甲府昭和店(山梨県):2025年05月07日の釣果
曇り時々晴れ
ヒメマス | 10 - 13 cm | 合計 2 匹 |
---|---|---|
ワカサギ | 6 - 13 cm | 合計 20 匹 |
釣り場 | 西湖 丸美 |
---|
釣り人 | スタッフ江村&酒井 |
---|
GWの疲れを癒しにスタッフ江村&酒井で西湖湖上へ。ヒメマス、ワカサギ、バス狙いと欲張り釣行です。
丸美さんにお世話になり、おススメポイントも聞いて朝5時ごろ出船。ブイに係留して1時間弱で白波が立つほどの強風に。アタリがとれる状況じゃないので寝釣りモードへ移行。11時前には落ち着きを見せるものの反応は中々厳しく、ワカサギ仕掛けに小型ヒメマスが2匹…。ワカサギは1回大群に遭遇し、12本全ての針にくっついてきました。
14時半ごろにボートを返却。その後17時前までI字系でバスを狙うも不発。1バイトあっただけに悔しい結果となりました。
釣果は寂しいものでしたが湖上で揺れてのんびり釣り出来るのは最高です。
必ずリベンジしてきます。
■竿:オモリ20号を背負える適当な竿 ■糸:マーキング付きPE1.0号100m程度 ■エサ:白サシ(大)、紅サシ、白サシ、いくら ■ロッド:シマノ ポイズンアドレナ270L⁺ ■リール:シマノ ツインパワー2500SHG ■ライン:PE0.5号 フロロ6lb ■ルアー:デッピー/ウェイクジョーダン
スタッフ鈴木です。シーバス狙いで多摩川行ってきました!
6日に降った雨影響でコンディションが好転していることを狙っての釣行でしたが、結果はボウズ…
一緒に行ったお客様に2回程、私にも1回アタックはあったものの、実力不足を痛感。
しかしながら、状況は良さげな感じでハクが逃げ回っている様子がよく観察できました!
帰りに店舗近隣のポイントでマゴチ狙い、1時間程の短時間で反応は無かったものの、隣でアジングしていた先行者に話を聞くとアジが絶好調の様子!1人で50匹程釣れたそうでしばらくアジングが熱そうです!是非行かれてみてはいかがですか!
5月7日に、スタッフ永田が間口港「喜平治丸」さんにお世話になりコマセマダイ釣りに行ってきました。早朝5時30分に出船し、ポイントは剣崎沖と近く早々に釣りスタートです。指示棚は上から22m前後で10mハリスの仕掛けを絡ませないよう注意しながら、慎重に投入を繰り返すと、数投目にヒット!700g程のかわいいサイズでしたが無事マダイを釣り上げホッと一安心。周りでもポツポツとマダイが上がり好調な様子でしたが、途中から、サバの猛攻でオマツリが多くなりペースダウン・・・。後半、船中では4kgオーバーの大型真鯛も上がり、再び集中!その後、2匹追加し最大サイズ1.2kgと、久しぶりのコマセマダイを存分に楽しむことが出来ました。当日のヒット仕掛当店にて取り扱っておりますので、釣行ご準備にぜひとも当店までお立ち寄りくださいませ。お待ちしております。
豊橋小向店(愛知県):2025年05月07日の釣果
晴れ
ニジマス | 20 - 30 cm | 合計 11 匹 |
---|
釣り場 | 焼津市『アルクスポンド焼津』 |
---|
釣り人 | スタッフ西峯 |
---|
GW明けのアルクスポンド焼津さんへ行って来ました。
昼前より約4時間苦手な『スプーン縛り』を敢行~!
トラウト達の反応を見ながら、ひたすらスプーンを
キャスト&ローテし何とかツ抜けの11匹でした(汗)
中々に苦行な釣行でしたが、1番反応が多かったのは
あのスプーン!詳しくはこの後更新店舗ブログにて!
郡山安積店(福島県):2025年05月07日の釣果
曇りのち晴れ
イワナ | 20 cm | 合計 1 匹 |
---|---|---|
ヤマメ | 18 - 20 cm | 合計 2 匹 |
釣り場 | 会津大川(南会津東部管轄) |
---|
釣り人 | スタッフ横山 |
---|
会津大川本流に行って来ました。まだ雪代が出て水位は高め。瀬等は釣りにならない所が多め。つりになりそうなところを探して釣って行ってなんとか3匹。魚のコンディションは悪くなさそうです。水位が高く水押しが強めなのでシンキングよりもヘビーシンキング、エクストラヘビーシンキングミノーがオススメ。また川を切る際は要注意、無理をしない様に。山の上の雪はだいぶ少なくなっていたのでもう少ししたら雪代が収まって本流釣りが楽しめそう?
■ロッド:パームス シルファー53L ■リール:ダイワ フリームスLT2000S-XH ■ライン:PE0.6号 リーダー:ナイロン6lb ■ルアー:パームス アレキサンドラ53XHW
GW明けの7日に多摩川水系の渓流へ行ってきました。到着は12:00過ぎ。入ろうと思った支流の道が通行止め。本流筋は工事の濁りで出来ず。初めて入る支流は思った以上に歩きがあり、ようやく釣りが出来ることに。思ったような反応が無い上に、毛ばりを入れにくい巻きから出てくるのはちびヤマメ、、とGWが過ぎた季節の反応ではない感じ。それでもちびサイズばかりでしたが短時間、短距離の割にそこそこの反応で楽しめました。
■ロッド:天龍 ベネット FB6104-#2/3 ■リール:オービス バテンキルクリックⅠ ■ライン:SA ウェーブレングスDT-3F ■仕掛け:リーダー、ティペットの全長16ft ■ルアー:メイフライパラシュート各種
朝練3回目
水量が通常時に戻ってきてました。朝から風があり時折突風が吹く状況でした、水面がざわついており接岸しているワカサギが前回に比べ見えない中でしたが少ないボイルにあわせて2匹、安定のフォロースティックで釣れました。時間が立つにつれ風も更に強くなりI字系だとすぐ岸まで流されるように...
ボイルもなくどうしようかなととりあえずライトキャロでできるだけ広範囲を探っているとアタリがあり思いっきりアワセを入れるもドラグがズルズルですぐにフックアウト(泣)
結局、追加できずに納竿しました。
■ロッド:シマノ 18ポイズンアドレナ265UL-S ■リール:シマノ ストラディック2000S ■ライン:シーガー フロロリミテッド4lb ■ルアー:FOLLLOW フォロースティックノンソルト ■入漁券:入漁券:年券:6,000円 日釣券:700円