釣り情報
‘23 11月21日
登録日:2023年11月22日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
新潟東港シートランスさんで飛び入りブリジギングに行って来ました!15日・16日のXデーは物凄い釣果だったので自分も寒ブリ!と意気込んでの釣行♪当日はまだウネリが残っておりやや遅めの出船。粟島近海へ無事到着し1流し目から隣のアングラーにヒットするもどうやら大型のヒラマサらしく惜しくもラインブレイク。その後反応が乏しく移動を繰り返し残り時間も少なくなった所でイナダクラスがポツポツヒット。そしてジグをシャクるテンションも良い感じに潮を掴んでいます。すると今度はワラササイズがバタバタとヒットし船上が慌ただしくなりました。この流れでブリもヒットするかと思いきやタイムアップ。今回寒ブリはお預けとなりました。これから寒ブリの本格的シーズンを迎えますので是非皆様もチャレンジしてみて下さい。
■ロッド:セルフィッシュ613NANO ■リール:ステラSW8000HG ■ライン:東レ ジギングPEパワーゲームX8 3号 オーシャンレコード70lb ■ルアー:CBマサムネ155g キングスラッシャー150g・180g スイムライダー180g
‘23 11月12日
登録日:2023年11月12日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
友人達と仕事前の朝練シーバスに行って来ました!狙いのポイントへは別な知り合いがエントリーしていたので2か所目へ向かう事に。到着すると誰も居らず、波はいいピッチでサラシが入っています。ささっと準備しエントリー。波のタイミングを計って1投目。ドン!とバイト。ハイ1匹目キャッチ。ここから怒涛のバイトラッシュへ突入・・・友人達も続け様にシーバスヒット&キャッチ!波のタイミングとキャスト位置がハマれば一撃です。その後も順調にヒット&キャッチ&バラシを繰り返します(笑)そして友人の1人に強烈バイト!アーリー103がブチ曲がり!根を躱しあがってきたのはショアレッド!ヒットルアーはぶっ飛び君95Sでした。自分はランブラー・バーティスRSSR125のツインフックカスタムで7バイト5ヒット2キャッチでした。秋の荒食いモード全開シーバスをサラシから引きずり出すのが病みつきのサラシ撃ちゲーム。詳しくはスタッフ佐藤まで!
■ロッド:アルテサーノエヴォルティア107/09 ■リール:ツインパワーSW4000XG ■ライン:レジンシェラー8 1号+ナノダックス5号 ■ルアー:ランブラー145 バーティスR125SSR クー130
‘23 11月04日
登録日:2023年11月06日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
11月1日(水)からいよいよ解禁となりました野尻湖のワカサギに行ってまいりました!今回はグローブライド(株)安藤隆弘様始めエキスパートの皆様との釣行会となりました。スタート直後から船内でアタリが出始め期待大に誘いを入れているとヒットし2年魚らしい良型ワカサギでした。その後も追加を狙って誘い続けて11時頃までポツポツと釣り上げていましたがそれ以降は厳しい時間に。オモリを軽くするとアタリが出ますという安藤さんのアドバイスを頼りに3gまで落とし、それでもポツポツと拾って行く事が出来ました!終了2時間前に大きくポイントを移動し、最後の最後にチャンスタイムがあり、少しだけ数を伸ばせましたが無念の終了。トップは130匹と、渋い状況でも何とか喰わせるパターンを見つけ出すエキスパートの皆さんの釣りはお見事でした!安藤さんにも日頃疑問に思っている事や、今年の新製品穂先の使い方などを教えて頂き、大変勉強になりました!当日は水深21M付近での実釣で状況としては群れが入って来るとバタバタと釣れる日でした。チャンスタイムでのバラシが後々悔やまれる釣行となりましたが飽きない程度にアタリが出ていたので数は少ないながらもとても楽しい釣行となりました!今後の釣果の上向きに期待しましょう!是非皆様も冬のワカサギ釣り是非お出掛けしてみてはいかがでしょうか?
