釣り情報
‘25 07月08日
登録日:2025年07月08日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
「うみかぜ公園」横岸壁最新釣果情報。横須賀市内のFUNTA様親子より釣果のお持込みを頂きました。12cmと15cmのシロギスです。遠投はせずチョイ投げで釣れたそうです(エサは赤イソメ)。おめでとうございます。ほかにもムツっ子も釣れたとの事。また、カワハギっぽいアタリもあった様です。
FUNTA様ありがとうございました。シロギスは今月のお題ですので、上州屋メジャーステッカーと、協賛メーカーマルキューさまより九ちゃんステッカーをプレゼントさせて頂きました♪
‘25 07月08日
登録日:2025年07月09日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
横須賀中央店(神奈川県):2025年07月08日の釣果
晴れ
ショウサイフグ | 18 - 25 cm | 合計 49 匹 |
---|---|---|
アカメフグ | 20 cm | 合計 1 匹 |
カワハギ | 23 - 32 cm | 合計 3 匹 |
釣り場 | 鴨居大室「一郎丸」さんより下浦沖 |
---|
釣り人 | 店長中村とお客様 |
---|
上州屋オリジナル新作フグロッド「FUNEstyle湾フグ170」が火を噴きました^^。今回は鴨居の一郎丸さんより出船。前半戦からポツポツとあがり、後半には連続ヒットもありました♪トップの達人氏は54匹と絶好調。私も新作の湾フグロッドの調子を試す事が出来、満足の釣行となりました♪新作ロッドの作成の際はグリップの長さや穂先の調子に拘りました。穂先はド派手なオレンジ色で視認性がバッチリ!テンションゼロで待つとヘナヘナ・・としたフグのアタリがはっきりと表れました。柔軟すぎる穂先はキャストの際には欠点となりますが、湾フグ170は絶妙な軟らかさで、投げて良し、誘って良し、掛けて良しの3拍子揃った優れモノでした♪これで価格は7980円と破格のお値段!上州屋限定販売となりますので、是非店頭にてお確かめくださいませ。今回は仕掛は自作を致しましたが、オモリはサクラさんのゴールドが調子が良かったように感じました。また、がまかつさんの信頼のカットウ針「F1」もブラックカラーとなってモデルチェンジ。追加のMサイズも良好でしたのでこちらもどうぞお試しくださいませ。ショウサイフグは今が白子入りのハイシーズンです。カワハギやマルイカ、タチウオなどテクニカル系の釣りがお好きな方は絶対にハマる釣りですので是非お出かけください。詳しい釣り方などはスタッフまでどうぞ~^^/
■ロッド:FUNEstyle 湾フグ170 ■リール:ベイゲーム151DH ■ライン:PE0.8号+フロロ4号
‘25 07月06日
登録日:2025年07月06日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
【横須賀うみかぜ公園】横岸壁最新釣果情報です。カゴ釣りで大型のマダイがあがりました!!お客様のかずき様より釣果のお持込みを頂きました。大物狙いで深夜から釣り場に入るとカゴ釣りにて海底付近を探索。夜明けの時合いには何事起こりませんでしたが、引き続きコマセを撒き続けると、8時半を過ぎたころに大物のアタリが到来!!付けエサはオキアミ、ハリス3号の仕掛にて、スリリングなやり取りの後にあがって来たのは60㎝を超える立派なマダイ!!取り込みも無事に乗り越え、お持込みを頂きました^^。他には釣果は無かったそうですが、このサイズのマダイが釣れればしばらくはボーズでもOKですよ(笑)。かずき様、本日はマダイゲットおめでとうございました^^/。さて、当店近隣のうみかぜ公園海域では時折マダイの釣果が見られます。マダイは群れで行動するのでここから1週間ほどはチャンスタイムとなるかも知れません。特に今年はマダイの釣果が目立ちますので、皆様も是非チャレンジしてみて下さいね。当店ではかずき様も愛用する本格カゴ釣りグッズを豊富にラインナップ中です。この他、フカセ釣りやルアーなどでも狙えますので詳しい釣り方はお気軽にスタッフまでお問い合わせ下さいませ。
■仕掛け:ハリス3号 ■エサ:オキアミ
‘25 07月03日
登録日:2025年07月03日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
今日は激熱でした!!お客様のホビーさまより釣果のお持込みを頂きました。カヤックにて沖へ出ると、いつもとは違う海の気配・・。お気に入りのメタルジグを投入するとほぼ毎投マダイがヒット!さらには自己記録更新のマハタまでがヒットする激熱状態に!まだまだ釣れそうな雰囲気でしたが、クーラーはほぼ打ち止め状態ではやばやと撤収となりました♪釣った中の最大級のマダイは友人に配って来たそうで、この後も魚を配り歩くとの事。釣り過ぎると後が大変ですが嬉しい悲鳴というやつですね(笑)。ホビーさま、本日は大漁おめでとうございました^^/。さて、暑い夏がやってきましたが、早朝の短時間勝負でこれだけの釣果が出せれば最高です。これからは青物やサワラ、タチウオなども期待大です。ホビーさまのお気に入りのジグは当店にも品揃えがございますので、ボートやカヤックでお出かけの方はどうぞスタッフまでお問い合わせ下さいませ。当店は土日祝日は朝3時から。平日は7時からの早朝営業も行って居りますので是非ご利用下さいませ。
