釣り情報
‘25 03月31日
登録日:2025年04月03日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
お昼から城沼に行くと、朝から行っていた鴻巣店の大室店長が朝一にHPFクランクにて50UPキャッチしていました。ジカリグとジグヘットワッキーで釣り歩いていましたが、スピナーベイトが最近良いらしいよと助言を頂いたので、チビーブルにノンソルトのデスアダー付けて数投すると、ガツンと強いアタリがあり41cmのバスをキャッチできました。写真を撮ってもらいその後はランガンで釣り歩いて行きましたが反応がありませんでした。復路はこの時期定番のドライブクローラーのネコリグを丁寧に落としていくとラインがゆっくり動いて行き、送り込んでからフッキングが決まり39cmのバスでした。すぐに近くでも同じアタリがありましたがスッポ抜けてしまいました。その後テンポよく探って行くとココッン!っと良いバイトがあり37cmのバスが釣れました。雨と風で寒くなってきたので終了しました。また、行ってきます。
■ロッド:シマノ:ポイズンアドレナ1611M+ ■リール:ダイワ:アルファスSVTW800S-HL ■ライン:サンライン:FCスナイパーBMSアザヤカ4lb・12lb ■ルアー:チビーブルDW1/4oz・ドライブクローラー5.5インチ ■鈎:スクラム1/0
‘25 02月25日
登録日:2025年02月26日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
2月25日は、近隣上州屋メンバーと【太田フィッシングクラブ】さんへお邪魔してきました。
朝イチは寒かったですが、9時を過ぎるとポカポカ陽気!!
オーナーさんより「連休明けの日なのでキビシイかも・・・」とアドバイスいただきましたが、どうしてどうして・・
1投目よりバイト多発!!序盤は1投・1バイトと活性はバッチリ!!
気温がグっと上がるとトップにバリバリ出る時間帯もありました♪
私は、実釣3時間半でネットインは8尾・・・バラシ多数でした。
ルアーのタイプは時間とともにベストチョイスが必要なので、いろいろ試してみてください♪
コンスタントだったのは、ボトムノックするプラグでした(^^♪
■ロッド:ソアレSS 610UL ■リール:エメラルダスRX 2500S ■ライン:GTR 3.5lb ■ルアー:ポゴ バーブルなど
‘25 02月25日
登録日:2025年02月26日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
太田フィッシングクラブにて上州屋スタッフ釣行会に参加してきました。当日は、暖かく穏やかな良い天気に恵まれました。ダンゴウオSRLowがアタリも多くヒットして、スイッチバック数匹キャッチして待望のハコスチもヒットし強い引きと連続ジャンプが楽しめました。他のスタッフはトップやミノーやボトム系ルアーでも釣れていました。お昼までで14匹キャッチできました。太田フィッシングクラブ様お世話になりました。お陰様でとても良い釣行会となりました。
■ロッド:ロデオクラフト:999.9マイスターキメラ603L-e・62L+ ■リール:ダイワ:イグジストFCLT1000S-P・ルビアスエアリティFC LT2000S-P ■ライン:サンライン;鱒ノ糸エステル2.5lb・バリバススーパートラウトエリアSVGナイロン2.5lb ■ルアー:ダンゴウオSR Low・スイッチバックなど
‘25 01月23日
登録日:2025年01月25日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
年明け初のへら釣りは12/2にいい思いをした当店より近い金山湖へ。
いつもの事で朝のんびりと出掛けた所、新太田店を通過して駅前近くになると、渋滞で動かない?
現場に到着して、いざ第一投は11時になってしまいました。
前回と違い、ヘラの姿はみえず、約20人位のお客さんも竿が曲がっている気配がなく、これはかなり厳しい状況となりました。
今回のミッションはヘラスタイル輝粋峰、オリジナルさなぎ玉に加え、写楽夢匠深宙PCムクで釣る事。
約1時間、ほぼウキが動かず、マズイ、オデコだモードに。
まわりの常連さん達も沈黙が多く、たま~に竿が曲がる程度。
ようやく最初の1匹が掛かったのは、1時前。チクッとしたナイスなアタリでした。その後、何とか2匹追加した所で、痛恨のラインブレイク。ウキも持ってかれ回収できずに2時半でストップフィッシング。
ボウズを回避したのでまあ納得。
さて、あまり慣れていない自分には、感想としてムクトップは情報過多気味ではあるものの、厳冬期のアタリの小さな時期には重宝するかなと。
■ロッド:ヘラスタイル輝粋峰11・嵐水9 ■仕掛:深宙セット・ウキ夢匠深宙PCムク ■エサ:バラケオリジナルブレンド クワセ新太田店オリジナルさなぎ玉
‘25 01月07日
登録日:2025年01月08日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
今年の初釣りはどうしようかな~と考えていた所、前日に久々の雨で、朝起きると今日は暖かくなるという天気予報をみて、急遽、昨年の釣り納めでいい思いをした加須はなさき水上公園に出陣。
