当店お客様(ワカサギ名人)W様より釣果情報を頂きました。
徐々に数が釣れるようになってきました♪
AM8:00~PM1:30までの釣果。
まだまだ入れ喰い状態では無いですが、ポツポツ拾い釣りの様です。
誘い方など、その時にハマればパターンが決まるようです。
毎年水門下から釣れ始めるが、プランクトンを捕食しています。
針先に「ファイバー」を巻き付けてあるファイバー仕様の仕掛けが有効です♪
皆様も是非お出かけください。
■ロッド:渓流竿(岩清水540) ■ライン:天上糸・空中糸0.8号 ■仕掛:ファイバー仕掛 ■オモリ:1.5号 ■釣り券:年券6000円 日釣券1000円
スタッフ綱島です。
4日は他店スタッフと長井港「勘兵衛丸」さんの午前船でボートロックフィッシュ!!
今回も朝一が活性高く、37・35センチとアカハタは良型連発!!
スイミングでオオモンハタもHITしましたが、こちらは小型のみ...
途中、短時間ですがドシャ降りに見舞われましたが、今回も楽しい釣りができました♪
今回もロッドは
ヤマガブランクスバリスティック710ML/MHを使用!
このロッドを使うようになってから、明らかに釣果がよくなりました!!
理由はボトム感度です!!
この釣りは着底が判るか判らないかで大きく釣果が変わります。
このロッドだとボトムに触れた瞬間に手元に伝わってくれるので根掛かりも少なく、着底か魚のアタリかも瞬時に判断できます!
やはりフラッグシップモデルは違いますね~~
当店店頭にてサンプルロッドを展示しておりますので、気になるお客様は手に取ってご覧下さい。
シーバスロッドではありますが、陸っぱりシーバスはもちろんクロダイゲームやボートロックフィッシュ・ボートシーバス・ボートマゴチなどにも良さそうですね♪
詳しくは店頭にてスタッフ綱島まで!
■ロッド:ヤマガブランクス バリスティック710ML/MH
9/5(金)PM11:00~12:00大津港
◆いわき泉店スタッフ鈴木です。
前日にスタッフ稲田氏が、アジ入れ食いです!という言葉を信じ、大津港へ!
ポイントには、既にアジングをしている人が!
今回は、トリック仕掛で狙ってみましたが、潮が流れず、何も掛からず!アジングの釣人さんは、ポツリ・ポツリと釣果はあるものの、と~っても渋い状況でした。
どういう訳か?トリックでは掛からない状況だったので、サビキ釣りをやめました!
そしてアジングに変更!
アジ職人でアジを狙うことにしました!
(ジグヘッドは1.0g)
するとポツリ・ポツリと小アジが釣れました!
結果1時間5匹で終了。
渋い釣りでした。こんな日もります。
★午後3時頃から2時間券で「ハーブの里フィッシングエリア」に行ってきました!
台風の影響で午前は雨で、川はやはり濁っていたので、エリアに行きました。
トップですぐに釣れるかと思いきや結構渋く、なかなか出ても乗らない(泣)
そこでマイクロスプーンを試すとアキュラシーで一本。その後はBFやチップなどで少し拾えました。
ミノーを試すとイーグルプレイヤーで2本。他のミノーでもかかりますが全てバラシてしまいました・・・。
いつの間にか時間が無くなって、最後は風が出て波立ったの「パペットモア」でアタリが良くでて釣れてくれました♪
サイズはでませんでしたが、短時間で集中して遊べて楽しめました!
川の回復まで待ちきれない方。是非エリアの釣りを楽しんでください!
スタッフ西野
こちらは2日の朝マズメ狙いに三浦の磯へ出掛けたポジドライブガレージテスターのコロスケさん!
この日は中途半端な南西風に誘われ入釣。磯に着くとサラシはほぼ無かったので、それならばリアクションの釣りでしょ!?と、ナンバーセブン117Sをキャスト!
細かなトゥイッチで誘うと、ピックアップの払い出しから追尾バイトでヒットに持ち込みランディングに成功♪秋ヒラスタートダッシュも好調のコロスケさんでした。三浦界隈はイワシ等のベイトが多いので、今後も増々期待が持てそうですね!コロスケさん、ありがとうございました。明日もAM3時より営業してますので、ご利用下さいませ♪