「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

さくてん 佐久店

釣り情報

‘20 12月20日

登録日:2020年12月21日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

佐久店(長野県):2020年12月20日の釣果

釣り場
釣り人

こんにちは佐久店の亀田です、ここのとこ佐久市内でも連日氷点下気温が続いていたので、松原湖、立岩湖、加和志湖の結氷具合などを見てきました。
【北相木村・加和志湖】
全面結氷しており氷厚は10cmぐらい、すでに氷上に乗って釣りをしている方が3人居ましたが、亀田(体重90kg)が乗るとビキビキ・ミシミシ音がしてまだ乗るのは怖いです。
メタンガスが出ている箇所と流れの本筋部分と流れ込み、流れだし部分は穴が開いていたり氷も薄いですね、釣果は30~40㎝のシナノユキマスが1~4匹、持ち帰れないサイズ(20㎝以下)のシナノユキマスが50匹ぐらいでした。

【南相木村・立岩湖】
こちらも全面結氷していましたが氷厚は5~7㎝すでに氷上で釣りをしている方が7人居ました。こちらも亀田が乗るとビキビキミシミシ音がしますしお昼頃になると氷も緩んでしまうようで大半の方が撤収していました。
湖中央から対岸側はまだ乗れるほどの氷厚は無いようです。釣果はシナノユキマスとワカサギが20~50匹ぐらいでした。

★立岩湖と加和志湖はいつから氷上OKという指針は自己判断となり氷上でのトラブルは自己責任ということが条件で氷上の釣りが許可されています。

【小海町・松原湖(猪名湖・長湖)】
流れ込み付近を除き全面結氷していました。長湖は23日に氷厚検査するということでした。猪名湖の桟橋解禁は12/25日(金)です。
長湖も猪名湖もまだ氷上解禁日は決まっていません、また今期は松原湖氷上ワカサギ釣りの入漁料は無料となりました、詳しくは松原湖立花屋さんのHPをご確認ください。

★桟橋は乗れる人数に制限があるため予約制になっています。特に週末や年末年始は込み合いますので早い段階での予約をお勧めします、予約は松原湖の宮本屋さんへお電話で予約してください。

★桟橋解禁の日は氷に穴をあけるアイスドリルやドン突き棒などを持っていかないと苦労するのでは?ト思います。

★今期もシーズン券あります。入漁料無料なのにシーズン券?とお思いでしょうが、入漁券無料といっても氷上に入るには手続きが必要です。まず立花屋さんか宮本屋さんへ行って入漁券の引換券を受け取り、それと入漁券を引き換えてください。その手続きが終わらないと氷上へ入場できません。
シーズン券を持っていると、その手続きなしに氷上へ入ることが出来ます。
シーズン券は立花屋さんのHPからメールで申し込みしてください、解禁日前に行っても作っといてもらえます、もちろん解禁日に受け取ることも可能ですが立花屋さんの店内がたいへん混み合います、コロナの三密防止で寒い店外で待つことになりますので、早めに手配した方がいいでしょう。

★氷上解禁のご案内はまたブログでもお知らせしますし、佐久店のメールマガジンを登録しておられる方ならブログよりも先に情報を受け取ることができます。メールマガジンの登録方法などはご来店いただいた折にスタッフ迄お尋ねください。

近隣店舗の最新釣果