‘25 07月03日
登録日:2025年07月04日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
最近の仕事が早上がりの時の密かな楽しみフリーリグのデイゲーム。ワームをかみ切られるバイトが2回のあと、日没30分前に待望のヒット!ガンガン叩くようなファイトを制し上がって来たのは40㌢弱のキビレでした。このところクロダイ、マゴチとハズレ無しの釣行が続き非常に楽しいです♪底まで落として巻いて来るだけのお手軽フィッシング、始めて見たい方はご来店時にお気軽にご相談下さい。
■ロッド:スコーピオン2701FF-2 ■リール:ヴァンフォードC3000 ■ライン:PE0.6号 リーダーフロロ2号 ■ルアー:クレイジーフラッパー・ドライブホッグなど
‘25 07月02日
登録日:2025年07月03日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
横須賀中央店(神奈川県):2025年07月02日の釣果
晴れ
アジ | 18 - 22 cm | 合計 14 匹 |
---|---|---|
サバ | 20 - 22 cm | 合計 15 匹 |
シコイワシ | 15 - 16 cm | 合計 15 匹 |
釣り場 | 【横須賀うみかぜ公園】横岸壁 |
---|
釣り人 | 相模のトリックマスター福島店長 |
---|
【横須賀うみかぜ公園】横岸壁最新釣果情報です。店長中村親子と、鶴ヶ峰店の福島店長夫妻にて夕方前から釣りに行って来ました。私はルアーをメインに、サビキで釣れたコサバやイワシをエサに「エレベーター仕掛」で大物狙い。福島店長はトリックサビキにてアジを狙いました。福島店長はトリックサビキ釣りの様々なノウハウを持つ「トリックマスター」。私は横目でマスターの所作を盗み見て来ました。マスターによると食いの良い時は下カゴ式、待ちの時は上カゴが有効との事。更にオモリは絡み防止に重めの10号を使って居ました。また、ゆっくりと落とし込むトリックの釣りには磯釣り用のレバーブレーキ付きがおススメ。竿掛けはもちろん、うみかぜ公園のマストアイテム「スーパーパイプ受太郎」です。置き竿で待つトリックの釣りにはこの竿掛けが必須となりますね。さて、この日の前半戦は20㎝前後のサバがヒット。サバも徐々に成長し引き味も増しています!そして夕方が近づくとシコイワシが表層を回遊し次ぎとヒット。マスターはイワシの足を止めるのに時々柄杓でコマセを撒いていました。そして夕方の6時を過ぎるとアジのフィーバータイムが到来。20㌢オーバーも含め、ダブルヒットなどもあり、マスターは14匹のアジをキャッチしていました。周りには通常のサビキ釣りの方も居られましたが、この日はトリックに分がある感じでした。食いの良い時は通常のサビキ、やや渋い時はやはりエサ付け式のトリックが有利なようですね。私の方は大物のヒットは有りませんでしたが、各所でワラワラとボイルが発生し、魚の気配はムンムン・・。そろそろ大型青物やサワラなども出るかも知れませんね。最近のアジの回遊は日没付近に見られますが日中はカゴ釣りなどでも釣果が望めます。完全に日が落ちてからはトリック仕掛けで数釣りが出来る日もありますので、詳しい釣り方などはスタッフまでお気軽にお問い合わせ下さいませ。釣った小魚での泳がせ釣りなどもおススメですよ~
‘25 06月30日
登録日:2025年07月03日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
大サバ接岸中!!ワインドマスターNさまより釣果のご報告を頂きました。夕方から釣り場に向かうと、単発ながらボイルが発生中!ベイトタックルにて表層を早巻きすると狙い通りにグッドサイズのサバがヒット♪周りでも同じサイズのサバがあがっていたそうで、いよいよ本格的な回遊が始まったようでした。マスターが今回使用したのはブレード付きのタングステンルアー「メタルマジックTGの40g」。サバがイワシなどのベイトを追いかける前半戦は表層狙いの早巻きに効果があるばかりでなく、これからのサワラ狙いにもおススメのアイテムとなりますので是非お試しくださいませ。最近では各所でサワラのハネも見られ始めましたよ!さて、当店近隣の海辺つり公園は朝5時オープンで夜は22時に閉門となります。当店は土日祝日は3時から、平日は7時からの早朝営業も行って居ります。回遊魚は朝夕が狙い目ですので是非当店のご利用もお願い申し上げます。
‘25 06月28日
登録日:2025年06月29日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
夕マヅメ、泳がせ釣りで大アナゴが釣れたとお魚を持込み頂きました
泳がせ釣りで釣れたとのことで、大きいですね~
過去には巨大アナゴも釣れるうみかぜ公園横岸壁です
5~60cm位のも釣れていますので、本気で狙っても良いかも!
また、サビキ釣りで釣れてきたサバは成長して19cmほどになっています
引きが良くなってきますね~
ぜひ、チャレンジしにきてくださいね!