ヘラブナ釣り初心者、スタッフタイラです。
千葉県印旛郡にある「将監」さん。
水深は2~3mですのでメーターか底釣りが適している管理釣り場さんです。
放流量も多く人気の管理釣り場さんです!
毎度おなじみ朝一番(日の出)よりスタート!
今回も「段差の底釣り」で一日頑張るつもりです。
そして今回も先生(松戸常盤平店N師)にお付き合い頂きました!(毎度ありがとうございます)
結果的には苦戦(毎度)しましたが、悩みながら~ヘラブナ釣りを一日楽しむ事が出来ました。
先生は安定して釣っていました。「段差の底釣り」の威力を見る事が出来ました!
詳しくは当店HPをご覧になって頂ければ幸いです。
当店、ヘラブナ強化店となっております。
ご釣行前など、当店ヘラブナコーナーをご覧になって頂ければ幸いです。
■竿:8尺 ■エサ:マルキュー 粒戦・とろスイミー・段底・サナギパワー・ヤグラ・セット専用バラケ・セットガン・力玉ハードS・L・野田店オリジナル力玉(さなぎ漬け)
ようやく今年もボートサワラ便に行って来ました!開幕最初のタイミングで行けずウズウズしていましたが、ここに来て2~5kgのサワラサイズが釣れていると聞いてテンションMAX!当日はやや風が強く沖の鳥山狙いが出来ず湾内のみの釣行でした。朝イチのチャンスタイムは以外にも渋く反応がありません。しかし徐々にチェイス・バイトが出だし釣れれば1.5~2kgクラス!少しレンジが低い為ミノーをキャストし5カウントで3ジャークし2~3秒ステイを入れると突然下からひったくるバイトが堪りません!食いが浅い為半分以上バラシてしまいましたが上手な方は2人で20本以上の釣果を出していました。これからがサワラシーズンですので是非チャレンジしてみて下さい!
■ロッド:ジーク ヴェルザードC66 ■リール:ステラ4000MHG ■ライン:PE1.2号 バイトリーダー80lb ■ルアー:MDザンバーノSW115 X80マグナム+1 ジェッティー135S
2月の釣行+3月上旬の全釣行撃沈だったスタッフ野中ですw
天気予報で風は収まる様子だったので金沢方面へアジングで釣行してきました
19時30分ころポイントに到着まだ風があるも何とか出来る感じだったので釣り開始
開始30分1度アタリがあるも触るだけで掛けられず更に1時間沈黙・・
21時前にHITするも生命反応があるもヒキが弱い
抜き上げてライトを照らすと小さなソゲで写真を撮りすぐにリリース
風が収まり始めるもアタリがなく反応がないので22時過ぎに終了となりました
今回のHITワームは熟成アクア・アジコムシ
やっと魚が釣れるも本命は釣れなかったので次回に期待?
春に向けて良型アジの回遊も毎年あり、富山方面での釣果にも期待できますので天気の良い日のご釣行されてはいかがでしょうか?
春の陽気に誘われて道志川に行ってきました!
エサ釣りの方がけっこう入ってましたが、ご挨拶したらもう十分釣れたので入っていいよとのこと。
ありがたく入らせて頂きもののふで周辺をチェック!
石裏の緩いところで何度かチェイスがあるもののヒットには至らず。
魚はたくさんいて活性は悪くないが渇水もあって警戒している状況。
なるべく水深のあるポイントでレンジを抑えつつアクションも控えめにするとヒット!!
とてもキレイなヤマメでした!
やはり早春はフォールが早く、自在に動かせるヘビーシンキングタイプが使いやすいです!
このあともヒット、チェイスと十分楽しめたので短時間でしたが上がりました。
これから春本番!皆さんもぜひ渓流で癒されてみませんか?
ルアー、フライ、テンカラ、エサ釣りと、渓流釣りのことなら当店まで!
■ロッド:スミスネイティブ用5.6ft ■リール:シマノC2500SHG ■ルアー:バスディもののふ45Sなど ■ライン:PE0.4号+フロロ5lb
戸塚原宿店(神奈川県):2025年03月14日の釣果
晴れ
ニジマス | 20 - 25 cm | 合計 4 匹 |
---|---|---|
イワナ | 40 cm | 合計 1 匹 |
釣り場 | リヴァスポット早戸 |
---|
釣り人 | 戸塚原宿店近藤&圏央道厚木インター店石原 |
---|
圏央道のアシスタントさんと2人で
午後券リヴァスポット早戸さんへ女子会釣行(´▽`*)!
この日は魚影が少なくなかなか厳しい日ではありましたが
場所移動を繰り返し最後に壁側で魚が溜まっているとこを発見し
そこにお邪魔させていただきました!
なかなか反応してくれませんでしたが
底ちょんちょん系とニョロ系に反応があることに気づき
交互にやっているとちっちゃ鱒がHIT!!!
無事にタモ入れ成功してひと安心_:(´-`」∠):_
その後は2回も放流してくださり
大物とアルビノちゃが隠れていった壁側の溝をネチネチやっていると
デカいのが反応!!!
しっかりちょんちょんしてやる気スイッチ入れて...HIT!!!
うおぉぉぉぉぉぉデカいぞ!!!
落ち着いてやり取りして...無事にタモ入れ成功!
