スマホ版サイトはこちら
‘21 11月25日
登録日:2021年11月26日画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
新八戸店(青森県):2021年11月25日の釣果
曇り
その時の動画です。よかったらご覧ください。
八戸港の正栄丸さんにお世話になり、ライトジギング&ボートロックに行ってきました。 元々はジギングメインで行こうと思っていたのですが状況が芳しくないとのことで、ダメだったらボートロックということで出船。まずは青物を求め漁礁へと向かいます。 程なくしてポイントに到着、早速リサーチ開始です。今回はジギングタックルを持参しなかったため、船長さんにタックル一式をお借りしての釣行です。 まずは150gのジグを使い底から20mほどの間を派手目のアクションで誘い様子を伺います。魚探にはベイトの反応があるのですがなかなかバイトへと繋がらず、しばらくはみんな悪戦苦闘で苦しい時間が続きます。しばらくしてポツリポツリと反応が出始め、トモにいたKさんやミヨシにいたOくんがヒラメやイナダを掛けていきます。もちろん船師匠の山内さんも良型イナダをキャッチ。自分もジグを100gに変え、フォールで誘ってアタリをとるようにしてなんとか40cmのイナダをキャッチ。ホッと一安心です(笑)。その後また沈黙の時間がやってきたので、後半のボートロックに変更。大きく場所を変えます。 沖堤周りのテトラ帯をなめるように船を流しワームを落とし込んでいきます。想像以上に根掛かりが激しくなかなかバイトを導き出せません。いろいろと試行錯誤をして何とか初めの1本をキャッチ。他のみんなも良型アイナメをポツポツとキャッチ。この時季のアイナメは金色に体色変化しているので神々しくてとてもきれいですね。その後更に良型金色アイナメを2本追加し、風が強くなってきた1時頃フィッシングストップ&帰港となりました。 結果自分は、ジギングでイナダ1本。ボートロックでアイナメ4本の釣果。ボートロックは初めてだったので、まぁいいんじゃないでしょうか(笑)。 正栄丸の船長さん。今回もお世話になりました。ありがとうございました。 そして同乗して頂いたKさん。お疲れさまでした。
次の10件を見る
久しぶりに、美味しい赤身のニジマスの刺身が食べたい!と思い、フォ…
2025年07月01日青森店
船釣りは日本海側で真鯛が船中10枚。チダイ、根魚、ワラサも釣れてい…
2025年06月27日弘前店
また白子狩りに。テンヤ竿に魂を入れるべく燃えてるお客さんと行って…
2025年06月30日盛岡上堂店
祝鮎解禁! 今年は岩手県、秋田県共に解禁前は各河川鮎が見えてまし…
2025年07月01日新盛岡店
八戸港の正栄丸さんにお世話になり、ライトジギング&ボートロックに行ってきました。
元々はジギングメインで行こうと思っていたのですが状況が芳しくないとのことで、ダメだったらボートロックということで出船。まずは青物を求め漁礁へと向かいます。
程なくしてポイントに到着、早速リサーチ開始です。今回はジギングタックルを持参しなかったため、船長さんにタックル一式をお借りしての釣行です。
まずは150gのジグを使い底から20mほどの間を派手目のアクションで誘い様子を伺います。魚探にはベイトの反応があるのですがなかなかバイトへと繋がらず、しばらくはみんな悪戦苦闘で苦しい時間が続きます。しばらくしてポツリポツリと反応が出始め、トモにいたKさんやミヨシにいたOくんがヒラメやイナダを掛けていきます。もちろん船師匠の山内さんも良型イナダをキャッチ。自分もジグを100gに変え、フォールで誘ってアタリをとるようにしてなんとか40cmのイナダをキャッチ。ホッと一安心です(笑)。その後また沈黙の時間がやってきたので、後半のボートロックに変更。大きく場所を変えます。
沖堤周りのテトラ帯をなめるように船を流しワームを落とし込んでいきます。想像以上に根掛かりが激しくなかなかバイトを導き出せません。いろいろと試行錯誤をして何とか初めの1本をキャッチ。他のみんなも良型アイナメをポツポツとキャッチ。この時季のアイナメは金色に体色変化しているので神々しくてとてもきれいですね。その後更に良型金色アイナメを2本追加し、風が強くなってきた1時頃フィッシングストップ&帰港となりました。
結果自分は、ジギングでイナダ1本。ボートロックでアイナメ4本の釣果。ボートロックは初めてだったので、まぁいいんじゃないでしょうか(笑)。
正栄丸の船長さん。今回もお世話になりました。ありがとうございました。
そして同乗して頂いたKさん。お疲れさまでした。