釣り情報
‘23 12月03日
登録日:2023年12月04日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
新潟赤道店(新潟県):2023年12月03日の釣果
曇り時々雨
ニジマス | 15 - 45 cm | 合計 50 匹 |
---|
釣り場 | GunGunフィッシングフィールド |
---|
釣り人 | スタッフ 齋藤 |
---|
‘23 11月27日
登録日:2023年11月29日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
今シーズン2回目のブリジギングに行ってきました!前日が好調果に沸いていた為、期待しての釣行でしたが1日で状況は大きく変わってしまったようで…どの船もこの日は厳しかったみたいです。船長が船が少なくなるまで粘ってくれたので、プレッシャーが低くなればヒットするかも?と、ひたすらシャクリ続けました。途中、青物(イナワラ級)らしきヒットもバラシてしまい、寒ブリはお預けとなってしまいました。次はいつになるかわかりませんが出船のチャンスがあればまたチャレンジしてみます!次こそは10㎏オーバーの寒ブリをゲットするぞ~!!
■竿:ホライゾンMJ B510M ■リール:オシアジガー2001NRMG ■ルアー:キングスラッシャー180g、ステイ160g、メサイアセミロング180g、TGベイト120gなど
‘23 11月15日
登録日:2023年11月16日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
新潟赤道店(新潟県):2023年11月15日の釣果
晴れ
ブリ | 8.10 kg | 合計 1 匹 |
---|---|---|
イナダ | 1.80 kg | 合計 1 匹 |
ソイ | 28 cm | 合計 1 匹 |
釣り場 | 東港 菊水丸さん利用 粟島沖 |
---|
釣り人 | スタッフ小川 |
---|
今年も寒ブリジギングの季節がやってきました!当日は魚探にブリらしき反応が出るものの、中々ヒットに至らない、ちょっと難しいと感じる日でした。しかし当日の同海域では15kgオーバー含めた複数釣果を出している凄腕のアングラーさんもいらっしゃるので…修行あるのみですね。ジグの使い方を含めた手数を増やすことと、ヒットパターンを早く掴むかとが課題ですね。あと諦めない心(笑)掛けたら確実に取り込めるようライン・スプリットリング・フックなど、チェックは万全にして挑んでくださいね~。次こそは10kgオーバーの「寒ブリ」釣るぞ~!!
■竿:ホライゾンMJ 510M ■リール:オシアジガー2001NR MG ■ルアー:ステイ、メサイヤSL、スパイC、ブースF、TGベイトなど150~180g
‘23 11月04日
登録日:2023年11月05日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
何か釣れそうな時期になったので、久々に夕まずめを狙って、胎内サーフに行ってきました。軽くメタルジグで探ってみると、開始数投で何かがヒット!青物でもなく、コチほどの鋭い手応えもなくズリ上げるとヒラメ(43㎝)でした。その後もランガンしてソゲサイズを1尾追加し、1尾バラシ。ハウルに変えるも案の定、底を擦ってしまってやりずらかったのですぐにシンペンに変更。コチらしき魚が1発ヒットするも無念のバラシ!その後は青物やシーバス、サゴシの回遊がないかと期待してキャストしましたが、夕暮れ時は何の音沙汰もなく過ぎ去りました。
■ルアー:ビッグバッカージグ30g、ビーチウォーカーハウル21g、ぶっ飛び君、レビンヘビー他
‘23 11月01日
登録日:2023年11月02日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
新潟赤道店(新潟県):2023年11月01日の釣果
曇り
アジ | 20 - 34 cm | 合計 47 匹 |
---|---|---|
タチウオ | 80 cm | 合計 1 匹 |
カンパチ | 40 cm | 合計 1 匹 |
サバ | 30 - 35 cm | 合計 5 匹 |
釣り場 | 東港沖 |
---|
釣り人 | 西村、阿久津 |
---|
網代漁港遊漁船「リップル」さんでバチコン&太刀魚リレー釣行。港から15分の近場のポイントでバチコン(ARリグ、逆ダン)開始から30cm前後の良型アジがコンスタントに釣れます。ステイを意識した誘いで、手感にしか出ない微妙なアタリを掛けるゲーム性と強烈な引きが最高に面白くハマります。ゲストはショゴとサバ、こちらもスリリングな強い引き!アタリが遠のいたタイミングでタチウオテンヤに切り替えてボトムからタダ巻きたまにポーズを入れると「ゴンっ」指4本サイズのタチウオもキャッチ。脂ののった美味しい良型アジと、期間限定のタチウオライトテンヤゲームにおすすめですよ!
