「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

さくてん 佐久店

釣り情報

‘20 12月04日

登録日:2020年12月05日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

佐久店(長野県):2020年12月04日の釣果

雪のち晴れ

ワカサギ 5 - 12 cm 合計 81 匹
ヒメマス 10 - 12 cm 合計 2 匹
釣り場 野尻湖
釣り人 スタッフ亀田とSさん

湖水が濁り始めたと連絡があったのですが、100匹ぐらいは釣れるだろうと思い出かけました。上信越道の信州中野ICでタイヤチェック、スタッドレスタイヤ非装着の車は信州中野ICで強制下車、その先妙高付近までチェーン規制でした。3日前にスタッドレスに履き替えておいてよかったです。
野尻湖に到着すると一面の銀世界、当初予約は10人だったそうですが雪で来れなかったりその他の事情で4人キャンセル、当日は6人で出船となりました。
亀田とSさんは右舷の最後尾17と18に入りました、いつもは後ろにも釣り人がいるのでオマツリ防止で8g~10gの重めのオモリを使うのですが背後に釣り人がいなかった為アタリが取りやすい軽めの5gにチェンジしました。
午前中は渋いながらもポツポツアタリがあり二人で81匹の釣果、いったんお昼休憩のあと13時から終了時間の15時は魚の反応も消え、魚からのアタリは沈黙してしまいました。ワカサギの群れが湖底から10m近く浮いてしまうこともあったり、バスやヒメマスが大暴れで仕掛けトラブルが多かったです。竿頭の方で86匹。当日は7隻のドーム船が出ていましたがどのドーム船も絶えず場所移動していて活性の良い群れを探しているようでした。
濁りが落ち着き水温が安定してくれば釣果も安定してくると思います。

■ロッド:亀田:バリバスMAX299 Sさん:バリバスVAR FS275 ■リール:亀田:レイクマスター Sさん:DDM ■ライン:亀田:PE0.15号 Sさん:PE0.3号 ■仕掛:亀田:ハヤブサ黄金留狐1号他 Sさん:同じ ■エサ:白サシ・紅サシ ■オモリ:最初8g、後半5g ■漁協:野尻湖漁協

近隣店舗の最新釣果