■ロッド:クリスティア クリーク バリバス各種 ■リール:クリスティア ワカサギAIR ■ライン:PE0.3号 ■仕掛け:ダイワ ハヤブサ がまかつ上州屋オリジナル仕掛け ■エサ:白サシ 紅サシ
‘23 10月30日
登録日:2023年11月01日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
前回の釣行から4日後まだ満月大潮の恩恵が有る内に行って来ました。一荒れ挟んだ後なので状況が厳しいのは承知の上ボウズ覚悟の釣行です。ポイントへ着くとつり人ゼロ。当日の午前まで波があったのでウネリもややあります。しかし雲は無く煌々と月明かりが海面を照らします。3.5号からスタートしますが、流れに対して重いのか流れずボトムへスムーズに入ります。3号シャローまでウェイトを下げると良い感じに流れを掴める為このままカラーだけローテーションする作戦へ。時折エギを触って水温チェック。2時間程経つと温かい潮が入り始め自分なりの狙った時合が到来。そして沖のボトムでズシっと重量感のあるバイトに合わせると強烈なジェット噴射。ウネリでバラさない様丁寧に寄せランディング。自己ベスト更新の1杯でした。その後も2杯目を狙うもノーバイトで終了しました。
■ロッド:セフィアCI4+810M ■リール:ステラ2500S ■ライン:セフィア8+0.5号 グランドマックス2号 ■ルアー:エギ王K3号・シャロー エギ王K3.5号・シャロー エギ王ライブ3号
‘23 10月26日
登録日:2023年10月27日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
待ちに待ったこのタイミング。ナイトエギング行くしかないですよね!友人2名と行って来ました。先に入っていた友人が既に良型を釣り上げており先行者も釣れているとの事で期待大!自分も到着し1投目から胴長24㎝をキャッチ。その後もポツポツとヒットすればデカい!胴長20cmオーバーが殆どでランディングには念の為ネットを使用し取りこぼし対策。満月に近い月明かりと上げ潮のタイミングで回遊してくるであろうデカイカのアタリを待ち投げ続けます。周りにも後からアングラーが訪れ皆さんヒットしている模様!しかし流れていた潮が弱まりアタリも遠退き無の時間が・・・それでも潮止まりまでキャストしていると再度潮が効き始め明らかに温かい潮が入って来ました。これがラストチャンス!としゃくり続け自己ベストの胴長26㎝を筆頭に3人で5杯追加し終了しました。11月もチャンスがあればシャクリに行ってみたいと思います♪
■ロッド:セフィアCI4+810M ■リール:ステラ2500S ■ライン:セフィア8+ 0.5号 グランドマックス2号 ■ルアー:エギ王ライブ3号 3.5号 エギ王K3号シャロー・ノーマル
‘23 10月25日
登録日:2023年11月01日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
燕三条店(新潟県):2023年10月25日の釣果
曇り時々晴れ
マダイ | 1.00 - 3.00 kg | 合計 6 匹 |
---|
釣り場 | 寺泊港 「ゆたか丸」さんより出船 |
---|
釣り人 | 浦牛原 常連T様他お客様2名 |
---|
常連のT様達と4名で釣果好調の寺泊港「ゆたか丸」さんからコマセマダイ釣りに行ってまいりました!
当日は凪も良く薄曇りで、暑くも寒くもなく快適な釣り日和!30分弱でポイントに到着しビシの指示棚は71mとやや深め。開始早々に1~1.5kg前後のマダイが姿を見せ始め良い感じ。他の皆さんよりやや遅れて私の竿にも、竿先がズボッと入る特有のアタリが!秋特有の綺麗な魚体の1kgクラスが掛かってくれました!その後も時々サバの襲来を受けながらも船中あちこちでコンスタントに上がり、私はその後ポツポツ上げながらも、良型を痛恨のフックアウトでバラし、10号の針から怒りのヒネリ大針13号へ変更した所、直後にジャスト3kgを上げる事が出来ました!ビシ指示棚上2mから1m単位での誘い下げに反応が良かったですが、指示棚キープで枚数上げた方も居り、こまめに色々試すのが吉ですね!
