スマホ版サイトはこちら
‘22 05月23日
登録日:2022年05月24日画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
新八戸店(青森県):2022年05月23日の釣果
晴れ
5月23日(月)コウジンメヌケ実釣体験講習会に参加してきました。今回はディープマスターのテル岡本さんを講師にお迎えして、船は岩手県小本漁港の第五十八光洋丸さんにお願いしました。、前日の低気圧の影響で出船が危ぶまれましたが、幸い当日は良い方向に予報が変わり、出船できました。出船前には、テル岡本さんからコウジンメヌケの道具仕立てや毛針等の使い分けについての説明をして頂き、午前2時に出船。その後、約2時間かけてポイントに到着。船頭さんの合図で、船のとも側の人から順番に仕掛けを投入します。水深は約800mの超深海、600号のオモリが着底するまで約10分近くかかり、巻き上げはその3倍、アタリを待つ時間も含めると、1セットで1時間の釣りになります。1投目から竿先にかすかなアタリが出ますが、本命のアタリとは違うモゾモゾ感、上がってきたのは深海釣りの外道イラコアナゴ!その後も2投、3投するも、上がってくるのはメーター級のムネダラ、イラコアナゴばかり、諦めムードの中の4投目、潮が変わったのか、Aさんの竿に本命のコウジンメヌケが上がり、船上が活気づきます。その後も1投ごとに1本づつのペースで本命が上がり船中で8本の本命を釣ることができました。超高級魚のコウジンメヌケは天候が比較的安定する6月~8月が狙うチャンスとなります。機会がありましたら皆さんも価値ある1匹を是非狙ってみてはいかがでしょうか
■竿:MPGディ―プインパクト カイザー モデルR ■リール:ミヤマエ コマンドZ-9 キンメSP ■ライン:PE12号 1400m ■仕掛け:胴突き仕掛け 5本針 ■エサ:サンマ(半身)
次の10件を見る
久しぶりに、美味しい赤身のニジマスの刺身が食べたい!と思い、フォ…
2025年07月01日青森店
船釣りは日本海側で真鯛が船中10枚。チダイ、根魚、ワラサも釣れてい…
2025年06月27日弘前店
また白子狩りに。テンヤ竿に魂を入れるべく燃えてるお客さんと行って…
2025年06月30日盛岡上堂店
祝鮎解禁! 今年は岩手県、秋田県共に解禁前は各河川鮎が見えてまし…
2025年07月01日新盛岡店
5月23日(月)コウジンメヌケ実釣体験講習会に参加してきました。今回はディープマスターのテル岡本さんを講師にお迎えして、船は岩手県小本漁港の第五十八光洋丸さんにお願いしました。、前日の低気圧の影響で出船が危ぶまれましたが、幸い当日は良い方向に予報が変わり、出船できました。出船前には、テル岡本さんからコウジンメヌケの道具仕立てや毛針等の使い分けについての説明をして頂き、午前2時に出船。その後、約2時間かけてポイントに到着。船頭さんの合図で、船のとも側の人から順番に仕掛けを投入します。水深は約800mの超深海、600号のオモリが着底するまで約10分近くかかり、巻き上げはその3倍、アタリを待つ時間も含めると、1セットで1時間の釣りになります。1投目から竿先にかすかなアタリが出ますが、本命のアタリとは違うモゾモゾ感、上がってきたのは深海釣りの外道イラコアナゴ!その後も2投、3投するも、上がってくるのはメーター級のムネダラ、イラコアナゴばかり、諦めムードの中の4投目、潮が変わったのか、Aさんの竿に本命のコウジンメヌケが上がり、船上が活気づきます。その後も1投ごとに1本づつのペースで本命が上がり船中で8本の本命を釣ることができました。超高級魚のコウジンメヌケは天候が比較的安定する6月~8月が狙うチャンスとなります。機会がありましたら皆さんも価値ある1匹を是非狙ってみてはいかがでしょうか
■竿:MPGディ―プインパクト カイザー モデルR ■リール:ミヤマエ コマンドZ-9 キンメSP ■ライン:PE12号 1400m ■仕掛け:胴突き仕掛け 5本針 ■エサ:サンマ(半身)