「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

かにてん 可児店

釣り情報

‘25 07月09日

登録日:2025年07月10日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

可児店(岐阜県):2025年07月09日の釣果

釣り場
釣り人

伊勢湾マイボート情報。MOTOキャプテン号はいよいよ夏タコゲームです。K迷人も満面の笑顔でおいしいタコを釣ってますね♪日中は非常に暑いです。熱中症には気を付けて楽しみましょう♪

‘25 07月09日

登録日:2025年07月10日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

可児店(岐阜県):2025年07月09日の釣果

釣り場
釣り人

長良川郡上美並で鮎釣りです。平水に戻ったとはいえまだまだ空いている感じの美並地区。人気ポイント「粥川出会」がぽっかり空いていたので3時頃入川します。今日の相棒は「急瀬85」。風が強くて85でもやっとの感じでした。きつめの瀬に1.5号玉を付けてねじ込みます。ビューンと目印が走りますが釣れて来るのはビリっ子サイズ。そのビリっ子にも鼻管を通して送り出すとちょっといいサイズが掛かったりします。急瀬の竿にはまだまだ早い美並地区ですが充分楽しめる感じになってきました!!

‘25 07月07日

登録日:2025年07月08日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

可児店(岐阜県):2025年07月07日の釣果

釣り場
釣り人

今期好調持続中の飛騨川漁協管内に釣行してきました。
まずは七宗町に新規オープンした、はせべオトリ店さんでオトリ鮎を購入して8時頃現地到着。入りたかった場所も空いていた為迷わずココに決めて準備します。タックルはいつものロッド、ダイワ競技ショートリミテッド80TH、仕掛はメタル0.07号とフロロ0.3号のノーマル仕掛けを状況によって使い分けます。
8時半過ぎゲームスタート、準備した場所の前がとろっぱでその奥が強い流れになっていたので1投目はピンで送り込みます。やはりすぐに反応があり1匹目を取り込みます、同じ場所で2匹目は無く白泡や縦波のある場所を釣り下がって行きます。連日の猛暑と釣り人さんでプレッシャーも高い状態なのか追加が出来ません、それでも上から木が覆いかぶさっている場所などを探り、昼前までに6匹の我慢の釣り。また最初の位置に戻ろうとしたら釣り人さんが上流から来たので、いったん陸に上がり休憩。昼からは少し場所移動して落ち込みが絡む少し深い場所を狙ってみます。流れが強いので0.8号のオモリを付けてオトリを無理やりねじ込みます。これが正解で良型をゲット!オトリが替わったのと昼から時合いが来たのかコンスタントに15匹追加、しかし最後は詰まりを外そうと前に行った時に上の木に仕掛けを引っかけてしまい仕掛けが切れて集中力が無くなったので終了としました。

‘25 07月06日

登録日:2025年07月07日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

可児店(岐阜県):2025年07月06日の釣果

釣り場
釣り人

伊勢湾マイボート釣果情報。MOTOキャプテン号は旬のキス、マゴチゲームです。何せ暑い!そうです。熱中症には気を付けて楽しんで下さい!!

‘25 07月04日

登録日:2025年07月06日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

可児店(岐阜県):2025年07月04日の釣果

釣り場
釣り人

飛騨川漁協「白川」で鮎友釣りです。今回はまず噂の「背掛かりDNA鮎」が放流されている飛騨川漁協管轄の「佐見川」まで車を走らせました。飛騨川本流との合流点から佐見川堰堤までは湖産鮎、佐見川堰堤より上流の区間に「背掛かりDNA鮎」が放流されています。先週末の第2次解禁日は盛り上がったようですが狭い川なので一番鮎が抜かれてしまったのか釣り人もまばらでした。難しそうな感じがしたので「白川」まで戻ります。朝は濁りがあったそうで割と釣り師も少なく普段は入れない人気ポイントに2時過ぎに入川。ポイント選択を誤って逆光で目印が見えません。足元は垢ぐされでツルツルで滑ります。それでもポツポツと拾い釣り。夕方に掛りが良くなってきたころ夕立が降って反応が止まりました。夕立が来たらスマートフォンで雨雲レーダーを見て安全を確認しましょう。そろそろ垢が飛ぶくらいの雨が欲しい状況です。

