釣り情報
‘25 06月18日
登録日:2025年06月21日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
燕三条店(新潟県):2025年06月18日の釣果
晴れ
マダイ | 0.50 - 1.40 kg | 合計 11 匹 |
---|---|---|
イナワラ | 2.00 - 3.00 kg | 合計 2 匹 |
アジ | 25 - 35 cm | 合計 2 匹 |
釣り場 | 寺泊港「克栄丸」さんより出船 |
---|
釣り人 | スタッフ浦牛原・お客様T様 |
---|
のっこみは終了気配のこの頃ですが、お客様からのお誘いで寺泊港「克栄丸」さんからコマセマダイ釣りに出掛けて来ました!当日集合してみると女池店の常連様もお見えになられておりご一緒させて頂きました。(とてもお上手でバンバン釣っておられましたよ!)出船後まずはお土産のアジ・サバ釣りを短時間サッと行い、水深40m弱、ビシ棚20mでいよいよスタートです!ベタ凪無風の海面でしたが程無く置き竿の穂先がスコーンと入り、1kg程と小振りではありますがマダイを上げて一安心!その後もコンスタントに同サイズが上がり続けました。他の皆様には2kgオーバークラスのマダイもポツポツと掛かっておりましたが、私だけサイズ伸びず(泣)
途中シマフグに針を切られたり、イナワラクラスの青物があちこち掛かってワーワー言いながらも皆さん好調にマダイを上げておられました。私の結果は最終的にマダイ11枚、全部小振りでしたが・・
お客様T様もマダイ9枚にイナワラ、大振りシマフグ4匹(ご自宅の前の御寿司屋さんで唐揚げにしてもらうそうです!)と満足いく釣行となりました!当日の予想最高気温は30℃、10時頃まで風も無く暑かったですがその後弱いながらも風がずっとあり助かりました!これからの季節、飲み物を沢山用意するなど熱さ対策をお忘れなく!
■ロッド:アリゲーター RYUGI 16-255 ■リール:シマノ フォースマスター1000 ■ライン:PEライン4号 ■仕掛け:2段テーパー15m ■エサ:オキアミ
‘25 06月16日
登録日:2025年06月18日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
再びキジハタロックへ行って来ました!夜中から磯へ入りスタート。暗い内は前回好反応だったレインズホッグの「根魚ストロベリー」が活躍しキジハタ・カサゴはポツポツヒット。ここ2回の釣行で外さないカラーです。薄明るくなり潮も効き始め期待するも朝マズメがイマイチ・・・霧も出始め濃霧状態。しかし晴れてくると途端にバイトが連発!日が出たら定番のグラスミノーL「北陸UVパープルホロ」で順調にバイトを取りカサゴが連発。しかしキジハタが混じらずスパイニークロー「ケイムラハーフモエビ」に変えるとキジハタヒット!どうやら雨が効いており水潮の為ボトムに分があるようです。順調にお互い釣り続け最大は友人の37cm。これを最後に終了としました。
■ロッド:サイファリスト98MMH ■リール:アンタレスDCHG ■ライン:ピットブルG51.5号 グランドマックス5号 ■ルアー:レインズホッグ バグアンツ3 スパイニークロー3.5 イージーシャイナー3.5 グラスミノーL キジハタグラブ4.5
‘25 06月13日
登録日:2025年06月13日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
こんにちは、スタッフ松山です。今回は早朝練習でシロギス・ショアジギングの調査に行ってまいりました。
常連S様はシロギス狙いで釣行。ジャリメをエサに目の前で4連掛け!
マルキューグリップパウダーを使用されていたので触らせて頂くと全然滑りませんね!?石粉の重要性を認識しました。
一方の私はメタルジグを青物・フラット狙いで鳥山に受かってキャスト!絶妙に届きません…。
鳥山が散ったので場所を移動して一投目のただ巻でゴゴゴン!フッキングから上がってきたのは35cm程度のヒラメ!でしたがそのまま引きずり上げようとしたところでフックアウト。以降アタリは無く私は心がノックアウト。
ジャリメを少し頂き、シロギスを2・3匹つって心を慰めました。
1~3色で釣れるのでちょい投げ仕掛けもオススメです
今新潟のサーフはイワシの回遊で青物・フラット・シーバスが狙い易くとんでもなく激熱です!
皆様も是非サーフにお出掛けください!