■ロッド:アリゲーター RYUGI 16-255 ■リール:シマノ フォースマスター1000 ■ライン:PE4号-300m ■仕掛け:ハリス6号→4号 2段テーパー10m ■エサ:オキアミLLサイズ
‘23 10月22日
登録日:2023年10月24日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
早朝番上がりにお客様に誘われ急遽サラシ撃ちへ行って来ました!
到着すると先行していた常連のお客様が3バイト1キャッチしており期待大!
ポイントへ先にエントリーしたお客様が76㎝をレスポンダー109でキャッチし次は自分か?!と思いきやそのままノーバイト・・・
綺麗な夕日を見て帰宅しました(涙)
いよいよ本格的にサラシ撃ちでシーバスが楽しめるシーズンですのでこれから通いたいと思います!!!
■ロッド:フロウス103NANO ■リール:ツインパワーSW4000XG ■ライン:レジンシェラー8 1号 ナノダックス5号 ■ルアー:クー130 かっ飛び棒130BR サイレントアサシン129S タイドミノー140フライヤー
‘23 10月20日
登録日:2023年10月21日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
燕三条店(新潟県):2023年10月20日の釣果
晴れ
シーバス | 45 - 76 cm | 合計 3 匹 |
---|---|---|
サゴシ | 45 - 45 cm | 合計 5 匹 |
タチウオ | 60 cm | 合計 1 匹 |
釣り場 | 中越沿岸 |
---|
釣り人 | スタッフ佐藤 |
---|
常連のお客様とシーバス&ショアジギングに行って来ました。ポイントへ着くと良い感じの波具合で期待大!まずは手前から二手に分かれてサーチ。状況を把握しつつサラシを探って行きます。この状況ならこのコースだろうと思ったポイントへ波のタイミングを計って何度かキャストする事数投で1匹目ヒット。小型のサイズだったので抜き上げ。45㎝のフッコサイズ。流れが良い感じなので再び同じコースを攻めると2匹目がヒット。こちらはまずまずの引き!波のタイミングに合わせてずり上げ。76㎝の良型です。ここでお客様に状況とコースを説明しポイントを譲るとお客様もヒット!無事初シーバスをキャッチしこちらも良型も74㎝!その後シーバスの反応が無くなり青物狙いへシフト。サゴシ・タチウオ・イナダがポツポツヒットし終了しました。
■ロッド:フロウス103NANO ■リール:ツインパワーSW4000XG ■ライン:レジンシェラー8 1号 ナノダックス5号 ■ルアー:サスケレッパ120 ハルカ125S サイレントアサシン129F Rサーディン30g
ブリジギングの予定でしたが風向きが悪く出船中止に。でもそれも想定内だったのであらかじめ準備していたシーバスタックルがあるのでならばシーバス!と皆で大きく移動。ポイントへ着くと良い感じの波具合。でもちょっと水色がクリアで潮位も低過ぎる。でもこんな状況こそキャストコース・タイミング・レンジがシビアになります。闇雲にキャストせず良い波が入るのを待ってキャストすれば魚は出るものです。サラシ撃ち初挑戦の友人に一通りアドバイスし釣って貰うと良型のクロダイがヒット!自分は別なコースを攻めて3バイト得ますが乗らず。2か所目に移動し二手に分かれサーチ。あまりに潮位が低いのでクー130をセレクトし払い出し+最も濃いサラシが絡むコースへ波のタイミングを計ってキャスト。コン!と鋭いバイトにフッキングしジャンプ。シーバスだけど小型だなーと寄せるとなんとヒラスズキ!これを釣りたくて始めたサラシゲームが報われた瞬間でした(涙)続いて友人はクロダイ・マダイとそれぞれ釣り上げ終了しました。
■ロッド:アルテサーノエヴォルティア107/09 ■リール:ツインパワーSW4000XG ■ライン:ヤマトヨ レジンシェラー8 1号 サンヨーナイロン ナノダックス5号 ■ルアー:シマノ クー130 ランブラー145 ダイワ バーティスRSSR125F HAL ラビット109