釣り情報
‘19 02月03日
登録日:2019年02月04日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
長野店(長野県):2019年02月03日の釣果
晴れ
ワカサギ | 7 - 7 cm | 合計 12 匹 |
---|
釣り場 | 霊仙寺湖 水深2m |
---|
釣り人 | スタッフ小松 |
---|
霊仙寺湖の氷上ワカサギ釣りに行ってきました。
日曜日と言うこともあり、5時に現地に付いた時にはかなりの人が6時の開場を待っていました。
事前情報で良いポイントを聞いていたのですが、その場所には行けず桟橋から右奥中央のロープ際の水深2mで釣り開始。始めはポツポツアタリがありましたが、常に人が行ったり来たりでプレッシャーが掛かったのかアタリが激減(T_T)9時過ぎにはほぼアタらなくなり、テントを出て場所を探すもどこでも反応無し…。何をやってもダメなので11時でやめて、併設の温泉で汗を流しお蕎麦を食べて帰ってきましたw。
■ロッド:K-ZAN手繰りS ■道糸:エステル0.6
‘19 02月01日
登録日:2019年02月02日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
長野店(長野県):2019年02月01日の釣果
雪のち曇り
ワカサギ | 5 - 8 cm | 合計 40 匹 |
---|
釣り場 | 霊仙寺湖 |
---|
釣り人 | スタッフ滝沢 |
---|
氷上が解禁した霊仙寺湖へ行ってきました。
自身初の氷上ワカサギ釣りとなります。6:00スタートと言うことであたりはまだ暗いですが、すでに好ポイントにはテントがズラリ!やはり氷上釣りは人気があります。テントがあると雪が降っても快適に釣りが出来ますのでおすすめです。
当日入ったポイントは水深が1.8m。スタートから10:00くらいまでポツポツと釣れてくるような感じでした。水深が浅いので表層付近で釣れることも有りますのでタナを広く細かく探ってみましょう。10:00を過ぎるとアタリがなくなりそのまま終了しました。釣果は40匹くらいでした。
■ロッド:バリバス ワークスLTD 285RX ■リール:クリスティアCRⅢ+ ■道糸:バリバス わかさぎPE0.2号 ■エサ:白・紅サシ
‘19 01月31日
登録日:2019年02月02日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
長野店(長野県):2019年01月31日の釣果
曇り時々雪
ニジマス | 20 - 45 cm | 合計 20 匹 |
---|
釣り場 | ハーブの里 フィッシングエリア |
---|
釣り人 | スタッフ滝沢 |
---|
北安曇野郡にある「ハーブの里フィッシングエリア」へ行ってきました。
初めてのフィールドでしたが、水質はクリアで魚影もまずまず確認できました。
スタートはいつものデカミッツ。開始1投目から好反応ですぐに数引きキャッチ出来ました。その後いろいろなルアーを試しますがスプーンへの反応が極端に悪く、クランクやミノー中心の釣りとなりました。終始デカミッツへの反応が良く、デカミッツの合間にチビパニクラ、ダブルクラッチでポツポツ釣っていく様な感じでした。水深があるにもかかわらず、魚が表層に浮いており、やや釣りにくかったです。途中から雪が強くなり寒さで手が動かず、20匹まで頑張って釣ったところでギブアップしました。
一日券・4300円、ファミリー1日券(中学生まで)・6000円親子2名券
男女ペア1日券・6000円、半日券・3200円、ナイター券(7月上旬より8月下旬まで)・3200円
1時間券(土・日曜・祭日は9:00より発券)・1100円、2時間券(土・日曜・祭日は9:00より発券)・2200円、ナイター延長(7月上旬より8月下旬まで)・1100円、女性・小・中学生・1日券・3200円
