釣り情報
‘22 05月18日
登録日:2022年05月19日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
連休二日目。逃がした魚を追いかけて昨日のポイントに入るか?悩みつつも別の場所へ入りキャスト開始。下げ止まりまでの短時間勝負!
やや向かい風の為、ジグを遠投し広範囲を探ります。ストップ&ゴーに反応してくれたのはムニエル君、しかも連荘。時間を空けて、ようやく本命登場!昨日よりミニマムサイズ。何かが違う?(釣り場所が違う!)ポイント移動を考えましたが・・・。
最後にムニエル君追加で二日目終了。短時間釣行でしたが何とか連日マゴチの顔は拝めました。いよいよマゴチも本格シーズン突入!ビッグワンを狙って皆様も是非サーフマゴチにチャレンジしてみて下さい!
‘22 05月17日
登録日:2022年05月19日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
大潮ド干潮までの下げ&上げっぱな狙いで津方面サーフへ短時間釣行。
最初に入ったポイントは海草が多く車で釣り慣れた所へ大きく移動。
先行者無し。シンペンからスタート!開始早々にコンッでジーッ!やけに良く引く・・・波打ち際まで来て納得!?シマシマの尾びれ付近にスレ掛かり。まずまずのマゴチGETと思った瞬間バラシ・・・最悪。気を取り直してキャスト開始。またまたヒット~!今度は背中にスレ掛かり。同じく波打ち際で再バラシ・・・極悪。その後沈黙・・・終了間際に小振りなマゴチを捕獲し何とかボウズ逃れ。連休一日目まずはここまで。
‘22 05月15日
登録日:2022年05月16日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
早朝勤務明けに、午後2時から近所のサーフでロッドを振りに行きました。日曜の午後ですが、人気の釣り場は空きスペースが少なく、小移動を繰り返し、たどり着いたのはマイ定番ポイント。最近この場所はワカメが多くて・・・
空いているスペースでキャスト開始。試しにフリッパーをズル引くと、リール10巻きくらいでもわっと重み・・回収するとワカメダンゴ完成!ズル引かないようにしようボトムを切って5~6回巻き、一旦ストップで着底・・これの繰り返し。しかしアタリは無いです。
めげずにキャストを繰り返します・・着底からの巻き始めにゴン!魚?リールを巻いてロッドを曲げるとマゴチっぽい感触!やったか・・やった~!でもちっさ!(笑)でもマゴチはマゴチです!うれしいんです!
マゴチをリリースし、再びキャスト・・今度はスピンビームで少し早いペースの巻き・・すると波打ち際で、ルアーの後ろに黒い影!そして急加速してアタック!と同時にフッキング!ジャンプ!シーバス?そしてそのまま上陸!フックアウト!見事なオートリリース完成・・これにて終了!5時に撤収。
■ルアー:フリッパー スピンビームなど
‘22 05月13日
登録日:2022年05月13日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
鈴鹿中央店(三重県):2022年05月13日の釣果
雨
サワラ | 78 cm | 合計 1 匹 |
---|---|---|
ワラサ | 75 cm | 合計 1 匹 |
釣り場 | すばる丸サワキャス便にて |
---|
釣り人 | 当店お客様 |
---|
本日午後3時出船の『すばる丸さん』に乗船されたお客様より釣果情報をいただきました。
今日は船中4人でサワラ4本、ワラサ3本と雨降る中なかなかのヒット日和だったそうです!
お疲れの中お立ち寄りいただき誠にありがとうございました。
‘22 05月10日
登録日:2022年05月12日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
鈴鹿中央店(三重県):2022年05月10日の釣果
晴れ
マダイ | 30 - 53 cm | 合計 9 匹 |
---|
釣り場 | 大阪泉南田尻漁港出船『 FxF KIX 』 |
---|
釣り人 | 田中亜衣船長と上州屋スタッフ11名 |
---|
こんにちはスタッフIです。今回は大阪泉南にて開催の上州屋タイラバ研修会に高橋さんと二人で参加させていただきました。泉南田尻漁港内にある「FxFKIX」
誰もが知る田中亜衣さんが船長の人気船です。出船前に最近の傾向、タイラバのパターン、ネクタイ形状、カラー、トレーラーワーム、フックの号数、長さ、ドラグ調整‥など、かなり中身の濃いレクチャーをいただけました!紀淡海峡へ40分ほどで到着。水深60m~からスタート。最初の流しからヒットが続きます。コツコツ!そのまま巻き続けるとゴツゴツゴンゴンに変わります。渋い中なんとかヒットできました~!!この時期は鯛のスポーニング期で「一年で一番難しいタイミング」と言われてましたが、まさにその通りでかなりテクニカルな釣りでした。田中亜衣船長からすぐ隣で直々にアドバイスいただけて今回の研修、かなり嬉しい思いと共に、大変勉強になりました。ありがとうございました。
●FxFKIX(エフバイエフキックス)おすすめです!ぜひHPもごらんくださいませ!
■ロッド:エンゲツリミテッドB610ML ■リール:エンゲツプレミアム ■ライン:東レスーパーストロングPEX8 0.6号 ■ルアー:TGビンビン玉NEO 60、80g
‘22 05月08日
登録日:2022年05月11日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
5月!梶賀の磯は大黒回りが解禁!ミドルサイズの尾長グレが好調!みたいな流れで期待に大きく胸を膨らませ釣行・・・しかし自然には逆らえません・・天気晴朗なれど波高し・・湾内直行便となりました。
荒れた日の定番ポイントへ。久々の磯釣り・・準備にまごつきます(笑)とりあえずBの2ヒロで磯際に投入!ウキは右に流れ・・おっ!入った!幸先よく30cmくらいの尾長グレをゲット!ブクブクINで活かしておき、次を狙います・・こない・・エサ取りが・・眠い・・湾内磯ではモチベーション維持が難しい。睡魔と闘いながら惰性で釣り動作を続けていると、船頭さんから着信。「沖の波少し落ち着いたから代わるかぁ?」とのことで即答「了解!」素早く道具を片付け、グレは他の釣り人にプレゼントし、迎えの船に乗り込みます。
さて、解禁磯に到着です。波は高いが釣りは出来る状態です。無事に渡礁し、釣り座を確認すると大丈夫です。再びタックルを組み、後半戦開始!Bの2ヒロで。ワクワクします!やっぱり雰囲気エエです!どこに投げても釣れそう!・・なのに・・なぜ釣れない・・タナ深いのかな?試しに3B6ヒロで遠投してみます。イサギのタナですが・・これに何とグレ!口太グレ!おったなぁグレ!タナを見つけたらこっちのもの!連発いくぞ~!ボン!ボン!サンコ連発~!なんでや~!というわけでグレの追加はならず。納竿間際にイサギがきました!ささっとキープして終了!お昼の便で帰りました。
■エサ:ボイルオキアミ
またまた大型ヒラメを持ち込み頂きました。今回もなっとくの座布団サイズ73cm。うらやましいですね~(本気でスタッフ一同)。そして、なんと当店でご購入いただきました「おNEWリールの初釣行」でゲットのこと!「ここの道具は釣れるで~」とのうれしいお言葉をいただきました。お疲れの所、お立ち寄り頂きありがとうございました。