■竿:バチコン、イカメタル、ティプランロッド ■リール:2500番 ■ルアー:34、レイン、ジャッカル各社アジングワーム タチウオテンヤ ■エサ:冷凍イワシ
‘23 10月30日
登録日:2023年11月01日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
カタクチイワシの接岸が始まったとの情報を受け、早速胎内サーフに行ってきました!当日は荒れ後ということもあり、まだ濁りと波が残る状況。イワシの姿は確認出来ませんでしたが雰囲気は良さげな感じです。まだ薄暗い時間帯ということもあり、ボリュームがあってゆっくり誘える「かっ飛び棒」をチョイス。沖のテトラに向かってフルキャスト!少し沈めてからのただ巻きで喰ってきました♪カタクチイワシパターンはこれからが本番!涼しくなったサーフで思いっきりフルキャスト!シーバスやヒラメを狙いに、秋のサーフへぜひお出かけください。
※翌日の朝も行ってみました。イワシの群れは確認出来ましたが、大きな魚はついておらず、ダツが一匹釣れただけでした。
■竿:エンカウンターS106M ■リール:ツインパワーSW4000XG ■ルアー:かっ飛び棒130BRラトル
‘23 10月26日
登録日:2023年10月27日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
アオリイカラストスパート!!20cmオーバーのアオリイカを釣るなら今が好機!貴重な凪の日、良い引きでゲットしたのはプロポーション抜群のイカちゃん♪明るくなってからは、いつものようにエギングタックルそのままでSLJで魚狙い。しかし周りの方々がサゴシやイナダを釣っているのに、自分は大苦戦。やっとのことでヒットしたのは指3本のタチウオ。これは嬉しいお土産が出来たとお持ち帰りしました。うちで捌いて腹の中を確認して納得。大きめのカタクチイワシが2匹入っていました。シラスベイトの時には良かったマイクロジグのフワフワ巻きですが、カタクチベイトではアピール力不足だったわけですね。いよいよ新潟市内も秋・爆カタクチイワシパターンの開幕です!!
■竿:エメラルダスMX IL86ML ■リール:コンプレックスCI4+C2500HGS ■ルアー:エギ王K3.0号シャロー、ドロー4 2.5号、エメラルダスフォールラトルLC3.0号
‘23 10月25日
登録日:2023年10月26日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
‘23 10月23日
登録日:2023年10月24日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
スタッフ齋藤・阿久津で五頭フィッシングパークさんに遊びに行ってきました!!
前日に開催されたトラウトキング選手権大会の放流が影響してか魚の活性は高く開始1投目からレギュラーサイズのニジマスがヒットしてくれ、修行タイムも無く最初から最後まで程よく釣れてくれました。
周りでは50㎝ほどのトラウトが釣れていたりスタッフ齋藤も40㎝台をヒットするも足元で痛恨のバラシ...。
大きい魚も釣れていたので数釣り、サイズ狙いと大満足な一日でした。
五頭フィッシングパークさんでは11月3日から毎年恒例となるビックワントーナメントも開催予定なのでまたチャレンジしてみたいと思います!!
■竿:ロデオクラフト チョコバナナ・9999マイスター ■リール:ソアレBB プレッソ1003 ■ルアー:ハントグランデ・ウッサXS・ロールスイマー・ちびパニクラ・ドーナ・ハイドラム・GJ・ジキル・プリリー
12月8日にオープンする管理釣り場「GunGunFishingField」さんにプレオープンでご招待いただき上州屋スタッフで遊びに行ってきました!!
当日はプレオープン初日と言うこともあり朝からスプーン、プラグに好反応で40㎝代のトラウトも釣れてくれ数釣り、引きを楽しむ事が出来ました!
管理棟にはオシャレな薪ストーブもあるので冷えた体を温めながらコーヒーでも飲んでまったりと釣りを楽しむのもいいかもしれませんね♪
その他に水洗トイレや洗い場も完備されていてレンタルタックルもあるので初心者の方はもちろん女性やお子様連れのご家族も気軽に楽しんで頂けると思います。
12月8日のオープンでは大型のロックサーモンも放流予定との事だったのでオープンが待ち遠しいですね♪
細かいレギュレーションや営業時間などはGunGunFishingFieldさんのインスタグラムにて掲載されていますのでご覧ください。
■竿:ロデオクラフト チョコバナナ ■リール:19ヴァンキッシュC2000S ■ルアー:ウッサXS、ロールスイマー、スリムスイマー、ノア、さかさにょろ、ハイドラム、ポゴ、アルフスプーン、GJ