釣り情報
‘22 05月25日
登録日:2022年05月26日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
新潟女池店(新潟県):2022年05月25日の釣果
晴れ
アカムツ | 26 cm | 合計 1 匹 |
---|
釣り場 | 新潟県 粟島沖 |
---|
釣り人 | お客様 羽鳥 燕三条店 浦牛原店長 |
---|
‘22 05月18日
登録日:2022年05月20日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
‘22 05月14日
登録日:2022年05月15日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
スタッフ赤塚です。キスの釣果もあちこちで聞かれ出したので、そろそろフラットフィッシュも…と思い調査してきました!早朝雨の中でしたが中越方面から北上してきました。朝寺泊周辺のサーフで何とかサヨリシャッド小さなマゴチをGET!大きくなってまた会いましょう。そこから友人と合流して落掘川の河口まで北上してそこでもマゴチをGET!(友人が)...ヒラメには出会えませんでしたがフラットフィッシュもシーズンインですね。
■ルアー:サヨリシャッド・スピンビーム ハイアピール
‘22 04月27日
登録日:2022年04月28日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
‘22 04月24日
登録日:2022年04月25日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
新潟女池店(新潟県):2022年04月24日の釣果
晴れ
アジ | 32 - 40 cm | 合計 7 匹 |
---|---|---|
メバル | 20 cm | 合計 1 匹 |
ソイ | 18 - 21 cm | 合計 2 匹 |
釣り場 | 中越地磯 |
---|
釣り人 | スタッフ小川 |
---|
またまたアジングに行ってきました!この日は少し足をのばして中越方面へ。日没直後からアジが回り始まり、最初はMキャロの遠投で攻めていたのですがアタリ無し。ジグ単に切り替えるとアタリがあり1匹目。いきなり30cm後半サイズ!どうやらこの日は軽めのジグヘッドで「フワフワ」が正解だった模様。コンパクトながら潮に噛みやすいアジリンガーが活躍しました。新潟県内の上越から始まった大アジの接岸。北上しつつ拡大中です!!
■タックル:コルト6102L-HS、ヴァンフォードC2000S ■ライン:フロロLTD2lb ナノダックスショックリーダー5lb ■ルアー:JH0.6~1.2g、アジリンガー、キメラベイト
‘22 04月21日
登録日:2022年04月23日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
新潟女池店(新潟県):2022年04月21日の釣果
曇りのち雨
アジ | 41 cm | 合計 1 匹 |
---|---|---|
メバル | 26 cm | 合計 1 匹 |
ヤリイカ | 35 cm | 合計 1 匹 |
釣り場 | 新潟市海岸線 |
---|
釣り人 | スタッフ小川 |
---|
当店近郊の釣り場でもアジの釣果がようやく上向いてきたようです。明るい内からエントリーして、丁度日が落ちたタイミングで何やら海面に変化がみられ…いきなり40cmオーバーのギガアジがヒット!やったぜ!ダブルピースv^^vフィーバーを期待してすぐキャストし直します。しかし群れが離れてしまったのかアジはこれっきりでした。その後はプラグに切り替えてメバル狙い。やはりアジと同じく遠目でアタリます。今年から一緒にプラッギングを始めた友人と一緒にポロポロとメバルを釣りながらプラグ談義に花を咲かせます。5月ぐらいになればマダイとか釣れるんかな~と話していたら私に変なアタリ!?なんと新潟市内では珍しい?ヤリイカでした。やっぱりプラグだと色々釣れて楽しいですね~♪
翌日も夜勤前だというのにアジの記録更新を狙って懲りずに釣行。尺ない位のアジが一匹だけでした。ヤリイカが釣れたことからも、今年は遅れ気味のようです。アジはこれからどんどん良くなっていくことに期待したいですね!
■タックル:ブラックスター2nd S83、コンプレックスCI4+C2500HGS ■ライン:ボーンラッシュWX8 0.4号 エアレーザー1.7号 ■ルアー:Mキャロ9.5g、11g、アジリンガー(コアグー)SPM55、75
‘22 04月13日
登録日:2022年04月14日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
新潟女池店(新潟県):2022年04月13日の釣果
晴れ
サゴシ | 40 - 59 cm | 合計 35 匹 |
---|---|---|
サワラ | 70 cm | 合計 1 匹 |
釣り場 | 新潟東港 ボートサゴシ |
---|
釣り人 | スタッフ平野・名古屋・お客様 |
---|
新潟東港の鯛紅丸さんにお世話になり、ボートサゴシに行ってきました!前日までの厳しい情報とは打って変わり、朝からサゴシの調子が好調でした。が!8時過ぎからぱったりと止まってしまい、その後は厳しい状況でした・・・。少ないバイトではありましたが、サワラの反応もあり、4月いっぱいは楽しめそうな気配です。
■タックル:ヤマガブランクス アーリforボート 68M ■タックル2:ツインパワー2500 ■ライン:PE1号 + リーダー ナイロン40LB ■ルアー:チェリーブラッド、ワンテン+1、ダブルクラッチ、スティーズミノー
スロージギングにて粟島沖のノドグロを狙いに行ってきました。
ぜひ挑戦してみてください。
これから暑くなりますので水分補給をお忘れなく!