スマホ版サイトはこちら
‘22 05月20日
登録日:2022年05月21日画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
滋賀栗東店(滋賀県):2022年05月20日の釣果
晴れ
へらぶな水茎さん
近江八幡にある「へらぶな水茎」さんへ行ってきました! 今回は「浅ダナ両ダンゴ」の練習です。エサはマルキュー「カクシン」の単品を使用。 8尺の竿に道糸は0.8号、上ハリス15cm下20cmでウキからサルカンまでは30cm位のタナでスタート。カクシンはやや粘りのあるエサで芯残りもします。エサが持ちすぎない様に注意しながらエサ付します。触りがありながら一目までなじませてからアタリがでる様に意識します。 良型のへらが、糸鳴りしながら元気よく遊んでくれます。 ウキはずっと動きますので、へら釣りを初めてみたい方でも楽しめるシーズンだと思います。 食べる楽しみこそありませんが、再現性を求めて純粋に釣りに没頭出来ますよ。 また、池のオーナーさんが釣り方を教えてくれますし、レンタル道具もありますのでぜひチャレンジしてみて下さい。
次の10件を見る
賀茂川の上流へ鮎ルアー釣りに行って来ました! 6匹ゲット10匹以…
2022年06月27日京都右京店
7月1日より「第10回鯰フォトダービー」の写真の受付が開始されました…
2022年07月01日京都伏見店
早朝より近所のサーフへ。いつものポジションを目指して歩いていくと…
2022年07月01日鈴鹿中央店
お久しぶりの三重県です。いつもエギングやタイラバで楽しませて頂い…
2022年06月18日奈良橿原店
近江八幡にある「へらぶな水茎」さんへ行ってきました!
今回は「浅ダナ両ダンゴ」の練習です。エサはマルキュー「カクシン」の単品を使用。
8尺の竿に道糸は0.8号、上ハリス15cm下20cmでウキからサルカンまでは30cm位のタナでスタート。カクシンはやや粘りのあるエサで芯残りもします。エサが持ちすぎない様に注意しながらエサ付します。触りがありながら一目までなじませてからアタリがでる様に意識します。
良型のへらが、糸鳴りしながら元気よく遊んでくれます。
ウキはずっと動きますので、へら釣りを初めてみたい方でも楽しめるシーズンだと思います。
食べる楽しみこそありませんが、再現性を求めて純粋に釣りに没頭出来ますよ。
また、池のオーナーさんが釣り方を教えてくれますし、レンタル道具もありますのでぜひチャレンジしてみて下さい。