釣り情報
‘25 01月07日
登録日:2025年01月09日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
‘25 01月06日
登録日:2025年01月11日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
燕三条店(新潟県):2025年01月06日の釣果
曇り時々雨
マダイ | 30 - 60 cm | 合計 4 匹 |
---|
釣り場 | 寺泊港 「ふじ丸」さんより出船 |
---|
釣り人 | スタッフ浦牛原・新長岡店 羽鳥店長 |
---|
2025年の初釣りは寺泊港「ふじ丸」さんからコマセマダイで出船して来ました!
水深80mラインで指示棚は65m、程無く船内で上がり始めましたが平均して1~2kgサイズと良い感じです。同行の羽鳥店長は「体を暖める為だっ!」と気合の高級ジギングリールでの手巻きタックルです。コマセワークが非常に上手で途中から連発でヒットを重ねてゆきます。そして釣れる度にリールを巻きながらこちらを見て「早く釣った方がいいよ?」と目で語り掛けて来るのです。私ももちろん一生懸命にやるのですが・・気が付けば船中で釣れていないのは私一人となり気絶寸前です。
くじけずに仕掛けの微調整や誘いのパターンを変えてゆくと、ようやく1kg程のマダイがヒット!その後も立て続けに掛かりホッと一安心!心に余裕が生まれたおかげか、誘いを入れたロッドが「ズドンッ!」と気持ちよく入り、この日の自身最大の3.3kgのマダイを上げる事が出来ました。
当日は船中全員安打でボウズ無し!最大4.7kgも上がった他2kg以上も多数で好釣果となりました。
羽鳥店長は一人でマダイ7枚にレンコダイ2枚と流石の釣果で手巻きタックル恐るべしです。
中々天候が安定しませんが、まだまだ釣れそうな他、今後はディープタイラバでの出船も増えるとの事ですので、予報とにらめっこしながら是非お出掛けになってみてはいかがでしょうか?
良い初釣りとなりました!船長始め同乗された皆様ありがとうございました!
■ロッド:アリゲーター RYUGI 16-255 ■リール:フォースマスター1000 ■ライン:PEライン4号 ■仕掛け:2段テーパー仕掛け10m ■エサ:オキアミ
‘24 12月21日
登録日:2024年12月22日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
こんにちは、スタッフ松山です。
常連S様に誘われ、野尻湖ワカサギに行って来ました。
午前5時半に出発、午前7時15分に到着です。今回はほとり荘より出船。
中も綺麗で、釣り座の船べりが低いのが釣り易く、好印象♪
釣り始めると午前中は当たりも多く、活性の良い群れが入っていました♪
良型・当歳魚混りで3点掛けも。胴調子のジャグラーが誘い・状況両方にマッチしていました。このままだと150匹くらいは行けるかなぁと思っていましたが、群れが落ち着いてしまうと拾い釣りの展開に。
さまざまな誘い、エサ替えを頑張り、どうにかこうにか76匹で終了。(あれ?笑)
先調子・胴調子両方の活躍する釣行でした。
当店では福袋含め、わかさぎ釣りに挑戦するお客様を全力サポート。
釣行のスケジュールやタックル、釣り方などなど何でもお答えします♪
ご興味がおありのお客様はぜひご来店下さいませ♪
■ロッド:クリーク ジャグラー ■リール:クリスティアエア/レイクマスターCTET ■ライン:PE0.2号 ■エサ:白サシ
‘24 12月11日
登録日:2024年12月12日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
こんにちは、スタッフ松山マグナムです。
今回はグングンフィッシングフィールド様で開催された平日大会に行って来ました。
端的に申し上げて、惨敗!!(笑)
予選では1分3敗。敗者復活では1ヒットのみという悔しい内容に。
放流終了後は魚を見つけられず、中々にタフな試合ばかりでした。
勝ち上がった方の話によると、放流後ではボトム付近に沈んでいる魚の中で食い気のある魚を取っていた方が表彰台に上がっていったようです。
手数・釣りの幅の重要性を感じる大会となりました。
結果は残念でしたが、いろいろな方とお話しさせていただいたり、久しぶりの大会の雰囲気を楽しめたりと参加してよかったなぁと感じます。みなさまもご参加されてみてはいかがですか??
次回は2月18日です!
