こんにちは!スタッフ西田です。
9月1日(月)に片倉ダムへ行ってきました!
今回は笹川上流を重点的に攻めてみたくて、もとよしボートさんを利用させていただきました!
-70cm程度と減水傾向のようですが、数は釣れているとの事で前回の高滝湖の件もあるのでちょっと気合を入れ直して釣行してきました!
今回もHPにアップしていますので是非ご覧ください。
こんにちはスタッフIです。マイボートエースでアオリイカ釣りに行ってきました!
毎年この時期アオリの新子が入れ食いで、数年前に30杯以上釣っていたポイントへ!
夜明け数投目、UMさんと自分にヒットしましたが、追いかけてくるイカの姿がちっとも・・・
ポツポツと良型も釣れて3杯づつゲットしますが、おかしい…エギにカサゴの他、バレますが頻繁に魚のアタリも!水中覗くとカンパチ(シオ)が群れてます・・・遊漁船が2船来ていましたがコレ狙いっぽいですね。8時には猛暑となり撤収。アオリ不在だったのはおそらくシオのせいかと・・・
アオリシーズン突入しています!!波止もボートも数釣れる時期!ぜひご釣行ください!!
好調な釣果が出ている、若狭大島の筏で小チヌの数釣りを楽しんできました。
準備したエサは、サナギ・コーン・オキアミ・生ミック。
エサ取りの猛襲が予測される為、サナギ・コーンを中心に釣って行きます。
とは言え、音も無くエサ取りにかすめられるオキアミもローテーションで入れながら、エサ取りでも良いので何かしらの魚が摂餌し、ダンゴ周辺のテンションが下がらないように気を付けます(←妄想ですけども・・)週明けともあり、教科書通りのアタリは多くないのですが時折コーンやサナギの一匹掛けでは
竿をひったくる位のアタリもあり、うひゃうひゃ(笑)と数釣りを堪能します。
私はガン玉を使用するタイプで当日は2号のガン玉をハリ上20cmにセット。
ダンゴが割れてから、出来るだけ止めて置く様心掛けました。サナギ単品、サナギ&コーン等でインターバルを取ると少しだけ型の良いのが釣れましたが、30cmを超える事はありませんでした。
当日も灼熱猛暑。西森渡船さんではありがたい事にパラソルを貸してくださいます。
たくさんの水分と塩分を準備して、晩夏の筏釣りいかがでしょう?
午後から阿賀野川へアユイングに行ってきました。今回がアユイング2回目。前回はチビ鮎2尾に終わったので、まともなサイズをキャッチしたい…。ポイントは浅瀬に青ノロが発生しておりあまりいい状況ではありませんでしたが、早瀬やトロ瀬を探って4時間ほどで5キャッチ1バラシでした。夕方に期待しましたが、ダム放水で増水&薄濁りが入りダメでした。
■竿:シーバスロッド9.0ft ■リール:ヴァンフォードC3000 ■ルアー:エスケードジョインテッド、アユイングミノー94SF
鮫川・入遠野川へ昼頃から入川、鮎ルアーを楽しんできました。
鮎釣りも終盤戦ですが、良型アユが数釣りできて楽しめます。
この日最大は23㎝。数日前は店長が25㎝の鮎を釣ってます。
止めて掛ける系ルアーよりもルアーを動かして掛ける系ルアーの方がこの日はよく反応してくれました。
鮫川本流で5匹、入遠野川で3匹の計8匹の釣果に大満足でした。
スタッフ齋藤が夕マズメの上下浜に行ってきました。短時間勝負でしたが上手いことワカシをキャッチ!
ヒットルアーは「ジャクソン:メタルエフェクトロングキャスト」。小粒ながら超重量級なので遠投が効き、幅広い範囲を探れるおすすめのメタルジグです!
周囲はエギングのアングラーも多く、いよいよ秋のハイシーズン突入といった様相を見せてきました。
様々な釣りが楽しめる秋の上越にぜひお越しください!
釣行前の情報収集やお買い物は当店にてどうぞ!
皆様のご来店をお待ちしています!