトをセットして釣り開始。水面直下を中心に狙うも反応無し。しばらくしていると隣の釣り人がダウンショットで1匹ゲット!それを見てベイトにキャロをセットして狙うもノーバイト。
その後、第一桟橋に向かいジグヘッド&スイングベイトで探るがアタリ無し。ちょっと風が弱くなってきたのでノーシンカーに変更。そうすると1キャスト目から35センチクラスのスモールがバイトするがフッキングせず。
その後も水面直下を中心に狙うもノーフィッシュでした。
桟橋周りや岸際にワカサギの小さな群れが居ましたので、早朝や夕方に狙えば釣れそうです。敗因は寝坊してスタート時間が遅くなってしまった事ですね。
次回は日の出に合わせて釣行したいと思います。
■ロッド:フェンウィック S60UL、B60MH ■リール:アルテグラC2000S、ジリオンHLC ■道糸:サンライン ベーシックFC3LB、16LB ■ルアー:ケイテック スイングベイト2.8インチ ■釣り方:ジグヘッド、ノーシンカー、キャロ
鶴岡店ルアー担当:跡邊です。今年一発目!ヒラマサキャスティングへ行って来ました。お世話になったのは酒田港:寳要丸(ほうようまる)さん。予報悪かったのですが現場に着くとウネリはあるものの波は低く、風もあまり吹いておらずむしろ足りないくらい。潮は緩く、朝一から何も無く時間だけが過ぎて行きましたが12時頃になると風が吹き始め良い雰囲気。右舷のトモでヒットするも惜しくもバラてしまいましたがバイトシーンが丸見えで我々のやる気スイッチ・オン!投げ続けましたがチャンスは訪れず…深場に移りジギングで挑むもダメ…。やはりヒラマサ釣りは難しい。ボウズが当たり前の釣りと分かっていても悔しいものです。釣るまで諦めません!また行って来ます。