次回はもっと練習して準決勝に上がれるよう頑張りたいと思います。
■ロッド:メジャークラフトバンシー5112L等 ■ライン:VARIVAS ESⅡ0.3 他 ■ルアー:Valkein ハイバースト/アルフレッドクロトDRSS他
‘24 11月28日
登録日:2024年11月28日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
今年の秋はなかなかいい波のタイミングが少なく釣行頻度が落ち気味の自分ですがそれでもタイミングを見計らって行って来ました。気圧の関係で潮位が高く思いの外波が高いです。まずはチョビー125でサーチするもシーバスのバイトレンジとズレているのかノーバイト。ぶっ飛び君95Sのツインフックカスタムを波の向こうへ遠投し5カウントからのリトリーブで探ると「ドン!」狙い通りヒットです。手前の根をかわして無事ランディング。コンディションの良い1匹でした。一緒に釣行していた友人2人も1本ずつキャッチで全員安打を達成。その後立ち位置を変えて狙うも反応が無く雨も強くなり終了としました。足元にはシラスがちらほら居た為サーフェイスタイプでクリア系のプラグがあると効果的です。また波のタイミングを見て行って来ます!
■ロッド:アルテサーノエヴォルティア107/09 ■リール:ステラSW4000XG ■ライン:バリバス シーバスPEX9 1号 サンヨーナイロン ナノダックス6号 ■ルアー:ぶっ飛び君95Sツインフックカスタム チョビー125 ハルカ125S
‘24 11月26日
登録日:2024年11月27日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
こんにちは、スタッフ松山です。
今回は野尻湖にワカサギデートをしてきました。
燕三条を5時半出発。高速で7時に野尻湖マリーナさんに到着しました。
8時出船でまずは浅場に向かうもまったく釣れない…。9時半までうろうろした後、深場のデカサギ狙いになりました。
一本竿でぽつぽつと拾い釣り。荒れ模様だった為ボトムを取るのが難しいですが、うまく底を取って狙い通り釣れると気持ちいいですね~~。巻き上げてくるときのドキドキがたまりません。
途中バスアタックやスランプがありましたが、楽しんでもらえたみたいでよかったです。笑顔で何より。
初心者の方には鉤1号先調子がおススメです。
レンタルタックルもあるワカサギ釣り。お出掛けしてみてはいかがですか??
釣行してみたい方はぜひ当店にお越しください!ご質問やご相談、なんでもサポートいたします♪
■ロッド:クリーク ジャグラー等 ■リール:シマノ レイクマスターCTET ■ライン:PE0.2号 ■仕掛け:ダイワ 速攻夜光留 1.5号他 ■エサ:白サシ
‘24 11月16日
登録日:2024年11月17日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
こんにちは、スタッフ松山です。
ワカサギ初!な常連のお客様と野尻湖のワカサギに行って来ました。
本日は野尻湖マリーナさん。浅場では最近300越えの好釣果が続いており、期待大!
始めは15mの浅場からスタート。20匹くらいまでパタパタと釣れますが、群れがいなくなり、魚を探しつつ深場のワカサギへ移動。しかしアタリが遠い…。
13時の時点で20匹と終わったかな~と思っていましたが、浅場のポイントに戻ったことで入れ食いモードに!
多点掛けも多数あり、なんとか70匹ほどまで数を伸ばして終了となりました。
常連様も厳しい時間の後の入れ食いタイムを楽しんで頂けて良かったです。
バスアタック・ヘラブナヒットや土日で満席だったためオマツリも多くあるなど、仕掛けは一号を10枚以上持って行くことをお勧めいたします。
秋の紅葉も見事だった野尻湖ワカサギ、ぜひ皆様もプチお出掛けしてみてはいかがですか?
■ロッド:VARIVAS アルティメットファースト 他 ■リール:DAIWA クリスティアエア ブラック 他 ■ライン:PE0.2号 ■仕掛け:DAIWA 速攻赤留1号 ■エサ:白サシ・紅サシ
‘24 11月13日
登録日:2024年11月14日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
友人と朝の1時間勝負でサラシ撃ちゲームに行って来ました!ポイントへ到着し波を観察すると良い具合♪狙いのポジションへエントリーし友人が1投目からヒット!しかもマダイ!根を躱して寄せましたがフックアウト・・・自分も波のタイミングを見て1投目。ぶっ飛び君をサラシの奥へキャストし良い具合の流れに差し掛かった所で「ゴン!」この瞬間が堪らない!無事ランディング。沖には鳥が旋回しこれはベイトが居ると予想し再び同じコースへチョビー125をキャスト。すると「ガン!」連発です。がコレはフックオフ。友人もチョビー125でヒット!同じコースに魚は居るようですが見切られない様にルアーローテー。飛距離最強のバーティス125SSRにチェンジしキャスト巻いて根の際でステイを入れると「ゴン!」またまたヒット。2人で1時間程キャストし10バイト以上反応がありました。これから益々盛り上がる事でしょう!