40㌢イワナGET!!!
良型釣れたっ!!!と2人でわちゃわちゃ
しばらくすると...圏央道アシさんのIさんも良型アルビノちゃをGETし
また2人でわちゃわちゃ笑
数は伸ばせませんでしたが
渋い中で2人とも良型を釣り上げることができホクホクさんでした(*´ω`*)
ヒットルアーは
☆ペピーノSR(シュガースポット)
☆バベコン(麒麟)
☆ダートマジック(カラシ)
でした!
前日午前中がフィーバータイムで釣れてたとの情報に、期待して朝から参戦。10時まで全くあたらずファーストバイトはまさかのラインブレイク、どんどん北風吹き出し寒くなってきてこのまま終わるのか?用意してきた北風強風対策タックル炸裂。290g・600g・1900g・1050g・440gと何とか5匹で前日リベンジ完了。バイトは凄いがスモールやら小さいのも好反応して乗らない地獄突入でした。ラインコントロールを非常に意識した2日間でした。
■竿:デジーノ・カレイド インスピラーレ ■リール:シマノ ステラ コンプレックス ABU REVO ■道糸:東レ エクスレッド ■ルアー:イマカツ 各種 ボトムアップ ブルズホッグフットボールヘッド使用
こんにちわ♪スタッフ森田です!
3/14に三島湖にリベンジ釣行して来ました。朝の水温は11℃ちょいで前回の釣行時よりも水温も水位も上がっておりました。朝一は前回良かった石井ボートさん対岸の立木エリアをダウンショット・パワーフィネスでもバイトはなく、そのまま豊英筋上流に向かいますが水温が本湖よりも1℃低く違う感じがしたので、ダムサイト側に移動し2m~7mのレンジを探りますがバイトなし。
そのままボート屋さんで一休みし前日の釣果表をみて『鯨島』で釣れていたので鯨島へ移動。
朝水温が11℃でしたが13℃ちょいまで上昇!!沖側を狙っていましたが魚探のバテリーが無くなり・・・カバー狙いに変更しガレキの中を進み、崩落とガレキ、流木が絡むところで待望のHIT。上がってきたのは32㎝の今年初のバス!!ルアーはベローズスティック3.8、5gのリーダレスダウンショット!そのままガレキを進み、同じような崩落付近を狙うとまたまたHIT。抜き上げるか迷ったサイズは42㎝。そのままともゑボートさんに戻る途中、石井ボートさんの対岸の石積が気になったのでシャッドを投げるとすぐに37センチを追加し終了致しどうにかリベンジする事ができました。水温が13℃代になった位より自分の連れも釣れたそうなので時合だったのかな??
■竿:シマノ:ポイズンアドレナ163L-BFS ■リール:シマノ:アルデバランBFS XG ■ライン:シマノ:ピットブルG5 0.8号 ■ヒットルアー:ジークラック:ベローズスティック3.8 ■仕掛け:5gのリーダレスダウンショット
~横浜エリア・赤レンガ周辺情報~
今週もコノシロが回遊中!!入門者には最適なターゲット!アジは夕方がオススメ!
大変、お待たせしました・・・
磯ガニ入荷しました!!!
横浜ヘチクロダイ!乗っ込みカウントダウン!!
青イソメでヘチ・フカセ釣りもおすすめ♪…ヘチ釣りで大型狙いにはカニエサと岩イソメ!
良型・数釣りにはアオイソメ(太)がいいかも!ご準備!お早めに!
クロダイ連日キャッチされてる方もいらっしゃいますよ!
クロダイの群れも見えるようになってきました♪
大型クロダイもいよいよチャンスですよ!
カサゴ・メバル狙いの方は青イソメがオススメ、仕掛けは胴突き仕掛けがいいですよ♪
※赤レンガ倉庫エリアは投げ釣り禁止ですのでご注意くだい。
スタッフ赤塚です。久しぶりの「五頭フィッシングパーク」さんに行ってきました。
そろそろ春めいてきたので表層でも釣れ初めていると思ったのですが、、、なかなか思うようにいきませんね。
結局、朝はボトムの方が反応が良くボトムスプーンでコンスタンスに釣れて反応がなくなるとドリフトスピンで何とかクチを使ってもらいました。
後半につれ日が昇り気温が高くなるとポツポツと表層でアタリ初めてました。
なかなか絞りずらい季節ですが、これもエリアトラウトの
楽しみですね!
■ルアー:スプーン0.7~2.5g、ミノー、クランク、等々
安田店長釣行レポPHASE54癒し系ジギング!ワラサ爆!今回は自身がテスターを務めるSeaFalconさんのジグ使用にて画像撮りを行いたかったので、最近青物がコンスタトに釣れている征海丸さんでジギングして来ました。ポイントは真沖で水深40M以内のベイトボールに魚が付いて、ヒットパターンは早目のアクションが効果的でした。又、船内では良型のマダイやヒラメも上がっていて、しばらくは楽しめそうでした。詳細はお気軽にお問い合わせください。
■ロッド:PE3~4号用のジギングロッド ■リール:ステラSW8000HG/10000PG ■ライン:アバニ ジギング10×10マックスパワーPE X8 3号 ■リーダー:バリバス フロロカーボン ショックリーダー40LB ■ルアー:SeaFalcon 暴走スライダー 135g