釣り情報
‘25 06月18日
登録日:2025年06月20日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
‘25 06月17日
登録日:2025年06月19日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
‘25 06月16日
登録日:2025年06月17日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
酒田のサーフでカタクチが入って青物が釣れているとの情報が、カタクチが入ったということは同じフィッシュイーターのフラットフィッシュも釣れる!!はず!?
と言う事でヒラメ狙いで行ってきました。朝4時に現場に着くとすでに人がいっぱいでした。空いているところに入ってキャストを開始!沖で鳥がうろうろしてはいるがしばらくするといなくなるを繰り返すような状況だったが時折水中でキラキラが、イワシは打ち上げられはしないが接岸はしている模様!なのでBWハウルグラブをキャストし、ただ巻きやストップ&ゴーでリトリーブして数投後にゴンと重量感が竿越しに手元に伝わってきた。まるまると太った55cmのマゴチをキャッチ!!
手前でヒットしたのでジグヘッドの重さを21gから14gにワームをグラブからフィッシュにチェンジして手前を重点的に攻めることにした。それが良かったのか40cmのマゴチを2本追加できた!
その後、車で移動しポイントを大きく変えて入ったがアタリを多くあったがうまく乗せられなかったりバラシたりで追加できなかったので終了した。
■ロッド:ネッサ1010M+ ■リール:スピニング4000XG ■ライン:PE1号 リーダー(フロロ)25lb ■ルアー:ビーチウォーカーハウル
‘25 06月12日
登録日:2025年06月13日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
サーフは荒れるたびに地形がガラリと変わりポイントが変化するので同じサーフでも狙い方が変わる!
同じサーフに通い続けても同じ狙い方が通じないのが面白いです。
前回の釣行より地形が大きく変わり手前が深くなっていて釣れそうな雰囲気!
釣り人は自分1人。他には誰もいない。だが向かい風が強くルアーが飛ばない!
ならば、沖のポイントは諦め手前のポイントを丁寧に探る(他に誰もいないので好き放題できる)ことに!ルアーは喰わせる力が大きいBWハウルシャッドを中心にローテーションしていきました。
プラグを使うと風と波でラインが引っ張られルアーが浮き上がってしまう感覚があったので沈みの良いジグヘッドワームにアピールさせたかったのでシャッドテールのBWハウルシャッドにルアーチェンジしたのが正解だった?ひったくる様なアタリで首を振る感触が手元に伝わってきました。
54cmのマゴチでした。釣り進んで次の良さげなポイントに入ったがゴミと間違いそうな10cm位のシタビラメを追加。そのまま折り返し戻りながらキャストして先ほどマゴチを釣ったポイントの近くでリトリーブ中にグーとゴミが掛かったような重さが、合わせを入れると首を振る感触が再び!!
1本目と全く同じ大きさのマゴチが釣れました。
庄内サーフ・フラットゲームのことならスタッフ小林まで!!
■ロッド:ネッサ1010M+ ■リール:スピニング4000番 ■ライン:PE1号 リーダー25lb ■ルアー:BWハウル
21日夜便!釣果情報!フラップさんより頂きました♪
バチコン特化型の釣りスタート!
スロースタートの立ち上がりでしたが、1度釣れれば連チャンモードへ突入!釣れない時は静かな時間が流れる!
といった感じで差が激しかったようです!
とはいえ、体高が半端ないデカアジが多く余裕の40cmオーバーも♪
かと思えばスーパーゲストの大型マダイも登場!
水温も上がりカタクチイワシ・シラスのベイトが入っており、いろんなゲストが登場しそうです♪
釣果を伸ばすコツは、ワームのカラー、ワームを真っすぐに刺せているか?ズレが無いか?仕掛けが絡んでいないか?などなど細かなチェックがキモになるようです!!
キャッチ率も高くするコツもあるとか!?
船長さんに聞いてみましょう♪