■ロッド:カーディフAX、トラウティーノエリア ■リール:ストラディックCI4+ C2000S ■道糸:フロロ3lb ■ルアー:メビウス、デカミッツ、ダブルクラッチ、チビパニクラなど
‘19 01月30日
登録日:2019年01月31日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
長野店(長野県):2019年01月30日の釣果
晴れ
ワカサギ | 3 - 7 cm | 合計 21 匹 |
---|
釣り場 | 野尻湖 水深27m |
---|
釣り人 | スタッフ小松 |
---|
長野に転勤してきて初釣行・初野尻湖屋形船でのわかさぎ釣りで、スピンネーカーさんにお世話になりました。
普段は氷上穴釣りがメインだったので、船が流され常に棚が変わるし、揺れるしでかなりアタリを取るのに苦労しましたが、なんとか21匹釣ることが出来ました。
7gのオモリも初体験に近く、手持ちの穂先ではアタリのでづらい事も分かったので、今度は穂先を替えてリベンジしたいと思います。(←ヘタッピなのを穂先のせいにしてるだけですがw)
■リール:シマノ ワカサギマチックDDM ■道糸:PEライン0.3号 ■仕掛:ハヤブサ瞬間ワカサギ黄金留など ■オモリ:タングステン7g ■エサ:かつおぶし配合白サシ
‘19 01月24日
登録日:2019年01月25日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
長野店(長野県):2019年01月24日の釣果
ワカサギ | 4 - 11 cm | 合計 65 匹 |
---|---|---|
ヒメマス | 15 - 25 cm | 合計 6 匹 |
釣り場 | 野尻湖 (スピンネーカー) |
---|
釣り人 | スタッフ浦澤 |
---|
野尻湖へワカサギ釣りに行ってきました。
スピンネーカーさんにお世話になりました。弁天島裏の水深27m前後のポイントでスタート!
ヒメマスとワカサギが一緒に回遊している感じで、ワカサギに混じりヒメマスが掛かりました。
ヒメマスが多かった為、船内ではオマツリが頻発…(汗)私も何度も仕掛を交換しました。仕掛は多目に用意した方が良さそうです。
入れ喰いになることはありませんでしたが、一日を通しポツポツとアタリがありました。
当日の竿頭の方は128匹釣られていました。野尻湖では、ターンオーバーが落ち着きはじめ、徐々に釣果が上向いてきました。皆様もお出掛けになられてみてはいかがですか?野尻湖の屋形船は暖かくとても快適に釣りが楽しめます♪
■ロッド:クリーク:ヒバラキング ■リール:桐生技研:TN-M01-2N(外部電源仕様) ■道糸:PEライン:0.2号 ■仕掛:ハヤブサ:黄金留1.5号 信州野尻湖ロングハリス1.5号 がまかつ:信州野尻湖ベーシック1.5号 ■オモリ:タングステン7g ■エサ:白サシ ■入漁券:乗船代:3,700円 年券:6,000円 日釣券:700円 ■釣行時間:午前8時~午後15時
‘18 12月11日
登録日:2018年12月12日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
長野店(長野県):2018年12月11日の釣果
晴れ時々曇り
ワカサギ | 7 - 10 cm | 合計 166 匹 |
---|
釣り場 | 野尻湖 |
---|
釣り人 | スタッフ 滝沢 |
---|
野尻湖スピンネーカーさんからワカサギ釣りに行ってきました!
数日前に積雪があり周辺には残雪もありました。当日はスタート時の気温は-3℃と冷え込むようになりました。
釣況の方は、当日はスタート時から終了までずっと同じペースで釣れる状況でした。バタバタと釣れる時合も無ければ中ダルミも有りませんでした。仕掛けもいくつか試しましたがやはりアタリが安定してあるのは「黄金留」&「金針黄金留」です!おすすめですのでぜひお試し下さい!
いよいよ冷え込み始め、一部のポイントではターンオーバーが始まったそうです(船長談)。
いまはまだ安定した釣果が出ていますので早目の釣行をおすすめします!
