釣り情報
‘20 12月16日
登録日:2020年12月18日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
八千代店(千葉県):2020年12月16日の釣果
晴れ
ヒラメ | 0.50 - 4.20 kg | 1 - 9 匹 |
---|
釣り場 | 波崎沖 信栄丸さん |
---|
釣り人 | JSYスタッフ10名+メーカー様2名 |
---|
12月16日(水)にスタッフ西田(M)がヒラメ研修に参加してきました。
全面解禁したばかりの茨城県は波崎沖への釣行です。船宿さんは「信栄丸」さんです。
今回はハヤブサ様、アリゲーター技研、シマノさんから貸し出しのご提供を頂き、思う存分使えるまたとないチャンスでそれも期待大です!!結果的には12名で1~9枚の釣果で最大は4.2kgも上がっていました!今後もしばらくの間は良い釣りができるのではないかと思いますので波崎のヒラメに是非釣行されてみてはいかがでしょうか?
詳しくは当店HPその他お知らせにアップしていますので是非ご覧くださいませ。
‘20 12月09日
登録日:2020年12月09日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
八千代店(千葉県):2020年12月09日の釣果
晴れ
ヒラメ | 0.80 kg | 合計 1 匹 |
---|
釣り場 | 御宿岩和田港 |
---|
釣り人 | スタッフ松浦 |
---|
ヒラメ釣りに行ってきました。
12月8日各地で解禁しているヒラメを狙い御宿岩和田港の明広丸さんに行ってきました。
最近の釣果では3キロ、4キロと座布団クラスも上がっているので期待大!!
4時30分に港へ集合し支度を整えて、5時30分ごろ岸払い・・・
まずは御宿の真沖なのでのんびり10分ほど掛けてポイントへ、そして期待の一回目の投入・・・シーン???
潮が動いていないので魚も低活性なのか。あの手この手を試しているうちに船中ではポツポツ上がり初めたのですが私の竿には生命反応は無く時間ばかりが過ぎていきました・・・そんな私にも待望のアタリがキターと10時ごろ今期初物を1枚GET~(800g)・・・
ソゲはいいから座布団1枚と時間までがんばりましたがその後はサメ2発とションボリな結果になってしまいました。
ヒラメの旬はまだこれから、水温が下がりベイトのアジやイワシをたくさん食べて更に美味しくなりますので又チャレンジしたいと思います。
‘20 11月19日
登録日:2020年11月20日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
八千代店(千葉県):2020年11月19日の釣果
曇り時々晴れ
タコ | 0.50 - 1.20 kg | 合計 8 匹 |
---|
釣り場 | 木更津沖堤防 |
---|
釣り人 | スタッフ松浦 |
---|
また、タコエギでタコ釣りに行ってきました。
11月19日タコの在庫が2杯になってしまったので木更津沖堤防へタコ釣りに行ってきました。6時~11時まで午前中勝負と決め渡船の宮川丸さんへ・・・11月の声を聞いたので3杯以上釣る事を自己に課すノルマとして釣行です。
いざ実釣~~~タコの居場所は前回と同じと信じて沖目にキャストし探ると1分程で一杯目(500g)・・・このパターンでポツポツと9時30分までに500g~1200gグラムを8杯キャッチ!9時30分過ぎには南西の風が強くなり向かい風方向にキャストすると釣りにならない状態・・・少し粘りましたがアタリも遠くなったので予定通り11時終了。風が吹く前に貯めて置くことが出来たので満足の釣行でした。当日は暖かく釣り日よりでしたが沖堤防は寒くても雨が降っても非難場所がないのでこの時季防寒対策は必須です、暖かくしてお出かけ下さい。
‘20 10月30日
登録日:2020年10月31日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
八千代店(千葉県):2020年10月30日の釣果
曇り
タコ | 0.30 - 0.80 kg | 合計 9 匹 |
---|
釣り場 | 木更津 沖堤防 |
---|
釣り人 | スタッフ松浦 |
---|
タコエギでタコ釣りに行ってきました。
10月30日タコの在庫が0になってしまったので木更津沖堤防へタコ釣りに行ってきました。6時~11時までと決め渡船の宮川丸さんへ・・・5杯以上釣る事を自己に課すノルマとして釣行です。
いざ実釣~~~開始30分くらいはタコの居場所が分からずウロウロとしながら沖目にキャストし一杯目・・・このパターンでポツポツと10時30分までに300g~800グラムを9杯キャッチ!途中1時間ほどアタリが止った時間も有りましたが冷たい強風の中まずまずだったのではないでしょうか?
沖堤防は寒くても雨が降っても非難場所がないのでこの次期防寒対策は必須になってきましたので暖かくしてお出かけ下さい。
‘20 10月30日
登録日:2020年11月07日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
八千代店(千葉県):2020年10月30日の釣果
晴れ
シーバス | 70 cm | 合計 1 匹 |
---|
釣り場 | 内房河川 |
---|
釣り人 | スタッフ西田 |
---|
秋めいてきました昨今、シーバス狙いで釣行しています。まだまだ湾奥の釣果がある為、房総は、単発が多いです。写真の魚も70cmですがスリムな居付きシーバスです。明暗をデットストリーブで流すとコツという小さいバイト。ルアーは丸飲みでした。今シーズンのヒットルアーは今のところ、カゲロウ124F(大人気で現在欠品中)、ダイワのクロスカウンター125F(写真のルアー)です。クロスカウンターは発売が今年の4月だったので、秋楽しみにしていたルアーです。これからも活躍してくれそうです。産卵前の荒食いシーバスは今後の楽しみです。
‘20 10月02日
登録日:2020年10月04日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
八千代店(千葉県):2020年10月02日の釣果
晴れ
ショウサイフグ | 20 - 30 cm | 合計 24 匹 |
---|
釣り場 | 太東沖27m |
---|
釣り人 | スタッフ松浦 |
---|
フグ釣りに行ってきました。
4時15分岸払いで工程約1時間で太東沖のポイントに到着。水深は25M~27M前後アオヤギを付けて投入するも暫しの沈黙・・・
船ではポツポツ上がり始めたが私の竿には反応が泣く開始20分ぐらいでようやく1匹目その後9時過ぎまでポツポツと追加し前半、中盤を終えたところで14匹・・・コレでは色々な食べ方が出来ないので何とかしなくてはと思っていたところで終盤のラッシュ!面白いように入れ掛り30分で10匹追加し何とか24フグをキープする事ができました。
12月23日(水)に亀山湖で開催され社内研修に当店スタッフA・Bの2名で参加してきました。
講師はがまかつ、サンライン、ジャクソンなどをスポンサーに持ち、FOLLOW代表でもあり、野尻湖・檜原湖・亀山湖でガイドも行っている五十嵐プロ!五十嵐プロは医院下筋の橋の手前ディープフラット6.5~7mボトムでフォロースティック、ジグヘッドリグ1.8gを使用したディープのI字引きでナイスフィッシュをゲットしていました。
詳しくは当店HP「その他お知らせ」にアップしていますので是非ご覧くださいませ。