釣り情報
‘22 07月27日
登録日:2022年07月28日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
‘22 06月16日
登録日:2022年06月18日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
東京湾のエギタコ釣りに行きました。常磐のエギタコ釣りは行きましたが東京湾は初めてです。事前情報で簡単には数が釣れないとの事でした。前回の釣りはマゴチ釣りで一人オデコだったので不安です。当日はものすごく小さいリリースサイズですがいきなり第1投で釣ることができ、心に余裕ができました。結局多くがリリースサイズでしたが6杯を釣ることができました。エギの種類や色で全然釣果が違うということもよくわかりました。ルアー選びのようでゲーム性が高い東京湾エギタコ釣り。あわせてしっかりと重みがのった瞬間のうれしさがたまらない面白い釣りです。
■ロッド:エギタコロッド180 ■リール:ているウォーク オクトパスライト ■ライン:PE3号 ■仕掛け:エギタコ2個
‘22 06月09日
登録日:2022年06月11日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
御宿岩和田港出船、真鯛・ヒラマサ狙いのかもし釣りに行きました。ハリスは太めの8号、10号で狙っていましたが、船内では次々に真鯛が釣れていて自分にはアタリがありません。他の船の情報でもヒラマサはほとんど釣れていない様だったので、ハリスを細く長くして真鯛専門で狙うことにしました。エサ取りやサバで苦戦しましたが、後半に何とか真鯛1枚を釣ることが出来ました。この時期は暑くも寒くもないちょうど良い日も多く、この日も釣りをするのに快適な気温の中で釣りをすることができました。梅雨で雨の日も多いですが、暑くなる前にまた様々な釣りに出かけたいと思います。
■ロッド:グラスロッド2.2m ■リール:電動3000番 ■ライン:ナイロン18号 ■仕掛け:ハリス5~10号 ■エサ:サンマ・イカ
‘22 05月31日
登録日:2022年06月02日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
マルキュー・エコギアプロスタッフの折本隆由プロを招いてのルアーマゴチセミナーに参加してきました。
■ロッド:ディアルーナBSS66ML ■リール:ヴァンキッシュC3000XG ■ライン:PE0.8号 リーダー4号 ■仕掛け:スイミングテンヤ30g ■ルアー:エコギア バルト4インチ
‘22 05月26日
登録日:2022年05月28日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
4名で江戸川放水路出船のルアーマゴチ釣りに行きました。ポイントは羽田沖でした。自分は初めてのルアーマゴチ釣り挑戦でしたが自分だけ完全オデコとなってしまいました。釣りのイメージとして、釣りをしているうちにゴンッとアタリがあるものだと思っていましたが、最後までそれはありませんでした。後で釣った人に聞くと、この日はそういうアタリはほぼ無く底から持ち上げたワームのカーブフォール時の竿先の変化などでアタリを取っていたとの事でした。おそらく自分にもアタリはあっても気づかなかったのだと思います。ルアーマゴチはワームの種類や色の選択、釣りの技術などで差がでるゲーム性の高い釣りでした。釣れなかったのですが面白かったのでまた狙いに行きたいと思います。
‘22 05月19日
登録日:2022年05月21日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
小湊沖のクロムツ・イサキのリレー釣りに行きました。
クロムツは夜明け前後の短時間狙いましたが当日は不発に終わってしまいました。
その後は旬となるイサキ釣りです。
イサキの魚影は濃くダブルヒット・トリプルヒットもあります。途中からエサを付けずカラーフックのみで狙いましたが、それでもコマセを撒けばしっかり釣れてきます。小さいサイズも多く小型はリリースしましたがそれでも自分にとってはお土産充分の釣果となりました。
■ロッド:1.8m 30号負荷 グラス竿 ■リール:フォースマスター1000 ■ライン:PE3号 ■仕掛け:3本針カラーフック
‘22 04月29日
登録日:2022年04月29日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
懲りずにシーバス・黒鯛へまたまた行ってきました!今回は上げっぱなからの実釣スタートです。先行者に挨拶し話しを伺うと、朝マズメの下げから狙っているが全く魚っけがなく、対岸でシーバス?が一匹釣れていたぐらいとの事。何とも言えない気分です。バイブレーションをメインに釣りをしていきます。徐々に上げてきましたが流れが今一つききません。周りの釣り人も一人、一人と減っていきます。上流部へ移動するといい感じの流れですが反応はありません・・・今回も釣れませんでしたが釣場の状況は把握しておりますのでご来店時はお気軽にスタッフ齋藤までお尋ねください。また近日中に再調査してきます。
‘22 04月25日
登録日:2022年04月26日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
‘22 04月22日
登録日:2022年04月27日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
野田店(千葉県):2022年04月22日の釣果
晴れ
モツゴ | 4 - 6 cm | 合計 20 匹 |
---|---|---|
フナ | 5 - 10 cm | 合計 5 匹 |
オイカワ | 8 - 9 cm | 合計 3 匹 |
釣り場 | 野田・流山 水路 |
---|
釣り人 | スタッフ菊地 |
---|
野田市と流山市の水路へ川小物釣りに行きました。午後の短時間ずつの釣行です。ほとんどがクチボソですが、野田市水路ではコブナやオイカワ、流山水路ではコブナ数匹とエビ、カニが1匹ずつ混ざりました。市販のクチボソ仕掛けを使用したのですが、針がタナゴ針で小さいので自分が使いやすい他のサイズの糸付き針に代えて狙いました。アタリの数の割合に対してなかなか針掛かりしなくなってしまいましたが、それでも充分楽しめます。暖かい季節は淡水水路のコブナ狙いも面白い釣りでした。
■ロッド:SZM 万能小継150 ■仕掛け:市販仕掛け ■エサ:赤虫・グルテン
8/2江戸川放水路ハゼ釣行です。当日も猛暑日予報だったので朝方の満潮狙いでAM5:30から釣り開始。期待通り1投目から5cmサイズのデキハゼがヒット。さすがにまだ小さいかな~と思った2投目で13cmの良型がヒット!その後も毎投当たり前のようにアタリはあります。潮変わりで下潮が効いてくるとほとんど同じポイントで8cm前後の放水路サイズが不思議と多くなり、朝方3時間の釣りでちょうど50カウントになったので納竿としました。今シーズンも安定安パイで遊んでくれそうな江戸川放水路ハゼ釣りとなりそうですね。またご報告いたします。
■ロッド:日新渓流竿3m ■ライン:道糸エステル0.8号 ■仕掛け:ミャク釣り仕掛け、針イクラ針4号、赤オモリ2号 ■エサ:青イソメ