‘25 07月03日

登録日:2025年07月04日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

可児店(岐阜県):2025年07月03日の釣果

釣り場
釣り人

今期絶好調の白川に釣行してきました~
いつものように下流から車を走らせて川を見ていきます、中川橋を越えた辺りに空きがあったので、まずはここの瀬から試してみます。タックルはロッド~ダイワ競技ショートリミテッドTH80、道糸~メタル0.07、ハナカン6.5号、掛針(7.5号4本錨&チラシ8号2本)のノーマル仕掛け。
見た感じ垢腐れが多い様子なので、なるべく水通しの良い場所や白泡の付近をこまめに探って行きます。
しかし反応が全く無い!!連日の猛暑と釣り人さんの多さにアユのプレッシャーが高いのか?
状況が好転しそうに無いので場所移動、今度は少し上流まで走り、落ち込みと深い淵が絡む場所で仕切り直し。強い流れが無くなる下流から落ち込みの白泡までの筋を丁寧に泳がせていくとヒット!
いきなりの20㎝サイズ、オトリが替わればやっぱりね!コンスタントに掛かって来る。途中チビサイズも掛かったが平均型が良い、ラストは詰まり覚悟で白泡の中に直撃したらすごい重量感!これを慎重に取り込み22cmアップをゲット!今日も楽しませてくれた白川ありがとう。

‘25 06月30日

登録日:2025年07月01日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

可児店(岐阜県):2025年06月30日の釣果

釣り場
釣り人

長良川郡上漁協美並地区で鮎友釣りです!真夏日で37度越えのお昼過ぎに出発。長良川中央漁協美濃地区から美並に川沿いを走りますが友釣り師はまばらにしか見えません。先日の増水から引水で新垢が付き始めている感じですが、今の時期の鮎のサイズにはまだちょっと水が高い状況です。それでも人気ポイントがガラガラで自由に竿が出せる状況。3時過ぎから竿を出してビリッ子鮎も含めてツ抜け釣果でした。ちゃんと鮎も大きくなってます。もう少し水が引けば爆釣の予感です!

‘25 06月29日

登録日:2025年07月01日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

可児店(岐阜県):2025年06月29日の釣果

釣り場
釣り人

伊勢湾マイボート釣果情報。MOTOキャプテン号は夏の旬、マゴチ狙いで出船です。いいサイズのアコウも混じって大漁釣果。釣れる時合いはかなり短掛ったそうです。急に暑くなりました。船の上も灼熱だったそうです。熱中症には気を付けて夏の釣りを楽しみましょう♪

‘25 06月25日

登録日:2025年06月26日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

可児店(岐阜県):2025年06月25日の釣果

釣り場
釣り人

アユ好調が続く「白川」です。あいかわらずのんびりお昼から出勤です。平水に近いところまで水位が下がった位で、平日でも釣り師は多い状況。2時頃オトリ屋さんで囮を2匹買います。話によるとさすがに解禁からのフィーバーは落ち着いたようですがそこそこ掛かっているとの事。それならばと上流へ車を走らせます。人気ポイントの中川原公園を超えて加子母地区の一歩前で瀬肩が空いていたので飛び込みました。支流7.2mのショートロッド作戦です。この作戦が当たって満足釣果でした!今回は他にも話題の「ダブル蝶ばり」を試してみましたがコレが良い感じ!良く掛かったので暗くなる直前まで頑張っちゃいました。今週末28日は飛騨川漁協「飛騨川本流」と白川以外の「支流」解禁です。佐見川の「背掛かりDNA鮎」先行調査でも22cmを筆頭に良く釣れてました。楽しみですね~♪

‘25 06月22日

登録日:2025年06月23日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

可児店(岐阜県):2025年06月22日の釣果

釣り場
釣り人

店から車で5分程の日本ライン木曽川左岸にアユルアーで挑戦してきました。
10時30分位に現地到着、今回はベイトタックルとスピニングタックルの2本を用意、ルアーも色々準備(ダイワ~アユイングミノー94SF、アユイングジョイント110S、DUO~流鮎、パームス~エスケードバイブなど)
まずはベイトタックルでチャラ瀬の底石にルアーを当て、たまに止めてを繰り返し広く探っていく。ベタベタな底だとすぐに根掛かりするので少し浮かすイメージで粘っていると穂先に重みが乗りヒット!小さいが無事1匹取り込みます。
チャラ瀬で続けますが後が続かないので、アユがぴょんぴょん跳ねている深い場所をシンキングタイプでスロー巻きしてしているとヒット!これも無事取り込みます。
その後1バラシがありましたが追加なく終了しました。しかしアユはめちゃくちゃいます、まだ小さいので追い気が弱いかも?!
今後が非常に楽しみな場所です。皆様も釣行してみてはいかがでしょうか。
当店アユルアーコーナー好評展開中!入漁券も取扱っています。
鮎日釣り券~1,500円、年釣り券~6,000円



次の10件を見る

近隣店舗の最新釣果