釣り情報
‘24 07月30日
登録日:2024年07月31日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
猛暑日が続くと・・・本流も支流も垢ぐされ・・・毎度おなじみ放水路です。
水温が低く、垢付き良好!ハミ跡バッチリ!腰まで立ち込む事が前回は1時間でギブアップ!今回は2時間出来たw
前半はカーブの瀬の右岸の開きから背ばりを打って、オトリが代わってから徐々に強い流れに、オモリ1個付けて、2個付けて、まっ黄色なアユが楽しませくれます。長~いは昼休憩後は竿を出す所が無かったので、唯一空いている右岸の放水路直下の荒瀬へ。ポツポツと雨も降ってきた中、入れ掛かり!身切れ、ドンブリで数は伸びませんでしたが、ちょ~楽しい鮎釣りが出来ました。
‘24 07月28日
登録日:2024年08月01日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
当店近くの薬師沼親水公園に短時間ですが出掛けて来ました。
朝9時頃現場到着、釣り台やパラソルの用意をして約30分後に釣り開始、今回は同行者に1.5Mの竿で小魚狙い、私は3.6mの竿はフナ、へらぶな狙いです。今夏も常温保存可能エサ【ポケベイトミミズ】を使用しての釣りです。短竿はコンスタントにウキが動いているが中々掛かってくれないようです。そんな中私のウキに動きが有り、狙い通りのフナをゲット。その後も1枚追加出来ましたが暑さの限界が来て11時に釣りを終えました。詳しくはスタッフ宮川までお問合せ下さい。
‘24 07月25日
登録日:2024年07月27日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
春日部店(埼玉県):2024年07月25日の釣果
晴れ
ヘラブナ | 25 - 30 cm | 合計 2 匹 |
---|
釣り場 | WakuWakuField幸手園 |
---|
釣り人 | スタッフすずき |
---|
午後から時間ができたのでWakuWakuField野田幸手園さんへ行って来ました。正午にメーターのうどんセットでスタートしましたが、なかなかアタリが出せず、ジャミに悩まされるばかり。打つ場所やタナを変えつつ試しますが・・・ジャミ。スタートから2時間ノーフィッシュでそろそろヤバイと思い、両ダンゴに変更。打つ場所を変えつつ、ジックリ待つとようやくいいアタリが出て、一枚目をキャッチ。その後も打つ場所を変えて2枚目をキャッチ。15時回ったところで終了しました。ウデや経験の無さを痛感しながら帰途に着きました。炎天下でしたが、パラソルは偉大ですね。
■ロッド:9尺 ■バラケエサ:ウドンセット:雅・軽バラ・百花繚乱 両ダンゴ:隼・雅・フロート ■クワセエサ:春日部店オリジナルさなぎ玉
‘24 07月24日
登録日:2024年07月25日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
‘24 07月16日
登録日:2024年07月17日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
今回は桂川の放水路に行ってきました。
前日の天気予報では曇り時々小雨予報が、上野原ICを降りてからかなりの雨量。再度、天気予報を
チェックすると1日雨・・・ほうとう食べて帰りたい(泣)。
ポイントは放水路の吐き出しから続く瀬。天候の影響か追いも弱く、色々と鈎を変えてもバラシが
収まらずに掛けた3分の2ぐらいしか取れませんでした。昼過ぎには雨脚も強くなり、鶴川の濁り
も入ってきたので竿をたたみました。
※聞いてはいましたが、ショートレインにスゲ笠(竹笠)雨天に最高です!
9時30分~11時頃まで三郷公園で小物釣りを楽しんできました。本命はテナガエビなのでエサはベタ底のセッティングです。エサはお気に入りの常温保存餌『ポケベイトミミズ・ポケベイトイソメ』どちらも細サイズを持っていきました。8月の公園の駐車場(有料)は8時30分からなので9時頃に現場に到着。駐車場から池までは歩いて5分程です、池は広いので一番近い場所で釣りをしました。エビ用の鈎3号で開始しますがウキは動くのですが掛かりません。そこでタナゴ用の鈎に変えた所1匹目にアメリカナマズがヒット。続いてクチボソがコンスタントに掛かってくれるようになりました。隣の妻がエビエビ!!!と叫んで私の前に釣れたエビを持ってきました。本命のエビもゲットです。この日はなぜか妻だけエビが釣れ、わたしはエビボウズ・・・ま、常温保存餌『ポケベイト』でテナガエビが釣れたことには間違いないのでコレで良しです。そして、日差しは強いので日除け対策、と飲み物は必須ですよ。詳しくはスタッフ宮川までお問い合わせください。
■ロッド:振出小物竿1.5M・2.1M