■リール:クリスティア CRⅢ+ ■道糸:バリバス ワカサギPE ■仕掛:オリジナル 黄金留、金針黄金留 ■オモリ:タングステン5g、7g ■エサ:白サシ鰹節 ■入漁券:¥700
‘18 12月07日
登録日:2018年12月08日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
長野店(長野県):2018年12月07日の釣果
曇り時々晴れ
ワカサギ | 7 - 10 cm | 合計 139 匹 |
---|
釣り場 | 野尻湖 |
---|
釣り人 | スタッフ 滝沢 |
---|
野尻湖「スピンネーカー」さんから今季3度目のワカサギ釣行。最近はトップ200~300匹の釣果が出ており期待大でしたが、当日はスタート~お昼まで激シブでした。お昼からようやく喰い始めました。水深は24m前後。当日の朝は曇り&霧だったためオリジナルの「黄金留」&「信州野尻湖夜光」でスタート。陽が差し始めてからはバリバスの「返し鈎」を使用しました。刺さりが抜群なうえ、とにかく針がはずしやすいです。ワカサギ良型ばかりで引きもなかなかですので楽しめます!
■リール:クリスティアCRⅢ+ ■道糸:バリバス ワカサギPE0.2号 ■オモリ:タングステン5g、7g ■エサ:白サシ
‘18 11月26日
登録日:2018年11月27日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
長野店(長野県):2018年11月26日の釣果
スモールマウスバス | 43 - 44 cm | 合計 2 匹 |
---|
釣り場 |
---|
釣り人 | スタッフ浦澤 |
---|
水温が上がる昼頃に2時間だけバス釣りに行ってきました♪
今回は短時間だった為、スピニングタックル1本のみで釣り開始!!
ダウンショットリグでスタートしてすぐに44cmをキャッチ♪
その後、ミドストに変更し、2バイトありましたが、ショートバイトでフッキングせず・・・。
ミドストで反応がなくなった為、ダウンショットに戻して43cmをキャッチ出来ました♪
終了間際にこの日一番引く魚を掛けましたが、痛恨のラインブレイク・・・(泣)
この日も上手く回遊に当たった様で短時間で5バイトありました♪
デカバスシーズンです♪皆様も是非、お出掛け下さいませ。
詳細は店頭釣り情報もしくはスタッフ浦澤までお願いします。
■ロッド:シマノ:ポイズングロリアス266L ■リール:シマノ:ステラ2500S ■道糸:サンライン:FCスナイパー4lb ■ルアー:レインズスワンプミニ フラッシュJ3” ■釣行時間:PM12時~PM14時
‘18 11月22日
登録日:2018年11月23日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
長野店(長野県):2018年11月22日の釣果
曇り
ワカサギ | 5 - 10 cm | 合計 185 匹 |
---|
釣り場 | 野尻湖 |
---|
釣り人 | スタッフ 滝沢 |
---|
野尻湖「スピンネーカー」さんから、今季2度目のワカサギ釣行へ行ってきました。
ここ数日気温が下がり、少しずつ釣果が出始めている様子。当日も開始直後から好調に釣れ始め、終了までずっと同じペースで釣れつづける状況でした。水深は24m前後。使用した仕掛けはオリジナルの「黄金留」&「信州野尻湖夜光」。特に黄金留は好反応!どちらも好調でしたが、少しペースダウンした時も黄金留は良くアタリます!オモリはタングステン5gでスタート。食いが落ちなかったので手返し重視で7gにして少しペースアップして終了。
野尻湖調子があがってきましたのでオススメです!
■ロッド:ヒバラキング ■リール:クリスティアCRⅢ+ ■道糸:PE0.2号 ■仕掛:上州屋オリジナル 野尻湖仕掛 ■オモリ:タングステン 5g、7g ■エサ:紅・白サシ
霊仙寺湖の氷上ワカサギに行ってきました。
中央奥のやや右にテントを設置して釣りスタート!しかし全くアタリなし・・・
30分ほど経ってようやく1匹目。その後ポツポツと釣れ、9時くらいでようやく5匹ほどと激渋です。9時を過ぎてからようやく群れが回ってきたのか10時半くらいまでいいペースで釣れました。
11時からは再びアタリがなくなり終了。最終的に釣果は68匹でした。
■ロッド:クリーク ヒバラキング ■リール:クリスティア CRⅢ+ ■道糸:PE0.2号 ■オモリ:タングステン5g ■エサ:白サシ ■入漁券:800