■ロッド:OVERTHERE911M/MH ■リール:ストラディック4000MHG ■エサ:ジャリメ ■ルアー:ジャックアイマキマキ等
‘25 06月13日
登録日:2025年06月14日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
燕三条店(新潟県):2025年06月13日の釣果
晴れ
キジハタ | 25 - 25 cm | 合計 5 匹 |
---|---|---|
カサゴ | 18 - 28 cm | 合計 25 匹 |
アジ | 35 cm | 合計 1 匹 |
ソゲ | 38 cm | 合計 1 匹 |
釣り場 | 中越沿岸 |
---|
釣り人 | スタッフ佐藤 |
---|
お客様と今期最初のキジハタ釣行に行って来ました。ポイントへ着くと意外とウネリが残っている状況。満月とあって月明かりが非常に明るい為シルエット重視のリトルレインズホッグUVレッドからスタート。するといきなりマダイがヒット!ゴンゴンと叩きながら走りますがフックを伸ばされバラシ・・・その後カサゴを2匹追加しポジション移動。やや水深のあるコースを探ると良型のカサゴがヒット。そしてここから怒涛のカサゴラッシュ(汗)どこを探ってもすぐにカサゴがアタック。何故かアジもヒット(笑)14gテキサスリグを丸呑みです。徐々に明るくなり始めたタイミングで小型のキジハタがヒット。そしてカサゴはラッシュ状態。途中タイドプールにカタクチイワシが居たのでグラスミノー・キジハタグラブをローテーション。しかしカサゴラッシュ笑)ソゲも1枚混じりカサゴラッシュが終わったのでこれからか?と期待しましたが反応が途絶え終了しました。
■ロッド:ワールドシャウラ1833RS ■リール:アンタレスDCHG ■ライン:ピットブル5G 1.5号 グランドマックス5号 ■ルアー:バグアンツ3 グラスミノーL リトルレインズホッグ スパイニークロー キジハタグラブ4.5
‘25 06月11日
登録日:2025年06月12日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
午後の満潮からの下げを狙ってショアジギングへ行って来ました!やや風が強く荒れ始めでしたが沖には鳥が旋回しており潮目が出来ていたのでキャストしてみる事に。まずは流れの効いているコースを探すべく広範囲へキャストしボトムから斜め上方向へとしゃくりながらサーチ。何投かしていると潮の効いているコースを発見!中層~ボトム付近の潮が重いので同じコース・レンジを探っていると「コン!コン!」とフォールでバイト。シャクリのテンポをやや落としてフォールの間をより取ると「ゴン!」狙い通りサバがヒット。沖でヒットするのでファイトを楽しみながらランディング。40㎝クラスのマサバです。その後も同じコースを探り回遊があるとヒットを繰り返し10匹近く釣った所で風・ウネリが強まり撤収しました。回遊魚を釣るならマズメに拘らず潮位変動をタイミングと捉えて釣行してみて下さい。
■ロッド:ショアジギングロッド103 ■リール:ステラ4000MHG ■ライン:バリバス PEX8 1.2号 アプロード ナノダックス6号 ■ルアー:ジグパラ30g Rサーディン40g
‘25 05月26日
登録日:2025年05月27日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
ここ数日県内の至る所でイワシ接岸の情報が飛び込んで来ました。これは荒れたらシーバスだ!と思っていた所休みのタイミングでちょうど良い荒れ予報だったので朝マズメにサラシ撃ちゲームに行って来ました。ポイントへ着きウェットスーツへ着替えてエントリー。良いサラシはあるが流れが効いていない為早々に見切って車で目ぼしいポイントをランガンです。1箇所気になるポイントがあった為そこへ行ってみる事に。良いサラシと見て分かる払い出しが効いておりコレはチャンス!まずはゲンマ85Sで表層から攻めると3投目でバイト。が、何か外している感じがしたのでチョビー125へチェンジしセットを待って1投目で追い食いするかの様に連続バイト。3バイト目でヒットし無事ランディング。まだ魚は居ると予想し波のタイミングを待ち何度か撃ち込むと今度はクロダイがヒット!その後も同じコースを探るもノーバイト。さらに沖の根+サラシを狙うべくコスケ110Fへチェンジ。遠投し流れを噛ませて流していると「ドン!」良いバイトでヒット。根をかわして無事ランディングすると体高があり綺麗な魚体のシーバスでした。明確なベイトは確認出来ませんでしたが、これからさらに面白くなりそうです!
