「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

さくてん 佐久店

釣り情報

‘21 12月03日

登録日:2021年12月04日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

佐久店(長野県):2021年12月03日の釣果

曇りのち晴れ

ワカサギ 5 - 10 cm 合計 76 匹
ヒメマス 15 cm 合計 1 匹
釣り場 野尻湖
釣り人 スタッフ亀田

今期初めての野尻湖マリーナから出船、早朝は風が強く『今日大丈夫かいな?』とおもえる天候、ドーム船は前後にアンカーを打つので風が強いとドームが左右に揺れてライントラブルになる事が多いのですが、前後左右の人に声をかけオモリの重さを合わせたところトラブルゼロ!湖流が激しい時やドームが動く時はトラブル防止の手段にいいかも知れませんね。
ただ胴の間を中心にして左右に動くことが多くドーム船の位置が殆ど変わらない胴の間に釣り座を構えた方が竿頭で前の方や後ろの方に釣り座を構えた方は仕掛投入の度に水深が変わり難しい釣りとなりました(亀田は先頭から2つ目)。

午前中激渋で20匹ぐらい、昼ごはんでインターバルをおいて午後からはポツンポツンと小さなアタリを取る釣りになりました。『コレアタリかな?』ってゆうぐらいのちいさなアタリが多く感度の良い穂先を使った方はそれなりに釣果があった感じでした。

船長さんのお話だと冷たい水が湖底まで回ってしまいワカサギの群れが浮き気味とのことでした。

今回右の竿では白紅サシといった定番のエサを、左の竿には新規入荷商品の【緑色のラビットウォーム】だけを使ってやってみたのですが、8:2の割合で緑色のラビットウォームが釣れました。小さくて針に付けるのが大変でしたが、これは釣れますね!


■ロッド:左右共バリバスMAX299 ■リール:左右共シマノレイクマスター ■ライン:PE0.15号 ■仕掛:左右共ササメ貫きの鬼1号狐6本鈎 ■エサ:白サシ、紅サシ、緑ラビット ■オモリ:6g~8g ■漁協:野尻湖漁協

近隣店舗の最新釣果