釣り情報
‘25 03月14日
登録日:2025年03月15日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
スタッフ赤塚です。久しぶりの「五頭フィッシングパーク」さんに行ってきました。
そろそろ春めいてきたので表層でも釣れ初めていると思ったのですが、、、なかなか思うようにいきませんね。
結局、朝はボトムの方が反応が良くボトムスプーンでコンスタンスに釣れて反応がなくなるとドリフトスピンで何とかクチを使ってもらいました。
後半につれ日が昇り気温が高くなるとポツポツと表層でアタリ初めてました。
なかなか絞りずらい季節ですが、これもエリアトラウトの
楽しみですね!
■ルアー:スプーン0.7~2.5g、ミノー、クランク、等々
‘25 02月12日
登録日:2025年02月13日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
スタッフ赤塚です。県内上州屋スタッフで12日五頭フィッシングパークさんでFPBルアーズさんの釣行会を開催しました。
アイナス、リトルマッコウの使い分け状況に応じた使い方など教えて頂き釣行会をスタートしました。
前半アイナスのリフト&フォールから入り、後半はフロンティアやブレイブで沖のボトムが好調でした。
FPB製品のお求めや使い分けの質問などは、ぜひ新潟県内上州屋各店までお問い合わせください
■タックル:ロッド:TRstyle ■ルアー:FPB:ベリーズ1.0g、1.3g フロンティア1.7g、2.1g、2.5g ブレイブ2.8g アイナス2.0g、3.0g リトルマッコウF、SS
‘25 01月21日
登録日:2025年01月23日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
スタッフ赤塚です。毎年恒例の尺カサゴを求めて市内海岸線をランガンしてきました。
そろそろ産卵を意識てコンディションの良い個体が寄って来ていると思い、浅いポイントから釣り始めました。
3.5gのテキサスで足元の駆け上がりを探り15cm程がヒット、流石スイングインパクトは魚種を選びませんね!
浅場では大きい個体に出会えず。
そこからサイズUPを狙い沖のテトラに高比重ワームをバックスライドで入れるとフォール中にアタリがあり、20cmとこの日一のサイズが、
ですが目的尺カサゴにはまだまだでした。
リベンジですね!
■タックル:メバルロッド792L ■タックル2:スピニング2000番 ■ライン:PE0.3号 リーダーフロロ1.2lb ■ルアー:スイングインパクト、高比重ワーム ■仕掛け:ライトテキサス、ノーシンカー
‘24 12月29日
登録日:2024年12月30日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
‘24 12月27日
登録日:2024年12月28日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
千葉県の成田ウォルトンガーデンに行ってきました♪ヴァルケインの菊池代表、楠さんをお招きしヴァルケイン製品を詳しく教えていただきました!1日通してボトムの展開でサークル、ハイバーストX、シャイラが好反応!状況は渋めですがパターンを掴むと連発でき、サイズのいいニジマスに遊んでもらいました:)
スプーンのポテンシャルを最大限に引き出した釣りは四季を問わず活躍できそうです!
詳しくはスタッフ五十嵐まで!
■タックル:エリア用ロッド5本 ■タックル2:2000番リール5台
‘24 12月21日
登録日:2024年12月23日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
スタッフ赤塚です。お客様に誘っていただき久しぶりの「五頭フィッシングパーク」さんに行ってきました。
あいにくの天気でしたが魚は元気でした。
始めは1号池に入り40~50cmの放流にと思ったのですが、、、久しぶりの五頭、なかなか思うようにいきませんね。
気分転換に後半は2号池へ、先週大会があったのもありレギュラーサイズが連発、表層のスローな展開と冬らしいボトムスプーンが、調子が良かったです。
そしてまさかの良型も2号池でキャッチできました。
■ライン:エステル0.35号 リーダー フロロ・ナイロン 0.8号 ■ルアー:スプーン0.9~2.2g ミノー、クランク、等々
間瀬漁港光海丸さんにお世話になり釣果の良いディープタイラバに行ってきました!
乗船後1時間ほどで到着。しかし釣れません、、、
船中1匹釣れたところで大移動。また船に揺られること1時間半。またまた釣れません、、、
周りも中々渋いなか船長からアドバイスいただきネクタイとヘッドを変えると遂にHIT!フィーバー到来で全員安打でした。自分もコツをつかみ5枚で竿頭!モンスタークラスも掛かりましたが無念のフックアウト:)
当日はスタートのまじくるカーリーとタングステンヘッドのオレキンが好反応でしたね!針も2本針だとバラシが増えるので3~4本針に替えるのがオススメです!
プライドは捨てて船長の言う事は聞いておくものです。