毎度の事で、現地着は9時半過ぎ。多目的プールを目指すと手前の1カ所のみ空いている状況。
「お隣、失礼します」と声を掛けると何と、熊谷店と鴻巣店のスタッフ(笑)こんな事もあるんですね。状況を聞くと、何か厳しそう。奥の水車からの半分位までのゾーンはそこそこ釣れているらしいが、手前はあまり釣れていないと・・・これは新年早々、厳しい釣りになりそう。
と思ったのもつかの間、第一投で釣れちゃいました。あれ、釣れんじゃね?と気分を良くしましたが、後が続かない。スプーン、クランク、ミノーと手を変え品を変えるが、沈黙の時間が多し。約3時間経過でスプーンでの4匹のみ。ここで先に来ていた他店スタッフは時間終了。お昼を過ぎると朝一からの3時間コースの釣り人が終了となり、人数的に減ったが、奥の方は皆、一日券ぽい。仕方なく、ず~っと一番端でキャストする事に。その後、若干プレッシャーが減ったのか?たま~に釣れるように。結局、2時までで8匹にて終了。釣れたのは全てスプーンのみ。熊谷店オリカラ深谷ネギPAL1.6gが一番のヒットのルアーでした。
■ロッド:ダイワ62XUL・シマノ60SUL ■リール:ダイワ2000Sクラス ■ライン:ナイロン3LB ■ルアー:スプーン・クランク各種
‘24 12月18日
登録日:2024年12月20日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
新太田店(群馬県):2024年12月18日の釣果
晴れ
トラフグ | 1.60 kg | 合計 1 匹 |
---|---|---|
アカメフグ | 合計 1 匹 | |
ショウサイフグ | 0.30 - 0.80 kg | 合計 15 匹 |
釣り場 | 金沢八景 忠彦丸 |
---|
釣り人 | スタッフ丸山 |
---|
今年の釣り納め!湾フグに行ってきました♪
船宿は、金沢八景の【忠彦丸】さんです。
ポイントは岸際6mから、やや沖の22mほどの深場まで様々ですが、どこも根ガカリ多いので予備の仕掛け必須です!
底を50cmほど切り、宙での釣りをメインに、、アタリはやや少なめでしたが、、群れに当たると連発もありました。
幸運にもトラフグ、アカメフグ、ショウサイフグの3種をGETできました(#^.^#)
終わってみればキープ分のトータルで17尾!!
珍しくも竿頭で帰路の機嫌も良し!!
良型は寝かせて薄造り、小型はお鍋にしてアフターもバッチリです♪
■仕掛:カットウ仕掛け10号
‘24 12月17日
登録日:2024年12月18日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
今シーズン初のプールフィッシングに加須はなさき水上公園に。
朝9時オープンなので、普段の出勤時間並みに出発。
実はこの場所、初めて行くので、着いたはいいが駐車場が分からずに大幅な時間ロス。
やっとこさ、駐車場に車を停めてとぼとぼと受付へ。
とりあえず、初めてなので3時間で勝負。
手前の流水プールはほぼ等間隔で人が入っているので、多目的プールへ。
諸事情によりエリアトラウトタックルが一式そっくりと無くなってしまった為、全て新調してのトライ。
アベレージ30CM位ですが、元気なニジマス達。
スプーン・クランクとほぼどんなルアーにも反応してくれました。
3時間で30匹と自分としては釣れ過ぎで、大満足。
是非、皆さんもチャレンジしてみて下さい。
■ロッド:トラウトワンASS60SUL・イプリミ62XUL ■リール:レガリスLT2000S-XH・2000S-P ■ライン:ナイロン3LB ■ルアー:スプーン各種1~3ℊ・クランクetc
‘24 12月05日
登録日:2024年12月06日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
穏やかな天候だったのでお昼過ぎから近藤沼に行ってきました。新しい釣り方を試したく行きましたが、ダメで合間にやったレッグワームのダウンショットで小バスが2匹釣れました。1匹目はシャローのアシ際で着底後にすぐにバイトがあり、2匹目は3メーターぐらいの水深で電話しながらゆっくり誘っていたらバイトがありました。殺気が無いと釣れるのかなぁ?次回はサイズが出る釣り方も試してみたいですね♪
■ロッド:シマノ:ポイズンアドレナ266L ■リール:ダイワ:ルビアス2000S ■ライン:FCスナイパーBMSアザヤカ4lb ■ルアー:ゲーリー:レッグワーム2.5インチ
4月21日は、埼玉県の店舗のスタッフさんらと美味しい走水アジを釣りに出掛けました♪
仕立て船なので、釣り方はフリーでOKなので、私は初心に戻りサビキ仕掛けをチョイス♪
序盤はやや不調・・・移動、移動を繰り返します。
1時間ほどで喰いがまとまり、25cmほどの中アジが船に入り始めました♪
途中、サバも回遊して船内も盛り上がります!!
私のサビキ仕掛けにもポツポツと掛かりますが、群れが薄いのか、ゾロゾロ鈴なり・・・というわけにはいきませんでした(;^ω^)
最終結果は17尾、帰宅後はナメロウにしてフィニッシュ!!
■ロッド:ライトロッド 180L ■リール:プレイズ400 ■ライン:PE2号 ■仕掛:船サビキ仕掛け ■エサ:イワシミンチ