■ロッド:アルテサーノエヴォルティア107/09 ■リール:ステラSW4000XG ■ライン:バリバス シーバスPEX9 1号 アプロード ナノダックス6号 ■ルアー:コスケ110 チョビー125 ゲンマ85S ハルカ125F 全てツインフックSP-MHへ交換済
‘25 05月23日
登録日:2025年05月25日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
5月23日に東港から粟島沖ジギング釣行へ行って来ました。
当日の天候は曇り、若干の北風と波荒れが残る状況でスロージギングにチャレンジ!
水深、80mのポイントからチェックしていくが、ターゲットのワラサの状況は中層より上で潮が効く処に反応が出る程度で当たりも無い情況が続きました。
ポイントを40mくらいの所に移動した所、ワラサ反応が出るもやはり上ずって釣が難しい感じでした。
船長さんのアドバイスでジグのフォールから次のアクションの間を意識したら貴重な1本をGET!海愼丸船長に感謝です。
また、次の釣行も宜しくお願いします。
■ロッド:オシアジガーモーティブB610-2 ■リール:オシアジガー1500HG ■ライン:PE1号、リーダーフロロ35lb ■ルアー:メタルジグ150~200g
‘25 05月18日
登録日:2025年05月19日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
こんにちは、スタッフ松山です。
今回は仕事終わりで常連Yさんとアジングに行って来ました。
釣り場は濁り・波が有りつつも風雨は無く、釣りは成立しそうな雰囲気。
1~3投でパターンを掴んだYさんに話を聞きながら1.3gで潮が噛むレンジをフワフワさせていると…カツッ!というアタリ!
ココから同じパターンで順調に釣り上げ、3時間程で合計20匹弱釣ることが出来ました♪
ヒットルアーはアジアダーSカスタムとフィッシュラボスリンピー。今回使ってみてフィッシュラボのハンドメイドポワードワームは非常にズレにくく、今回の様に数が釣れる状況では手返し良く使えると感じました。
25㎝クラスが中心でしたので、アジフライにするのが楽しみ!
ロックやフラットなど様々な釣果が出ていますが、まだまだアジングも楽しめそうです♪
皆様も是非お出かけください♪
■ロッド:ARES Lester紫焔603STZ ■ライン:VARIVAS スーパートラウトエリア0.4号 ■ルアー:アジアダーコアグローSカスタム・フィッシュラボスリンピー他
‘25 05月15日
登録日:2025年05月16日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
こんにちは、スタッフ松山です。常連様と一緒に今シーズン初のロックフィッシュ調査に行って来ました。
仕事終わりAM1時からスタート。潮の流れが早く、7gだと流されてしまいます。
ボトムをコツコツ探っていると常連様にヒット!磯のアイドルカサゴさんでした。
その後私の竿にも何度かアタリはあるものの、久しぶりのロックフィッシュと言う事で全然アワセが決まらない(涙)結果、5バイト0キャッチ。へたくそ~~と海に叫んで来ました。
マズメ時、常連様は本命のキジハタもキャッチ。キャッチには至りませんでしたが良型のキジハタらしきヒットもあり、シーズンの足音を確実に感じる釣行となりました。
釣行を通してdepsスパイニークローに反応が良かったので、ぜひ釣行の際はお持ちください。
シーズン間近のロックフィッシュ。ぜひチャレンジください♪より詳しい詳細は店頭にて♪
■ルアー:deps スパイニークロー
こんにちは、スタッフ松山です。
今回は時間が出来たので2時間程アジングに行ってみました。
ボトム付近から探るも無反応。ピチャっという音がしたので表層をスローリトリーブするとグググ!
20cm前後の鯵でした。
このパターンがハマり、カウント2~7くらいの間をレンジを変える事で釣れ続け、計20匹以上釣った所で納竿としました。アジキャロスワンプで釣れていましたが、サイズを落としたことで鈎掛も良くなりました。34ジュニアはなちらしは個人的おすすめアイテムです。
サイズは一時期と比べると落ちましたが、他の方の釣果によると30㎝以上も釣れているとの事。
1匹マルッと空揚げにしてレモンを絞り、サワーを決めてみてはいかがでしょうか!
海辺は蚊が非常に多いので虫よけをお忘れなく…!
■ロッド:ARES レスター紫焔 603 ■ライン:エステル0.4号 ■ルアー:アジキャロスワンプ 瀬戸内レモンチャート