■ロッド:アルテサーノエヴォルティア107/09 ■リール:ステラSW4000XG ■ライン:バリバス シーバスPEX9 1号 サンヨーナイロン ナノダックス5号 ■ルアー:チョビー125 バーティスR125SSR モニカ125 ぶっ飛び君95
‘24 11月01日
登録日:2024年11月02日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
花屋ボートさんにお世話になりシーズン初日の野尻湖ワカサギ釣りへ行ってきました。
車で燕三条から1時間半♪屋形船内は広々としており、とっても綺麗です。
解禁とは言え平日という事で空席もあり、ゆったりと釣りが出来ます。
この季節が来たなぁと5時起きにもかかわらずウキウキ。
仕掛を落として誘いを入れるとピクッ。解禁直後らしい大型のワカサギ♪
これは食い甲斐があります!行く価値あるなぁ。
釣果の方は自分は61匹、竿頭の方で107匹と数こそ苦戦しましたが、型揃いのワカサギたち。
1日を通してアタリは有ったので飽きること無く楽しむことが出来ました。水深25m,12m,28mのポイントに入り、湖流も少しある状況でしたのでオモリは7g前後・仕掛けの針は1.5号を複数用意しておきましょう。
ヒメマスが数匹船中で掛かっておりました。ヒメマスがかかると仕掛けを絡まされてしまうので仕掛けは多めに持っておくと良いです。(うまい事釣れると非常に美味。私はとり逃がしました)
今年も始まった野尻湖ワカサギ釣り屋形船!
寒くなく快適に楽しむことができるので初心者の方やお友達とのプチ旅行にもオススメです。
ぜひ挑戦されてみてはいかがでしょうか。ワカサギチャレンジャー応援しております♪
‘24 10月28日
登録日:2024年10月29日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
燕三条店(新潟県):2024年10月28日の釣果
晴れ
ニジマス | 23 - 33 cm | 8 - 15 匹 |
---|
釣り場 | グングンフィッシングフィールド |
---|
釣り人 | スタッフ松山 他店スタッフ2名 |
---|
今回はグングンフィッシングフィールドさんで上州屋オリジナルロッド【TRスタイルforエリア】の実釣会をしてきました。
さぁ頑張るぞ!!と意気込んでいましたが、あいにくの大雨。
びちょびちょになりながらなんとか釣りをして来ました…。
ロッドの詳しい使用感は当店HP・女池店HP・新長岡店HPをそれぞれご確認ください。
GunGunフィッシングフィールドさんは県内でも一番新しい管理釣り場。
釣場やトイレの綺麗さに加え、レストハウスの中では美味しいコーヒーやパフェが楽しめます♪
(パフェ美味しそうだったから次回は頼もう…)
11/17にはGunGunチャレンジカップ、12/11にはWeekdayカップが開催されますのでお気軽にご参加ください!
■ロッド:TRスタイル602L ■リール:サハラ2000S
こんにちは、スタッフ松山です。
今回は釣りはじめとしてグングンフィッシングフィールド様に行って来ました。
朝から雨の中で釣行。天候に加え、スプールをキャストするなどなかなか味な釣行でした。
今回はヤマガブランクスの新商品ルーパスforエリアをお試し。
全体的な感想としてはかなり柔らかい印象。乗せる釣りが好きな方にはお勧めです。
エステルやPEといった低伸度ラインで感度を補うと良いと思います。個人的には62MBが竿の感度、操作のしやすさでお気に入りです。
魚たちは基本的にボトム付近に溜まっていた印象。ほぼ今回の釣果はアルフレッドのクロトDR-SS。低活性でもゆ~っくり巻いているだけでバイトがあります。
寒い冬はぜひエリアトラウト♪皆様もご釣行されてみてはいかがですか??
2月18日の大会もまだ空きあるみたいですよ♪
■ロッド:ヤマガブランクス ルーパスforエリア ■ライン:PE0.3号+ナイロン4lb ■ルアー:アルフレッド クロトDR-SS