スマホ版サイトはこちら
‘21 01月08日
登録日:2021年01月10日画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
佐久店(長野県):2021年01月08日の釣果
雪のち晴れ
朝から爆風でドームテントを設営するのに大苦戦、1時間かけてなんとか設営したもののアイスアンカーだけではテントが動いてしまい松原湖ではめったに使わないアイスペグ6本打って張り綱したのですが、それでもズズッズズッとテントが動いてしまうほどの強風。 テントが飛ばされない様におさえているのが精一杯で釣りに集中できない状態でした。挙句の果てにテント生地が風で押されて叩き台が倒れレイクマスターがホールインワンしちゃいました。たまたま仕掛けを交換しようとラインをつかんでいた時だったのでリールは無事に回収出来ましたが、オフシーズンにはオーバーホール出さなきゃダメっぽいですね。 この段階で9時、そろそろアタリが渋くなる時間帯でしたがひっきりなしにワカサギの反応が魚探に映っていたのであきらめずに誘い続けたのですが、1匹追加した段階で集中力切れて終了。 自力でテントの撤収ができるうちに今回の釣りはおしまい、入ったポイントは中央付近のやや姥の懐寄り水深7.1m付近。 平日でしたが6:30で藤棚の駐車場満車でした、週末や祝祭日に湖から近い(荷物の上げ下ろしが楽)駐車場に駐車したいのであれば遅くとも5:30には到着するように出発した方がよさそうです。 ※今の状況を見る限り、6:30開門と同時に入場できる体制で行くようにしてください、8時~9時頃までは比較的簡単に釣れますが9:00以降は悶絶の時間帯(魚は居るけど食わない、アタリがあっても針に掛からない等)になってしまいます。
■ロッド:バリバスMAX299 ■リール:18レイクマスター ■ライン:PE0.15号 ■仕掛:ダイワ 定番ナイロン5本1.0号 ■エサ:白サシ、紅サシ ■オモリ:6g→2.5g ■漁協:松原湖漁協
次の10件を見る
当店お客様M様より釣果情報を頂きました。 新潟の糸魚川方面です。…
2025年06月29日岡谷店
復活のLSStyleを使うために仕事終わり糸魚川へ行ってきました。 今…
2025年06月30日長野川中島店
お客様のF様より2尺オーバー来ました!と釣果情報を頂きました。 …
2025年06月29日松本インター店
6/23群馬県にあるバス管理釣り場・宮城アングラーズヴィレッジさんへ…
2025年06月23日高崎店
朝から爆風でドームテントを設営するのに大苦戦、1時間かけてなんとか設営したもののアイスアンカーだけではテントが動いてしまい松原湖ではめったに使わないアイスペグ6本打って張り綱したのですが、それでもズズッズズッとテントが動いてしまうほどの強風。
テントが飛ばされない様におさえているのが精一杯で釣りに集中できない状態でした。挙句の果てにテント生地が風で押されて叩き台が倒れレイクマスターがホールインワンしちゃいました。たまたま仕掛けを交換しようとラインをつかんでいた時だったのでリールは無事に回収出来ましたが、オフシーズンにはオーバーホール出さなきゃダメっぽいですね。
この段階で9時、そろそろアタリが渋くなる時間帯でしたがひっきりなしにワカサギの反応が魚探に映っていたのであきらめずに誘い続けたのですが、1匹追加した段階で集中力切れて終了。
自力でテントの撤収ができるうちに今回の釣りはおしまい、入ったポイントは中央付近のやや姥の懐寄り水深7.1m付近。
平日でしたが6:30で藤棚の駐車場満車でした、週末や祝祭日に湖から近い(荷物の上げ下ろしが楽)駐車場に駐車したいのであれば遅くとも5:30には到着するように出発した方がよさそうです。
※今の状況を見る限り、6:30開門と同時に入場できる体制で行くようにしてください、8時~9時頃までは比較的簡単に釣れますが9:00以降は悶絶の時間帯(魚は居るけど食わない、アタリがあっても針に掛からない等)になってしまいます。
■ロッド:バリバスMAX299 ■リール:18レイクマスター ■ライン:PE0.15号 ■仕掛:ダイワ 定番ナイロン5本1.0号 ■エサ:白サシ、紅サシ ■オモリ:6g→2.5g ■漁協:松原湖漁協